東京都の太陽光・蓄電池の助成金制度に昨年の9月に申し込み、受理通知が今年の3月末に届いたお客様宅で、実に7ヶ月待っての工事に漕ぎ着くことができました。

太陽光を搭載する前に屋根の改修工事をおこなっておりますので、その足場を利用させて頂きます。

本工事で設置する蓄電池はスマートスター3になります。設置場所はガレージ内です。鉄筋コンクリートの造りなので、電気の配線工事もなかなか困難なものになります。

ピアノ運送業者によって、スマートスター3が搬入されました。

梱包が外されスマートスター3のお披露目です。

なかなか武骨でカッコいいです。。

EV充電用コンセントを標準搭載(200V)。スマートスター3から電気自動車(EV/PHEV)への普通充電が可能です。
太陽光発電の余剰電力を充電しクリーンエネルギーでのドライブが可能にします。 もちろんスマートスター同様、スマートスター3もAIが搭載されていますので、太陽光の余剰電気利用の最適化により自家消費率が70%〜90%となります。 よって、大幅な電気代を削減額すると共に環境への貢献度も高く 業界蓄電池No.1は伊達じゃありません。
また、環境貢献度がポイント化されそのポイントを現金やAmazonカード、iTunesカード、ナナコに変換できる画期的な仕組みも受けることができます。
太陽光パネルはPanasonic製が28枚で8.4kwhのシステムになります。かなりの発電が期待できます。

雨続きで屋根工事はまだ未完成のようですが、パネルの搭載面だけは終えておいてくれ助かりました。
架台の設置が終わりました。明日は予報が雨なので何が何でも屋根だけは本日終わらせておかなければなりません…。

2階外壁部では太陽光ブレーカーの取り付けが行われております。 屋根担当、室内電気担当、室外電気担当、蓄電池担当、階下で屋根への架台・パネルを上げたりする人間とで合計8名で工事にのぞんでおります。
室内の分電盤周りの電気工事をおこないます。
工事前の現調段階では、パワコンの設置は家の室内の予定でしたが、ガレージ内への設置と変更になりました。 ここへの設置の方がスッキリします。
無事に本日中のパネルの設置は終わりました。
予定は2日間頂いており、引き続き明日も工事に入らせて頂きます。 宜しくお願い致します。
ブログをご覧になった皆さん。 リフォームのことでお悩みではありませんか? そんな時にはプロの目で見てもらうのが一番です。 不安がある方は一度、埼玉県さいたま市の事務所を中心に関東一円で対応している協和ハウスにお電話ください。 協和ハウスは、あなたのお住まいの最善のリフォームをご提案いたします!
協和ハウスフリーダイヤル:0120-166-766