木工事」タグアーカイブ

栃木県 総合リフォーム 木工事

栃木県総合リフォーム現場は‥木工事の追い込みに入っております。

それにしても‥見事に生まれ変わっております!!

一見新築ですね!!

仮設住宅で暮らして頂いているお客様も日に日に進化して行く我が家を見て疲れの色も見せず笑顔で打合せをしてくれました。

完成まであと1ヶ月!!
私どもも頑張ります!!

image5_13.JPG image4_17.JPG image3_18.JPG image2_18.JPG image1_18.JPG

茨城県 学習塾リフォーム 下地木工事

茨城県学習塾リフォーム現場は床、壁、天井の下地木工事が進んでおります。

スタッフも1日も早いお引渡しを目指して猛スピードで進んでおります。
勿論‥雑さはなく丁寧に早く!!

ウォールナット無垢の床材が早くもお目見えしそうです!!

image5_8.JPG image4_8.JPG image3_8.JPG image2_8.JPG image1_8.JPG

栃木県 総合リフォーム 断熱工事

栃木県総合リフォーム現場は本日は床の断熱材を入れなら下張り木工事が行われております。

構造材の施工は終わり‥ここからは木工事も一気に進んで行きます。

来週には窓サッシも入り外壁工事も始まります。

施主様と床材や建具の最終確認をさせて頂きいよいよ空間に装飾材が入ってきます。

楽しみですね!!

image5.JPG image4.JPG image3.JPG image2.JPG image1.JPG

栃木県 総合リフォーム 構造材木工事

栃木県総合リフォーム現場は屋根の吹き替えが終わり室内では耐震補強を施しながらの新しい間取りに沿っての構造材木工事が行われております。

スケルトン状態から始まっておりますが新しい柱や梁がどんどん施行されて‥この建物は強い!!のオーラが出ております。

雨が続いていますので早めに透水シートも掛けられて雨対策も行われております。

新築建て替えの方が良いのでは‥と施主様とは深く打合せ検討を繰り返しましたが‥やはり建物と生きてきた歴史は捨てられない‥との決断で始まったスケルトンからのリフォームであり着工前から今回は困難な建築になるな‥の想像をして準備万端で臨みましたが‥今のところ順調過ぎる位、順調です!!

スタッフの皆さんのお陰です!!

想像に想像をしないと‥即トラブルに繋がる建築の仕事‥気を抜かず念入りな想像をして11月末のお引渡しに一歩一歩歩みます。

image5_7.JPG image4_10.JPG image3_11.JPG image2_13.JPG image1_13.JPG

代々木 マンションリフォーム 下地木工事仕上げ

代々木上原マンションリフォーム現場は下地木工事もそろそろ終わり鏡面タイルやエコカラット‥英国クロス等の仕上げに来週から入ります。

それにしても広いリビングスペースです!!

施主様はお子様のプレールームも兼ねての大リビングスペースを想像して今回のリフォーム工事を行っております。

白の鏡面仕上げタイルに素敵なラグを敷いて頂き‥お子様が自由にのびのび行動出来る空間が誕生します。

さあ!装飾工事に入るここからは大事です!

image5_4.JPG image4_7.JPG image3_7.JPG image2_8.JPG image1_8.JPG

代々木 マンションリフォーム 下地木工事

代々木上原のマンションリフォーム現場は間仕切り壁を取り払い‥広くなったリビングスペースのプランに沿っての下地木工事が行われております。

間仕切り壁を2面解体したのでインターフォンやスイッチ、コンセントも移動になり電気工事も同時進行です。

木工事が終わると新しい床材の白鏡面仕上げタイルが施行されます。

今回は床の鏡面タイルと壁面エコカラット‥そしてイギリス産の壁紙がポイントになります。

頑張ろう!!

image4_6.JPG image3_6.JPG image2_7.JPG image1_7.JPG

さいたま市 マンションリフォーム 木工事追い込み

さいたま市マンションリフォーム現場はシステムキッチン、ユニットバスの組立が間近であり木工事作業も追い込みです。

この段階だと完成の形がまだ見えて来ませんが…ここから空間は一気に多くの色や多くの素材が入り…完成の間近感が出てきます。

白とダークの洗礼空間が一気に花咲く感じです!!
明日はシステムキッチンが組立られます。

楽しみですね!!

DSC_5093.jpg DSC_5092.jpg DSC_5091.jpg DSC_5090.jpg

さいたま市 マンションリフォーム 木工事

さいたま市マンションリフォーム現場は解体工事も終わり木工事に入っております。

既存の床レベルは段差が多いので下地木工事でバリアフリーの為のレベル取りもしております。

約1ヶ月の工期でスケジュールしているので非常にタイとですが…段取り良く!!進めてまいります。

今後床材や水回り設備品にはダーク色が入り壁、天井は白…と濃淡の効いた空間になります。

さあ!この空間を施主様の想像以上に変貌させますよ~!!

DSC_5002.jpg DSC_5001.jpg DSC_5000.jpg DSC_4999.jpg

大田区 総合リフォーム 2階木工事

大田区総合リフォーム現場は2階スペースの木工事が行われております。

間取り変更に伴う間仕切り壁工事や構造材の補強工事は終わりましたが2階の増築部が残っております。

外部木工事も併用で進めるので大工さんを増員しての施工になります。

無垢の床材はほぼ張り込まれましたが…やはり良いですね…表情が!!

DSC_3888.jpg DSC_3889.jpg DSC_3890.jpg DSC_3891.jpg DSC_3892.jpg DSC_3893.jpg

大田区 総合リフォーム 下地調整木工事

大田区総合リフォーム現場は2階洋室10畳にサイズアップスペースの木工事が進んでおります。

本日は床レベルが既存で約1寸傾きがあるので下地調整木工事に入っております。

新築と違い、リフォーム現場ではこのレベルのズレは珍しい事ではなく、そのズレをどのようにして修正していくのか?…がよく出会う場面です。

費用を掛ければ当然ながら修正は簡単ですがなるべく低予算でしっかりレベルを出していく方法をいくつプラン出来るか…が大事であり、それらのプランを職人さんと共に形、結果にしていく事をお客様には求められます。

大工さんと試行錯誤しながらの作業は今日も進みます!!

頑張ろう!!

DSC_3488.jpg DSC_3489.jpg DSC_3490.jpg DSC_3491.jpg