床下」タグアーカイブ

横浜市 床下ベタ基礎工事 コンクリート打設

横浜市内の、床下ベタ基礎工事3日目です。 本日は、コンクリートを床下に流し込み、コテで仕上げていく最終日となります。

ミキサー車とモルタルを圧送する車を使って、室内に、ご覧のようなやり方で、モルタルを流し込んでいきます。

続きを読む

横浜市 床下ベタ基礎工事 換気扇設置

横浜市内の、床下ベタ基礎工事の2日目です。

先ずは、土嚢袋から残土を取り出して、トラックに積んで捨て場にいきます。 土嚢袋で、処分場に持ち込むより、処分費用が、いくらか抑えられます。 コレを、今日だけで、3往復しました。
{CAPTION}

{CAPTION}

重機で一気に、残土を降ろしてくれます。

続きを読む

横浜市 ベタ基礎工事 掘削・残土処理

{CAPTION}

横浜市のお客様から、床下のベタ基礎工事の依頼を頂きました。 内装のリフォームを地元の業者さんでやるので、床も全部壊れた状態であることを、事前に聞いておりました。 当然、工事としては、やり易いのです。 工事方法も、ポンプ車などからコンクリートを圧送するやり方になります。

続きを読む

板橋区 床下ベタ基礎工事 湿気対策

板橋区で、湿気にお悩みのお宅から、床下のコンクリート工事のご依頼を頂きました。
{CAPTION}

続きを読む

吉川市 防湿シート敷設+調湿材散布

HPより、床下に、透湿シートを敷設し、調湿材を散布した場合の見積もり依頼があり、この度、ご縁があって、施工までの依頼を頂きました。 概算の見積もりを予め、メールにて、送らせて頂き、ご了承を頂き、現調に伺いました。

確かに、床下の土は湿気が多く、床下調査から出てくると、来ていたつなぎが、完全に湿っぽくなるくらいでした。 この現調を通して、施工が可能なことを確認し、施工当日となります。{CAPTION}

続きを読む

上尾市 タックダイン 基礎補強工事

ホームページからのご依頼で、基礎の補強工事をやらせて頂くことになりました。
図面の赤い部分基礎の補強剤を塗布していきます。

IMG_9605

増築部分との境界の基礎には、ご覧のような開口がされておりますが、やはりこうした箇所から、大きなクラックが発生しております。

続きを読む

佐倉市 タフロンウッド 床下木部補強工事

床下の大引き・束柱に干割れ又は貫通割れがあったことから、タフロンウッドPの塗布、アラミド繊維の貼り付けを行いました。

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

image22

続きを読む

入間市 ベタ基礎工事

梅雨時期に入り、湿気が気になる季節になりました。この度、HPより床下のベタ基礎工事のご依頼を頂きました。

こちらのおたくは、大きなガラを多く転がっていたので、養生後に先ずは、ガラ出しからスタートです。

IMG_9098

IMG_9099

続きを読む

船橋市 ベタ基礎工事 床下

湿気が気になる季節がやってまいりました。

全国各地から、ベタ基礎工事のお問い合わせが多く、今回は千葉県でのベタ基礎工事の御用命をいただき、2日間に渡って、工事に入らせていただきました。

IMG_8511

続きを読む