和室から洋室への変更工事を無事終了致しました。
「無垢」カテゴリーアーカイブ
入間市 和から洋 無垢材
娘様のお部屋を「和室から洋室に変えたい」とのご希望を頂き、工事が着工となりました。真壁を大壁に変えて、畳からフローリンへ、押し入れをクローゼットへ。
床は、無垢材の提案をさせて頂きました。解体を終えて、床の張り込みも完了しました。
床の間から緑のものがあちこち飛び出しておりますが、スペーサーと呼ばれるものです。
田端の居酒屋 交月 完成
千葉県の内外装工事 ワックス掛け
本日、エコカラットの張り直しと、オイルワックス仕上げになっている床材なのですが…どうもワックスのかかりが弱いのではないか?という声が工事スタッフからも出たので、ワックス掛けをおこないました。
千葉県の内外装工事
千葉県の内外装工事
『ん?なんだ?床から生えてる緑のやつは?』と思った方も多いのではないでしょうか?
無垢材は湿気などを吸ったり吐いたりする性質があり、多少の伸縮があるのです。
ですから、床材同士をくっつけ過ぎて張ると、湿気を吸って膨れたときに逃げ場がなくなって、釘を抜いてボンドが剥がれたりして、変な盛り上がりができたりの原因になるんですね。
こうした事態を避ける為にスペーサーを挟んで作業をする必要があるわけです。
緑の変なやつの正体はスペーサーでした。
窓枠は塗装ではなく、ダイノックシートでホワイトへと変貌を遂げました。
今週は水周り商品も入荷になります。工事もいよいよ佳境を迎えてきました。
外装工事と同時進行で工事は進んでいきます。
草加の増築現場
草加市 増築工事 無垢材
埼玉県 草加市 増築工事
「事件は会議室で起きてるんじゃない!!現場で起きてるんだ!!」はあまりにも有名な台詞ですが…
リフォーム工事に限っては何も現場だけでなく、現場と離れた作業場でも行われております。
草加市の増築工事は当然ながら朝から大工さんが入って作業工程をこなしているわけですが、時間は夜の8時…ここから床材の色付けの開始です。ご覧のような無垢材にオイルワックスを塗り込んでいきます。
ジャコビアンという色を付けていきました。
『う〜ん…施主様のイメージの色はもっと濃いんじゃなかろうか?』などと自問自答しながら作業をしていた訳ですが…スタッフの1人が「こういうのもありますよ」とまさにこれじゃないか!?という濃い色で塗られた床材を持ってきました。
濃いほうの色はウォルナット。
施主様のイメージはこっちなのではないか?
まぁ、個人的にはジャコビアンという色も嫌いじゃないのですが。
明日、施主様に見本を持っていき確認することにします。
週明けには色付けした床材を現地に搬入しなければならないので夜な夜な作業場での仕事に精を出し間に合わせたいと思います。
板橋区 マンションリフォーム 完工
板橋区マンションリフォーム現場が無事に完工しました。
2Kで和室の空間でしたが‥無事に1LDKの洋間と和室の素敵な空間に変わりました。
施主様には在宅しながらでも大丈夫です。‥との事で始まった施工ですが気を使って頂き2週間もの間ホテルに仮住いをして頂き工事スタッフに気を使って頂きました。
お陰様で予定よりも1週間早く完工しました。
本当に有難うございました。
決して広くない浴室、洗面、トイレ空間をどうするか?
外洗濯機は、やはり中に入れるべき‥。
バランス釜は給湯機に変更した方が将来的には‥等々、お客様と共に考えて‥お客様と共に作り上げる‥そんなリフォームならではの素敵な空間になりました。
施主様の希望を第一に考えて‥この度は茶と緑のアース空間に決定し形にさせて頂きました。
これから始まる新空間での生活が幸と笑の多い日々になれば‥と思います!!
この度は数ある建築会社の中から協和ハウスにこのような機会を頂きまして本当に有難うございました。