横浜市 床下ベタ基礎工事 コンクリート打設

横浜市内の、床下ベタ基礎工事3日目です。 本日は、コンクリートを床下に流し込み、コテで仕上げていく最終日となります。

ミキサー車とモルタルを圧送する車を使って、室内に、ご覧のようなやり方で、モルタルを流し込んでいきます。

ホースを室内に進入させていきます。

左官の職人さんが、流し込んだモルタルをコテで慣らしていきます。

床下がコンクリート化されていきます。

ここは、廊下になります。

玄関脇になります。

{CAPTION}

床下のベタ基礎工事完了です。 やはり、布基礎とベタ基礎では、湿気の度合いがまるっきり違います。 それは、今後、点検口の蓋を開けた瞬間に、わかります。

更には、床下に湿気がこもり辛くするための、換気扇も設置しましたので、かなりの改善が期待されます。

今後も、家のことで、お悩みの箇所が出てまいりましたら、ご相談頂ければ幸いです。 この度は、数あるリフォーム会社の中から、弊社を選んで頂き、誠にありがとうございました。 

 

 

 

 

 

ブログをご覧になった皆さん。 リフォームのことでお悩みではありませんか? そんな時にはプロの目で見てもらうのが一番です。 不安がある方は一度、協和ハウスにお電話ください。 協和ハウスは、あなたのお住まいの最善のリフォームをご提案いたします!

協和ハウスフリーダイヤル:0120-166-766

お問い合わせはコチラから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です