川越市 外壁補修工事 亀裂

外壁に大きな亀裂が入ってしまい、その補修工事の様子です。
まずは大きく解体をかけてから、大工さんに下地の胴縁を打ってもらいます。

IMG_6492

その後、透湿シートを貼り込み窓周りは防水テープをまわしていきます。

IMG_6499

更には、ラスカットを貼って初日は終了です。

IMG_6504

ラスカットは左官工事の際にモルタルが落ちないように表明がボコボコしております。
2日目にラスカットの上にラス網を貼り、モルタルがのるようにしていきます。

IMG_6644

それからモルタルを塗り込みです。

IMG_6645

ラストは塗装のパターン付で終了です。

VAJD1928

IMG_6016.jpg IMG_6019.jpg IMG_6022.jpg IMG_6480.jpg IMG_6484.jpg IMG_6485.jpg IMG_6486.jpg IMG_6487.jpg IMG_6489.jpg IMG_6490.jpg IMG_6491.jpg IMG_6493.jpg IMG_6494.jpg IMG_6498.jpg IMG_6500.jpg IMG_6501.jpg IMG_6642.JPGIMG_6643.JPG

ブログをご覧になった皆さん。
リフォームのことでお悩みではありませんか?
そんな時にはプロの目で見てもらうのが一番です。
不安がある方は一度、協和ハウスにお電話ください。
協和ハウスは、あなたのお住まいの最善のリフォームをご提案いたします!

協和ハウスフリーダイヤル:0120-166-766

お問い合わせはコチラから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です