汗がじっとり吹き出てくる天気のなか、高崎の内外装工事は、今日も工事が進んでおります。
外では、カーポートの組み立てが行われました。カーポートの脚が地中に埋める為に地面を掘削していきます。水平が取れたら、脚を木枠で仮止めしていきます。その間、屋根の骨組みを組んでいくんですね。
屋根が組み上がったら脚がおさまってる掘削部分にモルタルを流し込み完全に固定して完成です。
カーポートの設置も終え、このあと全面土間うち工事に進んでいきます。
投稿者「kyouwa002」のアーカイブ
高崎市 総合リフォーム 内外装
リビングに入ると目に飛び込んでくる白の壁と黒の天井…圧迫感を感じないか?やや心配でしたが、キッチン前の壁も取り払い開放性を増したリビングには、その心配もなかったようです。
白い床と壁に、天井は黒のクロスを貼らせてもらえませんか?と施主様に提案させて頂いたところ「あなたのセンスに任せるよ」と快諾して頂きました。
床は養生で覆われているために、お披露目まであと少し時間がかかります。
トイレには新しい便器と床には、これまた真っ白なサーモタイルが貼られております。施主様に新しい便器に腰掛けて頂き、リモコン位置などを決めていきました。
脱衣場には、これまた新しい化粧台がオーラを放っておりました。
リビングでの木工事はほぼ終えて、大工さんは和室へと作業場を移しました。
明かりをもっと取り入れて、やはり開放性を出したいというご要望があり、従来の壁を壊して柱をカットし、そこに3枚建ての建具が全て収まるようにしては?と提案をさせて頂きました。
柱をカットしたので、二階部を支える意味でも、ご覧のような梁を架けました。
建具の収まりが楽しみです。
一方の外装は、玄関前にアクセントで建材タイルが貼られ始めました。列によってタイルのズレを出さなければいけないので、タイルをカットしたりとこちらは、こちらできめ細かな作業になります。本日は日曜日にも関わらず、工事のスタッフが6名入りました。
さぁ!!完成を見えて来ました!!
施主さまには、お引越しして頂いておりますので、完成を急ぎたいと思います!!
さいたま市 内装リフォーム 防虫消毒
いきなり飛び込んできた画像に、驚かれた方も少なくないかと思います。
そうです…白蟻です。。
GW前に、弊社でリフォームでお世話になっておりますお客様からご連絡が入りました。壁のクロスを破って虫が出てくる…と。
早速、担当者が向かってみると、羽蟻がおびただしくいました。
実際に、壁を解体してみると、ご覧のように白蟻が…
お客様の話では、去年あたりも同様な現象が起きて、殺虫の処置はされたとのことでしたが、今年になっても、虫が出てきたので、弊社にご連絡を頂いた次第でした。
床下なども調査をしたところ、床下の土台などに被害は出ていないようなので、今回は、白蟻に食われてしまった壁を解体して新たに壁を作るという工事でしたが、表層の壁材だけでは、なく柱もスカスカになるほど食われてしまっていたので、柱も交換しました。
念のため、新しい柱にも、防虫消毒を施す予定です。
改めて、白蟻被害の怖さを目の当たりにし、ついついリフォームというと表層を綺麗にすることに目を奪われがちですが、悪いところは当然ながら徹底的に直すといった基本を頭に入れながら、お客様の要望にあったリフォームの提案をしてまいりたいと思います。
高崎市 総合リフォーム 床タイル
高崎市 総合リフォーム 外構着工
君津市 総合リフォーム ラストスパート
君津市の内外装工事も終わりが見えて参りました。
ボリューム満点の工事で、だいぶお時間を頂いた訳ですが、外装の塗装も終わり、床下の発泡消毒も終えました。
お客様から、雨戸の出し入れが不便とのお声がありましたので、建具屋さんにお願いして引き掛けを付けてもらいました。
月内でお引き渡し目指して、残工事をシッカリやって参ります。
話しは変わりますが、こちらの施主様が所有する都内のマンションを賃貸に出すということで、内装リフォームをやらせて頂いたのですが、早々に借り手の方がついたということで、お礼のメールを頂きました。こうしたお客様からのお言葉は我々にとって、何よりもの栄養分になります。
コレを活力にスタッフ一同頑張ります!