外壁塗装」タグアーカイブ

江東区 外装リフォーム コーキング施工

江東区で行われている外装リフォーム現場は、16ミリサイディング材は本日で張り終わります。

この後は目地にコーキング施工です。

「赤毛のアンの家」をイメージして施主様と共に素材選び…カラー選択としてきましたが、いよいよ完成に近付いてきました。

見た目やデザインの一新も施工の目的ですが耐震効果や雨水からの水害防御効果…今後のメンテナンス等々を考慮してもサイディング材のカバー工法は多くのメリットがありコストパフォーマンス面でも良いですね!!

16ミリの凸凹サイディングカバー工法…お勧めです!!

尚、本日は施工現場の御近所のお客様からもリフォームの御依頼があり…ありがたいお話です。
御期待に添えるよう頑張らせて頂きます。

建築から建築が生まれる…良いですね!!

DSC_4973.jpg DSC_4974.jpg DSC_4975.jpg DSC_4976.jpg DSC_4977.jpg

江東区 外装リフォーム 

江東区外装リフォーム現場は徐々に「赤毛のアンの家」が形になってきました。

お客様も日に日に変わっていく我が家を微笑ましい目で眺めてくれております。

お客様にとって大きな決心を持って任せて頂いた外装リフォーム!!

絶対に御満足頂かなくては!!

DSC_4938.jpg DSC_4937.jpg DSC_4936.jpg DSC_4935.jpg

江東区 外装リフォーム 耐震補強

江東区外装リフォーム現場の赤毛のアンの家造りは順調に進んでおります。

16㍉の凸凹サイディング材は2面施工されました。

本日は施主様も休日で細部の確認をさせて頂きました。

雨予防等の為の外装工事は外壁サイディング材を上張りして、デザインを一新したり耐震補強になったりと…費用が高額である事以外は良い事ばかりですね!!

完成までもう少し!!
頑張ろう!!

DSC_4919.jpg DSC_4918.jpg DSC_4917.jpg DSC_4916.jpg

江東区 外装リフォーム サイディング材

江東区外装リフォーム現場は胴縁等の下地工事が終わり、いよいよ16㍉の凸凹サイディング材が貼り込まれております。

さすがに16㍉のサイディング材は迫力があります。

施主様御希望の「赤毛のアンの家」が少しずつ形になってきております。

今回は赤毛のアンの家のイメージに合わせて玄関ポーチ等にもタイル施工が予定されており…今から20年、30年と月日が経っても素敵な経年劣化を出せるプランとなっております。

暑い中での職人さんの熱戦は続きます!!
お疲れ様です!!

DSC_4871.jpg DSC_4873.jpg DSC_4874.jpg DSC_4877.jpg DSC_4875.jpg

江東区 外装リフォーム 下地胴縁工事

江東区外装リフォーム現場は施主様御希望の「赤毛のアンの家」を目指して木部のグリーン塗装が終わり…外壁サイディング材下地の胴縁工事が行われております。

グリーンがワントーン明るい…との事で一つ暗く塗り直しが入りますが…順調に進んでおります。

施主様も非常に楽しみにしておりますので…早く外壁サイディングが施工開始されると良いですね!!

外壁サイディング工事は耐震性も上がりますのでお勧めですね。

来週からいよいよ外壁サイディング材が登場です!!
16㍉の凸凹感が圧巻です!!

DSC_4844.jpg DSC_4845.jpg DSC_4846.jpg DSC_4847.jpg DSC_4848.jpg

江東区 外装リフォーム 外壁塗装

江東区外装リフォーム現場は先日組まれた足場に乗り…木部の塗装工事が始まっております。

赤毛のアンのような…の御依頼の為、木部もホワイトとグリーンを適材適所に配色して塗装されます。

先ずはホワイト部分からの塗りです。

この塗装工事が終わるといよいよホワイト16㍉のサイディング工事が始まります。

完成が楽しみですね!!

DSC_4794.jpg DSC_4795.jpg DSC_4796.jpg DSC_4797.jpg DSC_4798.jpg

江東区 外装リフォーム 着工

江東区で外壁リフォームが着工しました。

今回のリフォームは塗装仕上げではなくサイディング材の上張り工事になります。

施主様が「赤毛のアン」に登場するグリーンとホワイトの外観に憧れがあり…それならば…塗装で仕上げてもその表現が出来ないので…サイディング材でホワイトを表現して木部をグリーンの塗装で仕上げるプランにしました。

サイディング材も16㍉の厚い建材を選択しましたので凹凸が出て素敵な仕上がりになる事だと思います。

先ずは足場工事からスタートです。

DSC_4787.jpg DSC_4788.jpg DSC_4790.jpg DSC_4791.jpg

埼玉県 総合リフォーム 外壁塗装ベージュ

埼玉県総合リフォーム現場は3月月初着工で施主様と施工スタッフと力を合わせて拘りに拘った内装工事から進められてきて…いよいよ最後の施工となる外壁塗装工事も3度塗りされて…これまでのグレー色からベージュ色へと変わりピカピカに輝いております。

明日はいよいよ養生シートが外されて雨樋や雨戸等の仕上げの塗装に入ります。

ついに完成の喜びと…終わってしまうのか…の寂しい気持ちと…が交差します。

施主様には沢山の事を教えてもらい…施工スタッフには沢山の技を見せてもらい…これから!!に生きる現場でした。

最後までしっかり頑張ろう!!

DSC_4764.jpg DSC_4767.jpg DSC_4765.jpg DSC_4766.jpg

埼玉県 総合リフォーム 外装工事

埼玉県総合リフォーム現場は内装工事が完了し仕上げの外装工事です。

塗装仕上げになりますが…これまでのグレー色から今回は少し濃いベージュ色になります。

建物が大きいので足場が組まれると壮大です!!

しばらく足場の養生で視界が悪くなり不憫をお掛けしますが…綺麗に塗装されて足場が外されピカピカの外壁が御目見えするのが楽しみです!!

DSC_4741.jpg DSC_4742.jpg DSC_4743.jpg DSC_4744.jpg

高崎市 総合リフォーム 塗装工事

高崎市の塗装工事は、今週、お天気にも恵まれ、ご覧のように、工事も進みました。
一階と二階の色を変えました。
当初、弊社から提案させて頂いた一階部分の茶がやや明るいかも?と私も悩みに悩み、塗りの当日になって、施主様ともご相談させて頂き、もっと濃い目の茶に変更しましょう!!となり、塗装スタッフの面々には迷惑をかけてしまいましたが…この先15年、20年と家の顔になる外壁ですからね。変えてよかったです。

週明けに屋根をもう一回塗って、足場が外れる予定です。
後日、玄関周りには、外装タイルが貼られていくので、また、一味違った顔が出来上がる筈です。施主様とのタイル選びを入念にしたいと思います。

IMG_7474.JPG IMG_7476.JPG IMG_7488.JPG IMG_7603.JPG IMG_7602.JPG