床下」タグアーカイブ

東京都 床改修工事 床下に水が溜まる 湿気・黒カビ

都内の3階建て住宅にお住まいのお客様より床下に水が溜るので見て欲しいとのお問合せを頂き現地に伺わせて頂きました。

1階の居室を見させて頂くと既に点検口が2箇所開けられた状態でした。私共が伺った時は水をお客様自身で水中ポンプを使い汲み上げた後でしたので、実際に水が溜まっている場面は見ることができませんでしたが、床下に潜ってみると基礎や木部には濡れた跡がありベニヤなども黒く黴びておりました。

水道管などによる水漏れはないので、外部から水が侵入してくることは間違いなさそうです。 こちらの住宅を中古で購入されてから水溜りを発見されたようなので、実際に水が水中ポンプで汲み上げるくらい溜まったのにはかなりの年数があったのだと推測されます。

続きを読む

埼玉県 ベタ基礎工事 ミキサー車・ポンプ車 コンクリート打設

埼玉県のベタ基礎工事も本日コンクリートを打ち明日床を貼って終わりになります。ミキサー車とポンプ車が到着し作業の開始です。

続きを読む

埼玉県 ベタ基礎工事 コンクリート打設完了 床貼り

埼玉県のベタ基礎工事もコンクリートの流し込みを終えて、床貼りの工程に駒を進めております。

続きを読む

埼玉県 ベタ基礎工事 ミキサー車とポンプ車 コンクリート打設

埼玉県のベタ基礎工事は いよいよコンクリート打設の場面へと工程を進めてまいります。

続きを読む

さいたま市 ベタ基礎 防水シート・メッシュ筋敷設

床下のベタ基礎工事2日目です。 地面の整地を済ませて防水シートとメッシュ筋の敷設の工程を終えました。

続きを読む

埼玉県 ベタ基礎工事 床下点検口・カビ 床解体

床下の湿気改善の提案依頼を受けてお客様宅に訪問しました。 訪問時に床下調査を実施したところ写真からも分かるようにかなり湿気が強く、点検口を開けた瞬間からカビの臭いがあがってきます。

地面には白カビが広がっておりました。

続きを読む

ひたちなか市 基礎補強工事 ひび割れ シロアリ蟻道

ひたちなか市のお客様宅で基礎補強工事をおこないました。 下記の写真は床下に潜ったときの写真です。 風窓の箇所が大きく割れており幅もかなり広く基礎補強のご提案をさせて頂きました。

続きを読む

静岡県浜松市 ベタ基礎工事 コンクリート打設

浜松市でのベタ基礎工事はいよいよコンクリート打ち開始です(2日目・3日目)。 ミキサー車が到着する前に 防水シートやメッシュ筋を床下に敷設しておくのですが、こちらのお宅は家そのものの床平米も100平米以上であることと、内基礎が複雑に入っているので 作業自体は大変なものになります。

続きを読む

上尾市 ベタ基礎工事 コンクリート打設

鉄筋の敷設までを終えて、いよいよモルタルを床下に流し込む作業の工程に入ります。
{CAPTION}

続きを読む

上尾市 ベタ基礎工事 水が滲み出る

お客様より、家の床下コンクリート部分から水が滲み出てきて困ってると相談を受けました。
半年ほど前にも違う業者さんで既存のコンクリートの上にコンクリートを打って表面に防水の処理をしたとのことでしたが、既にコンクリートの表目が剥離している状態でした。

下からくる湧水を完全に止めるには、大規模な工事が必要である為に、我々が考えたのは、滲み出てくる水による木部は基礎の傷みを避けること。 また、湿気が上に極力上がってこないようにすることでした。

生半可にコンクリートを厚盛りしてもダメなことはわかったので、ご覧のような床下の地面レベルを全て揃えるくらい床を上げていくことにしました。
{CAPTION}

続きを読む