ベタ基礎」タグアーカイブ

埼玉県 ベタ基礎工事 ミキサー車・ポンプ車 コンクリート打設

埼玉県のベタ基礎工事も本日コンクリートを打ち明日床を貼って終わりになります。ミキサー車とポンプ車が到着し作業の開始です。

続きを読む

埼玉県 ベタ基礎工事 コンクリート打設完了 床貼り

埼玉県のベタ基礎工事もコンクリートの流し込みを終えて、床貼りの工程に駒を進めております。

続きを読む

埼玉県 ベタ基礎工事 ミキサー車とポンプ車 コンクリート打設

埼玉県のベタ基礎工事は いよいよコンクリート打設の場面へと工程を進めてまいります。

続きを読む

埼玉県 ベタ基礎工事 床下点検口・カビ 床解体

床下の湿気改善の提案依頼を受けてお客様宅に訪問しました。 訪問時に床下調査を実施したところ写真からも分かるようにかなり湿気が強く、点検口を開けた瞬間からカビの臭いがあがってきます。

地面には白カビが広がっておりました。

続きを読む

静岡県浜松市 ベタ基礎工事 コンクリート打設

浜松市でのベタ基礎工事はいよいよコンクリート打ち開始です(2日目・3日目)。 ミキサー車が到着する前に 防水シートやメッシュ筋を床下に敷設しておくのですが、こちらのお宅は家そのものの床平米も100平米以上であることと、内基礎が複雑に入っているので 作業自体は大変なものになります。

続きを読む

上尾市 ベタ基礎工事 コンクリート打設

鉄筋の敷設までを終えて、いよいよモルタルを床下に流し込む作業の工程に入ります。
{CAPTION}

続きを読む

上尾市 ベタ基礎工事 水が滲み出る

お客様より、家の床下コンクリート部分から水が滲み出てきて困ってると相談を受けました。
半年ほど前にも違う業者さんで既存のコンクリートの上にコンクリートを打って表面に防水の処理をしたとのことでしたが、既にコンクリートの表目が剥離している状態でした。

下からくる湧水を完全に止めるには、大規模な工事が必要である為に、我々が考えたのは、滲み出てくる水による木部は基礎の傷みを避けること。 また、湿気が上に極力上がってこないようにすることでした。

生半可にコンクリートを厚盛りしてもダメなことはわかったので、ご覧のような床下の地面レベルを全て揃えるくらい床を上げていくことにしました。
{CAPTION}

続きを読む

足立区 ベタ基礎工事 完工

本日で足立区の工事は終了となりました。 一階部分を倉庫として使いたい。 しかし 重いものを置いたりするにあたり 床の傷みやもっと空間を広く使っていきたいというご要望があり 床下が思わしくない状況であったことも重なって床 壁 天井を壊して 床下はベタ基礎に…柱などカットできる部分は梁で持たせて 水回りは台所 浴室・脱衣場もなくして トイレだけを部屋の端に移動させて広い空間を造りました。


{CAPTION}

続きを読む

足立区 ベタ基礎工事 コンクリート打設完了 梁かけ

床下のコンクリート打ちも終え 今度は倉庫として広々とした空間にする為の 木工事に工程を移していきます。
{CAPTION}

続きを読む

足立区 ベタ基礎工事 防湿シート・メッシュ筋敷設

明日のコンクリート流し込み前に 土壌の鋤きとり 防湿シート メッシュ筋など敷設する作業を本日中に終わらせます。

続きを読む