既存の棟瓦をバラして中の漆喰を撤去します。そして南蛮を造っていきます。

住宅の定期点検の際に、お客様より瓦が落ちそうだから見て欲しいとの希望があり、屋根に登ってみると下記写真にもあるように棟も含め大分傷んでおりました。 釘は大きく飛び出しており棟のぐらつきもあった為 棟の改修と塗装をお勧めしました。
千葉県松戸市でスマートスターの設置工事をおこないました。
ちょうど2月で太陽光のFIT卒というこで、蓄電池の導入をご検討されておりました。 買取単価が8.5円になることで売電金額もガクッと落ちるうえに、買電単価よりも安くなってしまうので断然、余剰の電気は自家消費に回して使って頂いた方がお得です。 但し、蓄電池が高額商品であるために、なかなか簡単に導入に踏み切れずにいるという方が多いと思われます。しかしながら、ここに来て電気代の高騰により太陽光なり蓄電池の導入を真剣に検討しているというのが現状です。
弊社で新築して頂いたお客様宅に蓄電池を設置させて頂きました。 こちらの住宅の屋根には10kwhの太陽光が設置されており全量売電になっている為に、蓄電池にはあくまで夜間の15円の電気を貯めて昼間の高い電気代を削減していく使い方になります。
千葉県でスマートスターの設置工事をさせて頂きました。 ご家族3人でお住まいということですし、太陽光も搭載されているので そこまでは電気代が掛かっていないのではないかと思いましたが、やはら昨今の電気の値上がりと卒FITのタイミングもあり蓄電池の設置をご検討されたということで、今回の設置に至りました。
本日は千葉県でスマートスター3の設置工事をさせて頂きました。 こちらのお宅には太陽光パネルが多く搭載されていることと、停電時に少しでも多く電気を充電できるほうが良いということで、13kwh貯めることのできるスマートスター3の設置となりました。 やはり、千葉県では2019年の台風15号のときに大停電があったことが記憶に新しく、停電に対する意識の高さは他県の方よりも高いと感じます。 実際に、蓄電池のお問合せも千葉県からが他県よりも多いです。