塗装のご相談をお客様より受けました。 しかし、40年間いっさいお手入れをしていないとのことで、スレート屋根の傷み具合が酷く、塗装ではどうにもこうにも対処できないことから、屋根のカバー工法を提案し、そのご依頼を頂きました。
「カバー工法」タグアーカイブ
コメントを残す
埼玉県 屋根カバー工法及び外壁塗装 完工
埼玉県 屋根カバー工法及び外壁塗装 縦葺き勾配
埼玉県 屋根カバー工法及び外壁塗装
埼玉県 屋根カバー工法・外壁塗装 下地造り
埼玉県 屋根カバー工法 ガルバリウム
屋根は住宅の重要な部分であり、損傷が生じると雨漏れや建物の劣化につながります。そこで、既存の屋根材の割れによる損傷が大きかったため、今回は屋根のカバー工法を提案させていただきました。

カバー工法とは、既存の屋根材の上に新しい屋根材を載せる方法で、屋根全体を補強することができます。この方法を採用することで、屋根材の全面的な交換を行わなくても、屋根の寿命を延ばすことができます。
そして、今回使用したガルバニウム屋根材は、ニチハというメーカーの横暖ルーフαという製品です。ガルバニウム屋根材は、耐久性が高く、錆びにくいため、屋根材として人気があります。ニチハの横暖ルーフαは、特に高い断熱性能を持ち、熱を逃がしにくく、夏は涼しく、冬は暖かい屋根材としても知られています。
また、ニチハの横暖ルーフαには、錆止め保証や塗膜保証などの長期的な保証が付いており、屋根の塗装の必要性も当面はありません。そのため、今後も安心して屋根を保護することができます。
このように、屋根のカバー工法と、耐久性に優れたガルバニウム屋根材の採用によって、建物の寿命を延ばすことができました。今後も、このようなメンテナンスを積極的に行うことで、住宅の価値を高めていきたいと思います。
続きを読む埼玉県 屋根 カバー工法 ルーフィング張り込み
埼玉県 屋根カバー工法 屋根材の割れ 棟撤去
加須市 ガルバリウム屋根 カバー工法工事 雪止め取り外し
松戸市 ガルバリウム屋根 カバー工法 パミール屋根
松戸市内で屋根のカバー工法着工となりました。 こちらのお宅は屋根材がパミールというスレート仕様なのですが、めくれの症状や剥がれといった症状が出ており 塗装による防水では手に余るということでカバー工法のご提案をさせて頂きました。
