上尾市 タックダイン 基礎補強工事

ホームページからのご依頼で、基礎の補強工事をやらせて頂くことになりました。
図面の赤い部分基礎の補強剤を塗布していきます。

IMG_9605

増築部分との境界の基礎には、ご覧のような開口がされておりますが、やはりこうした箇所から、大きなクラックが発生しております。

鉄筋も剥き出しなことから、鉄筋が錆びたりしていくと、今後、基礎の爆裂などを引き起こすので、なんの処理もしないのは、よろしくありません。

先ずは、基礎の下部を掘って、プライマーを塗布していきます。プライマー塗布後に、補強剤を塗布していきます。

IMG_9617

補強剤の塗布後に、アラミド繊維を貼っていきます。

空気を抜く為に、ローラーをかけていきます。

配管が入り組んでいるところは、アラミド繊維を切り分けて、貼っていきます。仕上げに、補強剤を上塗りしていきます。露出している鉄筋は、念の為に、錆止めを塗布。

IMG_9614

ポリパテを周りに塗ってから、補強処理をおこないます。この度の、工事ご用命誠にありがとうございました。

IMG_9611.jpg IMG_9624.jpg IMG_9664.jpg IMG_9675.jpg IMG_9684.jpg IMG_9702.jpg IMG_9710.jpg IMG_9742.jpgIMG_9741.jpg

ブログをご覧になった皆さん。
リフォームのことでお悩みではありませんか?
そんな時にはプロの目で見てもらうのが一番です。
不安がある方は一度、協和ハウスにお電話ください。
協和ハウスは、あなたのお住まいの最善のリフォームをご提案いたします!

協和ハウスフリーダイヤル:0120-166-766

お問い合わせはコチラから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です