常総市リフォーム現場は鏡面仕上げの床材が張り込まれております。
1年前にリフォームしたばかりで…床上浸水被害による今回のリフォームなので…現状復帰だけでは勿体ないので床材は前回と違う素材を選択しました。
明日はシステムキッチンの組立ですが…このキッチンも仕様を変えて選択です。
せっかく空間を造らせて頂くので…前より少しでも!!の気持ちからです。
それにしてもよく光っております!!
先日施工が全て完了しました石岡市総合リフォーム現場のお客様にお引き渡しの御挨拶をさせて頂きました。
打合せの当初はトイレと洗面室のリフォーム予定でしたが…和室から洋室へのリフォームも追加して頂き…床や壁への『石』の装飾の御提案をさせて頂きましたが…今回の石の内容は…私個人では発想が出来ない素敵な仕上がりになりました。
お客様の御意見、思考がたっぷり入った選択素材です。
トイレのカウンターの山桜も…洗面室の手洗い陶器もお客様が選択しました。
住み慣れた空間を…尚、住みやすいように…お客様ご自身の御意見を入れて…これぞ!お客様と造るリフォームですし…建て売り新築や工務店側の提案する素材から選ぶ…と言ったリフォームではなく…お住まいになっているお客様と共に造る一点物の空間造りですね。
私の想像する空間は差し色や差し素材が多いのですが…今回のタイルやレンガの選択方法やクロスの選択等々…大変勉強になりました。今回の経験は今後出会うお客様にどんどん御提案していこうと思います!!
それにしても変わりました…素敵に変わりました!!
この度は数ある建築会社の中から協和ハウスにこのような機会を与えて頂きまして有難うございました。
石岡市総合リフォーム現場は和室から洋室へと空間を変えたスペースの床にタイルが貼り込まれました。
インポートタイルになりますが1枚1枚の表情が違い…光の当たり具合でまた表情が変わり素敵な空間です。
天井を高くして出した見せ梁にもワトコを着色し主張感が出ております。
間仕切り壁を取り大空間にした事により心配される空調面はパナソニックの天井付け4面吹き出しをセットし…そこには元々照明器具が付いておりましたので…ダウンライトを4灯取り付けし素敵な天井スペースになりました。
残す工事は…タイル目地入れと…トイレ壁面、洋室天井面への漆喰工事(土壁)です。
土が入る事で…空間は益々ナチュラル(自然)感が出て…時が経っても…飽きのこない日に日によくなる空間になると思います!!
あともう少し!!
石岡市総合リフォーム現場は…先日のクロスの仕上がりの悪さからやり直しも終わり(トイレ内は13日から土壁施工)同じクロスの柄なのですが見違える程の洗面室の仕上がりになりました。
本日はいよいよ『石達』の登場です!!
先ずはこれまで和室の装飾窓であったアールの壁面にモザイクタイルを貼り込み+花柄クロスで一気に洋間のカウンターへと変貌しました。
そして構造上どうしても大事な柱がリビングルームに残るのですが…その柱には下地調整を行い…やはりアンティークタイルを貼り込みました。
初めて採用したアンティークタイルですが…とても素敵な風合いが出ています。
これまで和室だった空間の天井は梁見せですので天井高も上がり…間仕切り壁も解体しましたので…大空間になり同時に窓からの光が射し込むようになり…とにかく明るくなりました。
想像は当然しておりましたが…想像以上に明るく広い空間になりました。
この後は床にインポートタイルが貼られ…クリーニングが入り全ての養生が外され全貌が出るのが楽しみです!!
それにしても…色合いの良い素敵な空間です!!
石岡市総合リフォーム現場でお客様と打合せをさせて頂きました。
本来であれば…あってはならないクロス工事の不具合(下地調整不備)のお詫びと今後の対策を相談させて頂きました。
当然ながら…このまま引渡し…と言う訳にはいきませんので…下地のやり直しからクロスの張り替えか…空間が出来てみて、山桜の総無垢材によるカウンターと地元笠間焼きの手洗い陶器…そしてお客様が探して下さった蛇口…がセットされた空間から…壁の装飾仕上げ材には…どうせやり直すなら…『土壁』はいかがですか?の御相談にお客様も納得して下さりまして…予定変更で土壁仕上げになりました。
床には石、カウンターに無垢、壁に土、…と自然素材満載のトイレ空間になります。
一方で本日も和室から洋室への木工事は進められております。
この洋室に変わる窓からは…本格的な庭園が見えて四季を感じながらの癒しのダイニングスペースになります。
カウンターの装飾タイル等の打合せもさせて頂き…仕上がりに向かっております。
帰り際にお客様から…『焼酎』を頂きました。
私も…今回現場を担当している施工監督も…『芋焼酎』大好きなので…監督と頂きたいと思います。
ガソリンを頂いたようで…パワーが出ます!!
有難うございました。
石岡市総合リフォーム現場はトイレと洗面室が仕上げに入っております。
和室から洋室への改修工事スペースは木工事が順調に進んでおります。
しかし…困った事に…トイレ内のクロスの仕上がりが…やや悪い…。
下地が出てしまっている…と私共は言いますが…どうしてもリフォームなので…下地が新しいボードではないので…多少の下地感が出たりしますが…その下地が出ないように一生懸命下地調整でパテを入れるのですが…。
どうしても…気になるので…やり直しの指示です…。
一回で仕上げるべきなのですが…。
せっかくの山桜のカウンターと笠間焼きの手洗いが台無しになってしまうので…土壁も視野に入れながら…お客様に訳を話して…壁紙か土壁かの相談を今一度させて頂こうと思います…。
残念な場面です…。
費用と時間が掛かってしまいますが…建築には致命的な失敗はない…と私は思っています。
これを見逃して引渡しする方が…今後の私共の仕事にはプラスにならないので…建築には…やり直しが出来るという方法を選びます。
帰り道…少しテンションは下げ…です。
良い引渡しをしたいです!!