葛飾区 室内ブランコ取付工事

葛飾区のお客様からブランコの取付の見積もりのご依頼をいただきました。 3階建の建物で、2階のリビングに取付を希望されておりました。 図面があれば、梁の位置などから設置が可能、不可能がわかるのですが、図面はないとのことで、現地で確認させて頂くことになり、本日の訪問になりました。

しかし、ただ見たからといっても2階と3階の間のわたりがどの程度あるのか?わかりません。 そこで、天井に点検口を設け、そこからの設置を試みる提案をしました。 お客様の点検口を設置する希望の場所は、ブランコを設置したい場所から離れたところでした。 しかし、2階と3階の間は、30センチ程度のわたりしかないという家の資料があったので、流石に屋根裏に入れるスペースではないので、作業を可能にするため、設置場所の手前に造らせて頂くことで、ご了承をもらいました。

レーザーなどをつかい、点検口の設置位置を割り出していきます。

大工さんが手にしているのは、下地が入ってる箇所とない箇所がわかるアイテムです。

設置場所が決まりました。

天井を開口していきます。

梁がみえました。 ここに、下地材を入れてあげ、フックをかけることが可能になります。 お客様に設置可能な旨をお伝えして、見積もり金額をお伝えしたところ、OKが出ましたので、このまま、フックをかける工事をおこないます。 後日などとなると、人工数が増えてしまい、このまま本日やるよりも、金額があがります。

フックの設置位置を調べていきます。

フックの取付完了です。

幼稚園の年少さんのお子様も大喜びです。

家の中でブランコができるなんてすごいですね。天井の高さから吊ってあるブランコは公園のブランコとヒケをとらないのではないでしょうか。

楽しそうにブランコしている姿をみて、こちらも非常に嬉しく微笑ましい気分になります。

ブランコを取り替えて、早速試乗です。こちらは、2人乗りです。 フックは120kgまでの耐性があるものを取付けております

ハンモック的な感じにもなりますね。

大喜びです。
この度は、夢あるお仕事のご依頼をお任せ頂き、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

ブログをご覧になった皆さん。 リフォームのことでお悩みではありませんか? そんな時にはプロの目で見てもらうのが一番です。 不安がある方は一度、協和ハウスにお電話ください。 協和ハウスは、あなたのお住まいの最善のリフォームをご提案いたします!

協和ハウスフリーダイヤル:0120-166-766

お問い合わせはコチラから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です