屋根改修」タグアーカイブ

埼玉県 屋根カバー工法及び外壁塗装 完工

屋根のガルバニウム工事と外壁工事を終えました。


続きを読む

埼玉県 屋根カバー工法及び外壁塗装 縦葺き勾配

屋根のカバー工法も下地造りが終わりました。

続きを読む

埼玉県 屋根カバー工法及び外壁塗装

本日も暑いなか屋根工事は粛々とおこなわれております。 垂木を流して45ピッチで横にも根太を流した上で合板を張り込み新しい屋根の下地を造っていきます。

続きを読む

埼玉県 屋根カバー工法・外壁塗装 下地造り

OBのお客様よりご紹介を頂き、屋根の傷みを確認して欲しいとのことで 調査に伺いました。 屋根は棒葺のトタン屋根で20年近く手入れはされていないとのことでした。

続きを読む

埼玉県 屋根カバー工法 ガルバリウム

屋根は住宅の重要な部分であり、損傷が生じると雨漏れや建物の劣化につながります。そこで、既存の屋根材の割れによる損傷が大きかったため、今回は屋根のカバー工法を提案させていただきました。

カバー工法とは、既存の屋根材の上に新しい屋根材を載せる方法で、屋根全体を補強することができます。この方法を採用することで、屋根材の全面的な交換を行わなくても、屋根の寿命を延ばすことができます。

そして、今回使用したガルバニウム屋根材は、ニチハというメーカーの横暖ルーフαという製品です。ガルバニウム屋根材は、耐久性が高く、錆びにくいため、屋根材として人気があります。ニチハの横暖ルーフαは、特に高い断熱性能を持ち、熱を逃がしにくく、夏は涼しく、冬は暖かい屋根材としても知られています。

また、ニチハの横暖ルーフαには、錆止め保証や塗膜保証などの長期的な保証が付いており、屋根の塗装の必要性も当面はありません。そのため、今後も安心して屋根を保護することができます。

このように、屋根のカバー工法と、耐久性に優れたガルバニウム屋根材の採用によって、建物の寿命を延ばすことができました。今後も、このようなメンテナンスを積極的に行うことで、住宅の価値を高めていきたいと思います。

続きを読む

埼玉県 屋根 カバー工法 ルーフィング張り込み

カバー工法の工事、2日目です。 本日はルーフィングを既存の屋根に貼っていきます。


続きを読む

埼玉県 屋根カバー工法 屋根材の割れ 棟撤去

OBのお客様から屋根を見て欲しいとご連絡を頂きました。屋根材が駐車場に停めてあった車に落ちてきてリアのガラスが大破してしまったとのことでした。


続きを読む

加須市 ガルバリウム屋根 カバー工法工事 雪止め取り外し

昨年、屋根塗装工事をさせて頂き1年となるお客様です。屋根の状態が良いうちにカバー工法にて現在のスレート瓦の上にガルバリウム鋼板の屋根を上貼りする事になりました。

続きを読む

松戸市 ガルバリウム屋根 カバー工法 パミール屋根

松戸市内で屋根のカバー工法着工となりました。 こちらのお宅は屋根材がパミールというスレート仕様なのですが、めくれの症状や剥がれといった症状が出ており 塗装による防水では手に余るということでカバー工法のご提案をさせて頂きました。

続きを読む

松戸市 屋根改修 パミール カバー工法

先日外壁塗装が完了となったお宅にて屋根改修工事を行いました。こちらのお宅はパミールという屋根材を使用していました。

パミールは屋根材へのアスベストの使用が禁止された後に発売されたノンアスベストの屋根材ですが、設置後年数が経過してから割れや剥がれなどの被害が多数報告されました。

続きを読む