緩衝シート敷設後に、ウレタン二層を流して、最後にトップコートで仕上げました。
「防水」カテゴリーアーカイブ
コメントを残す
さいたま市 ウレタン塗膜防水 X-1・X-2工法
屋上、ベランダのウレタン防水工事の、いよいよ最終工程となる、防水工事が始まりました。 この度の工事方法は、国土交通省の公共建築工事標準仕様書にも定められている、X-1工法(通気緩衝工法もしくは絶縁工法)、X-2工法で、工事を進めてまいります。
さいたま市 屋上ウレタン塗膜防水工事 ワイヤーメッシュ
岩槻区 ウレタン塗膜防水工事 床下地工事
どんよりとした曇り空のなか、ベランダと屋上の防水工事の床下地作りの工程になります。
さいたま市 屋上防水 太陽光パネル外し
前回、既存のシート防水の解体を済ませ、次の工程へと進めていきます。 次は、ケイカル板で床の下地を作っていきます。 その床の下地を作るにあたり、屋上の太陽光が、あっては、作業に支障が出るので、本日は、太陽光パネルを一部外していきます。
岩槻市 屋上防水工事 解体
さいたま市 ウレタン塗膜防水工事 解体
上尾市 屋根・外壁塗装 ベランダ防水
東松山市 雨漏れ 屋上防水工事完工
「雨漏れしているので、みて欲しい」という、塗装のチラシをみて頂いたお客様より、お問い合わせがあり、早速、現地に伺ったのは6月のことでした。
屋上にあがると、コールタールのようなものが塗られており、あちこちに空気の層が膨らんでいました。
川越市 ビル防水工事 屋根防水
皆さまいかがお過ごしでしょうか?夏休みを故郷で過ごして帰省真っ只中という方が多いのではないでしょうか?
陽射しが強い中、今日もビルの防水工事は粛々とおこなわれております。写真は屋上部のシート防水の様子です。