投稿者「kyouwa001」のアーカイブ

世田谷区 マンションリフォーム リペア施工

先日施工させて頂きました世田谷区マンションリフォーム現場の廊下部分を傷付けてしまい…本日はリペア施工による修復工事を行っております。

新しいピータイルを張り替えても良いのですが…陽射しによる焼け、経年劣化による染み等々が新品では馴染まないので…今回はリペア施工による色付けで既存の床と馴染ませました。

繊細な作業になりますが何とか仕上がりました。

施主様には長らく御迷惑をお掛けしました。
これで本当のお引き渡しが出来ます。

この度は数ある建築会社の中から協和ハウスに施工を任せて頂きまして有難うございました。
施主様と一緒に考えさせて頂きまして造らせて頂いたあの空間を賃貸して御入居される方の満足生活をスタッフ一同祈願しております。

DSC_4998.jpg DSC_4996.jpg DSC_4997.jpg DSC_4995.jpg

さいたま市 マンションリフォーム 着工

さいたま市でマンション内装リフォームが着工しました。

築年数30年の3DKの間取りを2LDKに変えてのフルリフォームです。

こちらの空間はリフォーム後は賃貸物件として貸し出されます。

動線、収納、そして賃貸物件になりますのでメンテナンスのしやすさ…等々を考慮しての空間造りとなります。

約1か月の施工時間を頂きましての施工となります。

施主様御期待以上の空間をしっかり造らせて頂きます!!

DSC_4985.jpg DSC_4987.jpg DSC_4989.jpg DSC_4990.jpg DSC_4991.jpg DSC_4992.jpg

江東区 外装リフォーム 目地入れ施工

江東区外装リフォーム現場は本日は日曜日で近隣の皆さんの御迷惑にならないよう音の出ない外壁サイディングの目地入れ施工を行っております。

これで外壁サイディング工事は完了です。

それにしても変わりました!!
築年数35年の建物に栄養を吹き込み新旧の良い部分を合わせて素敵な外観になりました。

一方室内では耐震補強工事が施されて耐震レベルも上がり見た目だけではなく骨部分も強くなり健康な住宅になりました!!

この後は各所に塗装を入れて門扉の交換をして完了になります。

江東区に素敵な「赤毛のアンの家」が誕生しました。

DSC_4981.jpg DSC_4982.jpg DSC_4983.jpg DSC_4984.jpg

日野市 床補強工事 フローリング施工

日野市床補強工事現場は…壮大な量の本を置いても問題のない床に…との事で既存の床を解体し大引からの補強です。

1階の洋室3部屋を補強するのですが1部屋は完成し2部屋目に移動しました。

この部屋も同様に既存の床を解体しこれから大引を足して床の下地材には24ミリ板を入れてのフローリング施工です。

この補強なら部屋一杯に本を詰め込んで頂いても大丈夫です!!

完成までもう少し!!
頑張ろう!!

DSC_4980.jpg DSC_4978.jpg DSC_4979.jpg

江東区 外装リフォーム コーキング施工

江東区で行われている外装リフォーム現場は、16ミリサイディング材は本日で張り終わります。

この後は目地にコーキング施工です。

「赤毛のアンの家」をイメージして施主様と共に素材選び…カラー選択としてきましたが、いよいよ完成に近付いてきました。

見た目やデザインの一新も施工の目的ですが耐震効果や雨水からの水害防御効果…今後のメンテナンス等々を考慮してもサイディング材のカバー工法は多くのメリットがありコストパフォーマンス面でも良いですね!!

16ミリの凸凹サイディングカバー工法…お勧めです!!

尚、本日は施工現場の御近所のお客様からもリフォームの御依頼があり…ありがたいお話です。
御期待に添えるよう頑張らせて頂きます。

建築から建築が生まれる…良いですね!!

DSC_4973.jpg DSC_4974.jpg DSC_4975.jpg DSC_4976.jpg DSC_4977.jpg

日野市 床補強工事 着工

日野市の築浅の一戸建にて1階の床の補強工事が着工しました。

床事態は何も痛んでおりませんが…数千冊の本を収納する為に床の補強工事の御依頼を頂きました。

先ずは既存の床を解体して大引材を増やします。
既存は910ピッチで2本入っていますが455ピッチにする為に3本追加して下地材には24ミリの合板を張り込み仕上げに12ミリのフローリング材を施工します。

これならば…想像を越える量の本が入ってきても安心ですね!!

近頃はお住まいになる方の趣味思考やライフスタイルに合わせた空間プランの御相談が多くなりました。

想像していて答えが沢山あり…楽しいですね!!
約2週間程の施工になりますが宜しくお願いします。

DSC_4950.jpg DSC_4951.jpg  DSC_4953.jpg

茨城県 新築工事 外装工事

茨城県新築工事現場は屋根工事も終わり梅雨入りとの事で外装工事のペースも上がっております。

本日は施主様と内装材の再確認もしながら現地見学をしました。

日に日に出来上がる我が家を見つめながら…少し大き過ぎたな~と嬉しそうに話してくれました。

生まれた時からお住まいになっている土地で…約60年過ごした建物空間を造り直す御決心をして頂きましたが今回の新築の和室にはこれまでの建物で使われていた床柱と4枚の障子ドアが再生されて取り付けられます。

思い出も取り入れての新築工事…ここから一気に空間の完成度は上がってきます。
あと約2か月…頑張ろう!!

DSC_4945.jpg DSC_4944.jpg DSC_4943.jpg DSC_4942.jpg DSC_4941.jpg DSC_4940.jpg DSC_4939.jpg DSC_4946.jpg

江東区 外装リフォーム 

江東区外装リフォーム現場は徐々に「赤毛のアンの家」が形になってきました。

お客様も日に日に変わっていく我が家を微笑ましい目で眺めてくれております。

お客様にとって大きな決心を持って任せて頂いた外装リフォーム!!

絶対に御満足頂かなくては!!

DSC_4938.jpg DSC_4937.jpg DSC_4936.jpg DSC_4935.jpg

世田谷区 マンションリフォーム お引越し

世田谷区賃貸マンションリフォーム現場は本日オーナー様に立合いして頂きまして引渡しの為の各部の確認をして頂きました。

修繕箇所の宿題を頂きまして後日修繕作業に入りもう一度確認をして頂きまして完全引渡しになります。

リフォームによる空間造りは施主様と私共が共同で考えて造ります。
当然ながら1回でのお引き渡しが理想ですが…施主様の確認での気になる部分は出てきます。

私共協和ハウスは…そのまま無理に引渡しをするような事はなく後納得頂くまで修繕して完全引渡しをします。

そんな事からお客様には最後の最後まで「ありがとう」の御言葉を頂き私共としても嬉しいような悲しいような気分で現場を跡にします。

心をしっかり入れて一件一件…一ヶ所一ヶ所向き合う…そんな仕事を志しています。

こちらの賃貸マンションもオーナー様と入居される方の事を想像しながら…キッチンは…シューズ収納は…電気は…インターフォンは…と多くの妄想から造られた空間です。

本日も「良くなったよ!!」の御言葉を頂き気持ちよく午後の仕事に入れます。

修繕箇所3点を早々に仕上げて新しい入居者様を待ちたいと思います。
有難うございました。

DSC_4925.jpg DSC_4923.jpg DSC_4922.jpg DSC_4926.jpg DSC_4921.jpg DSC_4920.jpg DSC_4924.jpg

江東区 外装リフォーム 耐震補強

江東区外装リフォーム現場の赤毛のアンの家造りは順調に進んでおります。

16㍉の凸凹サイディング材は2面施工されました。

本日は施主様も休日で細部の確認をさせて頂きました。

雨予防等の為の外装工事は外壁サイディング材を上張りして、デザインを一新したり耐震補強になったりと…費用が高額である事以外は良い事ばかりですね!!

完成までもう少し!!
頑張ろう!!

DSC_4919.jpg DSC_4918.jpg DSC_4917.jpg DSC_4916.jpg