埼玉県 シロアリ消毒 発泡・木部

弊社にわざわざ、お客様がお越しになりシロアリの被害があるので見て欲しいとのご依頼があり、ご自宅に伺い調査すると、実際に蟻道があり数ヶ所木部が喰らわれている箇所が確認できましたので、木部への注射と発泡消毒での施工をお勧めし、施工の運びとなりました。

木部の消毒は大引きに90間隔で穴を開けて、そこに消毒液を直接注入していきます。束柱が木であればそこも同様の施工をおこないますが、こちらのお宅は 束がコンクリートであるので大引きと根太受けが中心となります。


注入容器のストロー部を穴に差し込みふんだんに消毒液を注入していきます。


注入した後は、液体が溢れたりしないように木栓で蓋をしていきます。

この喰われた箇所は特に入念に消毒していきます。


木部の消毒終了後に、弊社ではお馴染みの発泡消毒で床下全体を保護していきます。 半年後には1回目の定期メンテナンスでお伺い致します。 定期で観察し、シロアリの発生の有無はキッチリと施工後も行って参ります。

 

 

 

 

 

ブログをご覧になった皆さん。 リフォームのことでお悩みではありませんか? そんな時にはプロの目で見てもらうのが一番です。 不安がある方は一度、埼玉県さいたま市の事務所を中心に関東一円で対応している協和ハウスにお電話ください。 協和ハウスは、あなたのお住まいの最善のリフォームをご提案いたします!

協和ハウスフリーダイヤル:0120-166-766

お問い合わせはコチラから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です