屋根カバー工法 ガルバリウム 横暖ルーフαS

塗装のご相談をお客様より受けました。 しかし、40年間いっさいお手入れをしていないとのことで、スレート屋根の傷み具合が酷く、塗装ではどうにもこうにも対処できないことから、屋根のカバー工法を提案し、そのご依頼を頂きました。


足場が建ち、既存の棟を解体後に、アスファルトルーフィングの張り込みから開始です。 既存の屋根の上に張っていくので、雨漏れ対策にも適しております。

鍵を打っているところに何やら四角テープのようなものが貼られておりますが、これは下葺き材が屋根にしっかり定着するにする為の、金属製の補強チップになります。


ルーフィングの張り込みが終わり、ガルバニウム剛板を張っていきます。 ニチハの「横暖ルーフαS」という横葺き材を使用しております。


屋根材自体も非常に軽量なので、建物への重量負担はありません。 中には断熱材も入っており、真夏での2階部屋の室温も変わります。


ケラバの金物も取付けていくので、見た目も元の屋根と比較しても違和感が全くありません。
引き続き、宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

おすすめコンテンツ
画像.jpeg
スマートスター月額リース
初期費用0円でAI搭載の蓄電池スマートスターが設置できます(太陽光セットも可)。電力自家消費時代を賢く生き抜くための最適プランをご提示します。 
画像.jpeg
外壁塗装・玄関ドア
玄関は家の顔といわれています。せっかく外壁塗装をするのであれば、同時に玄関ドアもお得に交換して、住まいをより素敵にリフォームしませんか? 
  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です