さいたま市マンションリフォーム現場はダーク色のフロアー材が張り込まれています。
今回の物件は賃貸物件のリフォームの為、施主様とメンテナンスのしやすい建材を多く採用しました。
空間はダーク色と白…と言う重みのある空間に仕上がります。
7月20日の引渡しに向けてペースアップです!!
先日施工させて頂きました世田谷区マンションリフォーム現場の廊下部分を傷付けてしまい…本日はリペア施工による修復工事を行っております。
新しいピータイルを張り替えても良いのですが…陽射しによる焼け、経年劣化による染み等々が新品では馴染まないので…今回はリペア施工による色付けで既存の床と馴染ませました。
繊細な作業になりますが何とか仕上がりました。
施主様には長らく御迷惑をお掛けしました。
これで本当のお引き渡しが出来ます。
この度は数ある建築会社の中から協和ハウスに施工を任せて頂きまして有難うございました。
施主様と一緒に考えさせて頂きまして造らせて頂いたあの空間を賃貸して御入居される方の満足生活をスタッフ一同祈願しております。
江東区で行われている外装リフォーム現場は、16ミリサイディング材は本日で張り終わります。
この後は目地にコーキング施工です。
「赤毛のアンの家」をイメージして施主様と共に素材選び…カラー選択としてきましたが、いよいよ完成に近付いてきました。
見た目やデザインの一新も施工の目的ですが耐震効果や雨水からの水害防御効果…今後のメンテナンス等々を考慮してもサイディング材のカバー工法は多くのメリットがありコストパフォーマンス面でも良いですね!!
16ミリの凸凹サイディングカバー工法…お勧めです!!
尚、本日は施工現場の御近所のお客様からもリフォームの御依頼があり…ありがたいお話です。
御期待に添えるよう頑張らせて頂きます。
建築から建築が生まれる…良いですね!!