無垢」タグアーカイブ

千葉県の内外装工事 ワックス掛け

本日、エコカラットの張り直しと、オイルワックス仕上げになっている床材なのですが…どうもワックスのかかりが弱いのではないか?という声が工事スタッフからも出たので、ワックス掛けをおこないました。

IMG_4567

続きを読む

千葉県の内外装工事

いよいよ、内装の主役ともいうべき床張りが、はじまりました。IMG_2885

『ん?なんだ?床から生えてる緑のやつは?』と思った方も多いのではないでしょうか?
無垢材は湿気などを吸ったり吐いたりする性質があり、多少の伸縮があるのです。
ですから、床材同士をくっつけ過ぎて張ると、湿気を吸って膨れたときに逃げ場がなくなって、釘を抜いてボンドが剥がれたりして、変な盛り上がりができたりの原因になるんですね。
こうした事態を避ける為にスペーサーを挟んで作業をする必要があるわけです。
緑の変なやつの正体はスペーサーでした。

窓枠は塗装ではなく、ダイノックシートでホワイトへと変貌を遂げました。IMG_2889

今週は水周り商品も入荷になります。工事もいよいよ佳境を迎えてきました。

外装工事と同時進行で工事は進んでいきます。

IMG_2884.JPG IMG_2887.JPG IMG_2888.JPG IMG_2889.JPG IMG_2886.JPG

板橋区 マンションリフォーム ウォールナット源平柄の床

板橋区マンションリフォーム現場はいよいよウォールナット源平柄の床材が張り込まれております。

世界三大銘木でもウォールナットの源平柄なので表情も豊かで派手さがあり‥それでいて品がある床材です。

このウォールナット床材の上に施主様のお好きなカラーのグリーンのシステムキッチンが配置されます!!
そしてそのシステムキッチンの対面カウンターには耳付無垢材カウンター‥収まりが今から楽しみです!!

今回は建具も一新して既存素材は残さず空間全体を改修しますが‥明日から特注建具の取り付けに入ります。

さあ空間に色合いが出てきました!!

image3_2.JPG image2_2.JPG image1_2.JPG

埼玉県 総合リフォーム 格子造作

埼玉県総合リフォーム現場は…1ヶ所悩みに悩んでいた壁の装飾が施工されました。

ガラスブロックを入れる予定の壁でしたが…耐震診断の結果…体力壁にすべき場所でガラスブロックは断念となり…それでも玄関から見える場所なので圧迫感を抑える為にカウンター材と同質の桧の無垢材で格子(取り外し可能…掃除の為)で造作しました。

今現在もオーラを放っておりますが…無垢材仕様の為…日に日に益々良くなりますね!!

テレビ収納も施工されていよいよ来週からクロス施工が開始されます。
9種類のクロスが空間に配置されます!!

いよいよ仕上げです!!
お客様の住まいの空間になる訳で…見せ物ではありませんが…見所、見せ処満載です!!

DSC_4597.jpg DSC_4598.jpg DSC_4599.jpg DSC_4601.jpg

埼玉県 総合リフォーム 300年物の檜1枚板

埼玉県総合リフォーム現場は…300年物の檜1枚板のカウンター材が取り付けられて空間に上品な風情が出てきました!!

カウンターは2段式であり…お寿司屋さんと同じ作りです。
カウンター下は物入れとして活用しております。

本日は出窓下のスペースを棚として使用する為の下地木工事をしております。
約1間の間口がありますから出窓下の有効利用です!!

そろそろLDKスペースもクロスを残すのみとなり浴室リフォームに移動です。

1616サイズから1620にサイズアップされる浴室もお客様の拘りが沢山入っておりまして楽しみです!!

DSC_4437.jpg DSC_4438.jpg DSC_4439.jpg DSC_4440.jpg DSC_4442.jpg DSC_4443.jpg

大田区 総合リフォーム パイン無垢材

大田区総合リフォーム現場は外壁工事もほぼ終わり…残す目地のコーキングです。

室内は1階スペースの床材が貼り込まれております。
パインの無垢材…オイル塗装仕上げです。

無垢材…やはり良い感じです!!

1216から1616サイズにサイズアップされた浴室にもユニットバスが組み立てられており長らく御不便をかけた御風呂も使用可能になっております。

白い外壁にパイン無垢材のナチュラル空間…スペースに優しさが感じられる仕上がりです!!

DSC_4393.jpg DSC_4394.jpg DSC_4400.jpg DSC_4399.jpg DSC_4395.jpg DSC_4397.jpg DSC_4396.jpg DSC_4398.jpg

埼玉県 総合リフォーム 無垢の檜カウンター

埼玉県総合リフォーム現場はいよいよ対面キッチンのカウンター部分の造作に入りました。

あの特注キッチンに負けない桧総無垢材のカウンターです。

300年物の1枚物カウンター材は御主人様と奥様とで夜…せっせと「米糠」で磨きあげて頂き…木肌はツルツルです!!
木肌の保護には自然塗料や蜜蝋…ニス等々いろいろありますが…「米糠(米ぬか)」を写真にあるように布袋に入れて擦ると米糠の油分が木に染み込み木肌はツルツルになり油分が入るので木目もしっかり出てきます。

これを繰り返すと「飴色」の人工塗装では出せないオーラが誕生します。

おそらく…3時間以上米糠を擦りあげてくれたと思われる仕上がりでした!!
ありがとうございます!!

そして本日は当初予定していたキッチン壁部の装飾モザイクタイルの黄色から…インパクトの出る赤も見てみたい…との御要望でサンプルを取り寄せて試してみました。

まだ結論は出ておりませんが…各所に徹底的な拘りが入ります。

もう少しで粋な配色のクロス等の施工も始まります。

素敵なLDKスペースの御目見えまで…あともう少し!!

DSC_4390.jpg DSC_4383.jpg DSC_4382.jpg DSC_4389.jpg DSC_4392.jpg DSC_4386.jpg DSC_4387.jpg DSC_4388.jpg DSC_4384.jpg DSC_4385.jpg

無垢材カウンター

本日は晴天で暖かく作業日和ですが…棟梁は倉庫に引きこもり桧の無垢材カウンターの磨き込みをしております。

反りを電気神流で調整し…最後の仕上げは神流です。

300年の木目が綺麗に出ており…何とも言い表せないオーラが漂っております。

上段の桧無垢材カウンターも磨きが終わり出番待ちです!!

2枚を組み合わせて見ましたが…高級寿司店ですね!!

他にも建具の枠材を数十本加工しました。

あとはあのキッチンの対面に取り付けられるのを楽しみに待ちます。

300年…空に向かって生き続けてきた桧…今度は何百年もカウンター材として活躍します!!
無垢材って良いですね!!

DSC_4352.jpg DSC_4354.jpg DSC_4355.jpg DSC_4356.jpg DSC_4358.jpg DSC_4359.jpg DSC_4357.jpg

埼玉県 総合リフォーム 檜の無垢

埼玉県総合リフォーム現場は2日がかりで1650×3900の特注システムキッチンが組み立てられて…いよいよその特注システムキッチンの対面に設置される…桧の無垢材の加工…そして…磨きに入っております!!

300年物の桧1枚板のオーラは、あの特注システムキッチンにも負けておりません。

早速棟梁から木肌が凄い!!と連絡がありました。

先ずは表面の磨きから始まっており…明日1日の時間をかけて仕上げられます。

こうして写真で見ていても…良い木目です!!
300年の歴史と300年の命が入っているこの桧カウンターがあの空間に入ってくるのも…もう間もなくです!!

1458130778993.jpg 1458130774003.jpg 1458130732424.jpg