造作」タグアーカイブ

鶴ヶ島市 総合リフォーム ロフト造作

鶴ヶ島総合リフォーム現場で‥解体工事後に屋根裏にデッドスペースが発見されて‥施主様と相談後‥このデッドスペースにロフトを造作する事が決定しました。

施主様もリフォームだから出来る空間作りだね‥と嬉しい一言を頂き我々現場に携わるスタッフ一同‥施主様の想像を‥想像以上の物にして引き渡そうと打合せを行い作業に入っております。

工程は狂いますが‥せっかくのこのリフォームの時なので‥妥協なく造りたいと思います!!

image4_14.JPG image3_15.JPG image2_15.JPG image1_15.JPG

江東区 外装リフォーム 猫ちゃん遊び場造作

江東区外装リフォーム現場はいよいよ足場が外されます。

足場越しに、変貌ぶりは見えますが…足場越しに見るのとはやはり違いますね!!

近隣の方からも「良くなったね~。」の嬉しいお声を頂き大変嬉しいです。

室内では…残材等々でサービス作成した猫ちゃんの為の遊び場が猫ちゃんに大好評で…これまでは施主様との打合せ時はどこかに隠れてしまっておりましたが…本日はタワーの上から打合せにご参加頂きました(笑)

御家族皆さんに御満足頂きまして本当に良かったです!!

DSC_5046.jpg DSC_5045.jpg DSC_5047.jpg DSC_5043.jpg DSC_5044.jpg DSC_5042.jpg DSC_5041.jpg DSC_5040.jpg

無垢材

埼玉県総合リフォーム現場では回り縁と巾木の下地木工事が行われております。

巾木の下地木工事と言うと…「?」…と思う方も多いと思いますが…。

今の多くの建築は「新建材」という便利な建材がありますので…ドアも巾木も各種枠も新建材でカットして取り付けるだけ…と手間は随分楽になっております。

今回は対面キッチン前のカウンターに新建材ではなく桧300年物の無垢材カウンターが取り付けられている事もあり…回り縁や巾木も桧無垢材で造作します。

大工さんが先ずは材木屋さんで木目の良い桧の無垢材を選択して…1本1本手で加工します。

写真は取り付けるサイズにカットされた桧の無垢材の仕上げに「神流」を入れております。

スーと表面を削り取られた桧の無垢材の表面は何とも言い表す事が出来ない位…ツルツルの木肌になります。

新建材も取り付けたその時は綺麗で素敵ですが…5年…10年と時が経ってくると…劣化の仕方には比較にならない位の風合いが出てきます!!

大工さんの神流がけを…しはらく眺めていましたが…「本物」は…見ていて飽きる事なく…引き込まれますね!!

DSC_4568.jpg DSC_4567.jpg DSC_4565.jpg DSC_4566.jpg DSC_4562.jpg DSC_4563.jpg

大田区 新築リフォーム 引越し

大田区新築リフォーム現場は本日施主様御家族の引越しでした。

引越しの御忙しい中にはなりましたが…室内リフォームのお引き渡しをさせて頂きました。

早速キッズプレールームでお子様が遊んでくれたようで…良かったです!!

御主人様も早速Facebookにお子様の遊ぶ様子をあげてくれたそうで…反響はかなりあるとの事です。

たくさん遊んで…たくさん勉強して…子供の頃の素敵な思い出になってくれると良いですね~。

この度は御入居おめでとうございます。

DSC_4528_2.jpg DSC_4525_2.jpg DSC_4516_2.jpg DSC_4519_2.jpg

大田区 新築リフォーム プレイルーム造作

大田区でプレイルーム造作工事が始まりました。

6畳の洋室にボルダリング、登り棒、ウンテイ、ブランコ、壁面白板の5つの施工です。

先ずはボルダリングとウンテイ、ブランコをしっかり固定する為の下地木工事の為に既存の石膏ボードの解体です。

出来上がりが楽しみですね~。

DSC_4409.jpg DSC_4412.jpg DSC_4414.jpg DSC_4413.jpg DSC_4415.jpg DSC_4416.jpg

無垢材カウンター

本日は晴天で暖かく作業日和ですが…棟梁は倉庫に引きこもり桧の無垢材カウンターの磨き込みをしております。

反りを電気神流で調整し…最後の仕上げは神流です。

300年の木目が綺麗に出ており…何とも言い表せないオーラが漂っております。

上段の桧無垢材カウンターも磨きが終わり出番待ちです!!

2枚を組み合わせて見ましたが…高級寿司店ですね!!

他にも建具の枠材を数十本加工しました。

あとはあのキッチンの対面に取り付けられるのを楽しみに待ちます。

300年…空に向かって生き続けてきた桧…今度は何百年もカウンター材として活躍します!!
無垢材って良いですね!!

DSC_4352.jpg DSC_4354.jpg DSC_4355.jpg DSC_4356.jpg DSC_4358.jpg DSC_4359.jpg DSC_4357.jpg