浴室の解体を終えて、腐っていた土台や間柱などを補強し、ご覧のようにユニットバス完成です。
「ユニットバス」タグアーカイブ
コメントを残す
さいたま市 ユニバス工事 仕上げ
タイルの浴室からユニットバスへの改修工事の最終日です。
従来のタイル風呂のときは、脱衣場から浴室への段差が非常に不便だったが、ユニットに変更して段差がなくなりやって本当によかったと言って頂きました。
松戸市 タカラ ユニットバス組立
ユニットバス工事 水漏れ
既存のタイル風呂を解体して、コンクリート土間打ち、給排水切り回し、換気ダクト工事を経て、ユニットバスの組立工事になります。
ユニットバスとは一つの独立したお部屋のようになっているのが、天井の点検口から覗くとよくわかります。
ユニットバス工事 ダクト・給排水切り回し工事
ユニットバス工事は2日目を迎えました。
タイルなどは全て解体・撤去され、下地材が露わな状態です。
2日目は、換気のダクト工事、給排水・給湯管の切り回し工事、コンクリート打設工事などをおこないました。
ユニットバス工事 解体
木造在来タイル風呂からユニットバスへの改修工事が着工しました。
ご存知でしたか?年間ヒートショックでお亡くなりになる方の人数を‥。なんと年間17,000人だそうです。
交通事故で亡くなられた方が5600人だそうなので、いかにその人数が多いかがわかります。