志木市 屋根・外壁塗装 コーキング打ち直し

{CAPTION}

外壁がサイディングの場合は、サイディングとサイディングの繋ぎの部分である目地の処理が大事になってきます。 その目地部分の劣化具合で「打ち直し」にするか「増し打ち」にするかを決めていきます。 「打ち直し」は、既存のコーキングを剥がして、新たにコーキングを打ち直していきます。 一方「増し打ち」は、既存のコーキングの上から、足していくやり方です。 こちらのお客様宅は「打ち直し」をおこないます。
{CAPTION}

先ずは、コーキングがはみ出していかないように、マスキングテープで養生していきます。
{CAPTION}

窓周りだけは、コーキングは取れないないので「増し打ち」になります。 霧よけ屋根と壁との取り合い部分にも、コーキングを打っていきます。

帯などのつなぎ目も同様に、コーキングを打っていきます。

打ち直し作業は、まだまだ続きます。 明日も、どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

ブログをご覧になった皆さん。 リフォームのことでお悩みではありませんか? そんな時にはプロの目で見てもらうのが一番です。 不安がある方は一度、協和ハウスにお電話ください。 協和ハウスは、あなたのお住まいの最善のリフォームをご提案いたします!

協和ハウスフリーダイヤル:0120-166-766

お問い合わせはコチラから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です