投稿者「kyouwa001」のアーカイブ

埼玉県 総合リフォーム 外壁塗装ベージュ

埼玉県総合リフォーム現場は3月月初着工で施主様と施工スタッフと力を合わせて拘りに拘った内装工事から進められてきて…いよいよ最後の施工となる外壁塗装工事も3度塗りされて…これまでのグレー色からベージュ色へと変わりピカピカに輝いております。

明日はいよいよ養生シートが外されて雨樋や雨戸等の仕上げの塗装に入ります。

ついに完成の喜びと…終わってしまうのか…の寂しい気持ちと…が交差します。

施主様には沢山の事を教えてもらい…施工スタッフには沢山の技を見せてもらい…これから!!に生きる現場でした。

最後までしっかり頑張ろう!!

DSC_4764.jpg DSC_4767.jpg DSC_4765.jpg DSC_4766.jpg

江東区 マンションリフォーム タイル施工

江東区マンションリフォーム現場は玄関、ホール、廊下の床タイル仕上げの為の木工事が終わり本日からタイル施工が始まっております。

先ずは割付け作業です。
300×300の真物で全て貼れる訳ではないのでカットした物をどこに配置するかを念入りに想像です。

割付けの打合せも終わりいよいよタイルの貼り付けに入ります。

尚、同時にクロス工事も開始されており選択したクロスが薄紙の為…非常に気を付けての施工になります。

タイルを想像で配置してみましたが…タイルに差し込む太陽光や照明からの光によって、いろんな表情を見せる「鏡面石」…良いですね!!

DSC_4750.jpg DSC_4751.jpg DSC_4752.jpg DSC_4753.jpg DSC_4754.jpg DSC_4755.jpg DSC_4756.jpg

大田区 総合リフォーム エアコン取り付け

先日無事にお引き渡しになった大田区総合リフォームのお客様からエアコン取り付けの御依頼があり御家族にお会いしました。

リフォームの打合せをしていた時はまだ小さかった娘さんもすっかり大きくなり…無垢材の床の上でゴロゴロ遊んでいるのを見て…つくづく住空間造りは30年先位までの想像をしながらプランする必要がある事をあらためて実感しました。

環境面、間取り、メンテナンス面、防犯、耐震耐火と…。

蒸し蒸しした朝でしたが…無垢材パワーで湿度調整がされて御部屋の中は快適な空気感でした。

自然素材…デザイン面、空間環境面、経年劣化面…多くの面でやはり良いですね!!

加湿器や除湿器の電化製品も良い物が沢山出ていますが…やはり自然素材空間は森の中にいるようで強制的な湿度調整ではなく優しい空気感抜群です!!

この度はエアコン取り付けの御依頼有難うございました。

DSC_4749.jpg DSC_4748.jpg DSC_4747.jpg DSC_4746.jpg

埼玉県 総合リフォーム 外装工事

埼玉県総合リフォーム現場は内装工事が完了し仕上げの外装工事です。

塗装仕上げになりますが…これまでのグレー色から今回は少し濃いベージュ色になります。

建物が大きいので足場が組まれると壮大です!!

しばらく足場の養生で視界が悪くなり不憫をお掛けしますが…綺麗に塗装されて足場が外されピカピカの外壁が御目見えするのが楽しみです!!

DSC_4741.jpg DSC_4742.jpg DSC_4743.jpg DSC_4744.jpg

江東区 マンションリフォーム 下地木工事

江東区マンションリフォームのタイル床仕上げの下地木工事が終了しました。

玄関ドアを開けた時に人大鏡面タイルの圧倒的なアプローチ感電気のそしてホール、廊下の床材も鏡面タイルにして各部屋との繋がりをあえて消して飽きの来ない空間作りの為のタイル下地の木工事の終了です。

何事もそうですが…表面に出てくる装飾材も当然大事ですが…やはり建築は「下地」次第です!!

今回は棟梁にあえて下地木工事をお願いし、完璧に鏡面タイルを仕上げて頂く段取りをしました。

完璧な下地の上にインパクト感抜群の鏡面タイルがいよいよ施工されます。

楽しみです!!

1462862734818.jpg 1462862731995.jpg 1462862728938.jpg 1462862726536.jpg 1462862724500.jpg

江東区 マンションリフォーム 着工

江東区マンションリフォーム現場が着工しました。

不動産購入に伴うリフォームになりますが…クロス改修工事…そして玄関、ホール、廊下のフローリングを剥がして大理石タイルにします。

大理石の玄関…そして続くホール、廊下とホワイト系の石仕様になります。

今回は床材の大理石に合わせて巾木も石仕様です。

今現在も非常に素敵なマンションですが…石を多様する事で個性的であり…玄関ドアを開けた時のアプローチ感は抜群ですね!!

廊下とは…寝る所でもなく…団欒する所でもなく…部屋と部屋を繋ぐ通過の空間になりますが…廊下を装飾する事で…部屋から部屋への移動に繋がりを無くして…移動を移動と捉えられる…結果的に住空間全体に繋がりがなく…飽きのこないだ空間になります。

玄関、ホール、廊下の素材を変える…そして個室住空間を引き立たせる…そんな効果がある今回のリフォームです!!

リフォームするとサボりがちになるホール、廊下スペース…拘るべきですね。

5月末のお引き渡しに向けて…着工からスタートです!!

DSC_4708.jpg DSC_4709.jpg DSC_4710.jpg DSC_4712.jpg DSC_4714.jpg DSC_4715.jpg DSC_4716.jpg DSC_4717.jpg

埼玉県 総合リフォーム お引渡し

埼玉県総合リフォーム現場はクロス施工や装飾施工も終わり…ようやく養生が剥がされ空間の全容が現れました!!

リフォーム工事の醍醐味であるお客様と共に考えて共に造る…道中多くの困難もありましたが…お客様、そして職人軍団のお陰様で素敵な空間が誕生しました。

約2ヶ月の工事であり…在宅での施工だったので…通常お客様は疲れも感じる事が多いのですが…今回は逆に沢山の鋭気を頂いて毎日毎日、明るく施工する事が出来ました。

現場の進捗状況を見に行くとどの職人さんも明るく元気に施工しており…覇気のある現場でした。

施主様御家族の御協力で…良い空気感の中で…施工が行えた事…本当に感謝です。

空間造りは私が思うに…100%は造りあげる事は出来ず…約80%位…基本になるベース造りを行います。
残りの20%位はお客様が御自身の趣味思考で家具や装飾物を配置してやっと100%空間になるものだと思います。

今回は無垢材や石、そして光を多様しておりますので…日々…年々どのような空間に変化していくのか…私も非常に楽しみです!!

あの大型特注キッチンで…どんな料理が…どんなシーンが生まれるのか…想像していても楽しみです。

外装工事とまだ施工は続きますが…先ずは内装施工のお引き渡しおめでとうございます。

そして協和ハウスにこのようなワクワクする施行をさせて頂きまして本当に有難うございます。

DSC_4705.jpg DSC_4704.jpg DSC_4703.jpg DSC_4702.jpg DSC_4700.jpg DSC_4699.jpg DSC_4698.jpg DSC_4697.jpg DSC_4696.jpg DSC_4694.jpg DSC_4693.jpg DSC_4691.jpg DSC_4690.jpg DSC_4689.jpg DSC_4681.jpg DSC_4680.jpg DSC_4677.jpg DSC_4678.jpg DSC_4680_2.jpg

埼玉県 総合リフォーム 装飾工事

埼玉県総合リフォーム現場は5月3日の室内お引き渡しに向けて30種類のクロスや装飾タイル等の施工のラストスパートです。

順調に進んでおりましたが…凡ミスで一種類のガラスモザイクタイルが足りないというトラブルが発生してしまいました。

確認ミスですね…。

明日からの引渡しクリーニングは予定通り行いますが…黄色とオレンジのガラスモザイクタイルがキッチン収納棚の壁の部分に入るのですが…施工が残ってしまいます…。

GW中に来客の予定がある施主様には完璧に完成している状態で室内のお引き渡しをしたかったのですが…申し訳なく…そして残念な出来事です。

今一度…当然の作業である「確認」をしっかりしないと…です。

室内の施工の後に仕上げの外壁塗装が入りますのでその時に取り付けになります…。

残念無念です…。

トイレには細かいエコカラットに初の試みになるモザイクタイル入れを行いました。

通常1色で仕上げるエコカラットですが4色のガラスモザイクを散りばめて素敵なトイレの壁面が誕生しております。

さてさて…気を引き閉めて最後の仕上げの場面に臨まねば…!!です。

DSC_4662.jpg DSC_4663.jpg DSC_4665.jpg DSC_4666.jpg DSC_4667.jpg DSC_4668.jpg DSC_4669.jpg DSC_4670.jpg DSC_4671.jpg DSC_4672.jpg DSC_4673.jpg DSC_4674.jpg DSC_4675.jpg DSC_4676.jpg

埼玉県 総合リフォーム 装飾 品粋空間

埼玉県総合リフォーム現場は、いよいよ装飾に入りました。

いったい何種類の建材と何色の色合いが入るのか…数えるのも大変な位の量の装飾です!!

発注するのも大変でしたが…施工してくれているスタッフも…あれ?あれ?とその量に圧倒されております。

クロスが16種類…タイル系は14種類入ります。
次々に登場してきますが…良いですね!!

装飾の部位で見ても良いのですが…今回のプランは各装飾をトータルで見てもバランスがあり…リフォームテーマの「品粋空間」…字のままであり…実に30種類のクロスや石を散りばめていますが…コテコテ感も出ず…各所の主張が手を繋いでいるように繋がりがありお互いを尊重しており…家族のような空間になりました。

施主様のナイス選択です!!

ここからは日々どんどん良くなりますのでクライマックスが楽しみですね。

それにしても…装飾が装飾で輝きを発揮出来るのも…木工事の下地のお陰です。
今回は木工事でも対面キッチンカウンター材や各種枠等々多くの見せ処がありますが…とにかく素晴らしい空間が誕生しそうです!!

心配なのは…最後の撮影の場面で撮り所が有りすぎるところですね…。

さあ!もう少しです!!

DSC_4649.jpg DSC_4650.jpg DSC_4651.jpg DSC_4652.jpg DSC_4653.jpg DSC_4656.jpg DSC_4657.jpg DSC_4658.jpg DSC_4659.jpg DSC_4661.jpg DSC_4660.jpg

埼玉県 総合リフォーム クロス施工

埼玉県総合リフォーム現場は本日もクロス施工が行われております。

16種類中…5種類が施工されました。

建て売り住宅ではなく…施主様がいるリフォーム工事になりますので…どこにどのクロスを選定するか?は私共が全て勝手に選定するのではなく…お客様御自身の趣味思考によって決定されて行きます。

私共には数多くの経験がありますので…良くないな…と思えばズバリ!それは止めましょう!!と意見させて頂きますが…今回の16種類のクロス選定のうち私が強烈にお勧めしたのはLDK空間の天井のクロスの1種類だけでした。
通常…天井のクロスには圧迫感予防等の理由で無難な「白」を選択するケースが多いですが…対面キッチンカウンターに入っている300年桧カウンターや1650×3900の特注大型キッチンが空間の中でボケてしまわないように天井に締めを入れて空間に張を持たせたく…濃いめのベージュカラーをアクセントで御提案させて頂きました。

残る15種類は奥様と娘様の感性で選択して頂き実際に施工が始まっておりますが…良いですね!!

戸襖に選択した和柄なのですが…モダンさもある2色のクロスや…装飾壁(木造格子)背面のクロス…廊下天井の網模様クロス…階段壁の織り模様クロス…と「品が」と「粋」さが出ている選定です。

これから登場してくるクロスも楽しみです!!

私共は施工に入る前に今回のリフォーム工事のテーマを活字にして考え…図面と共にテーマ感も考えながら施工に入るのですが…今回は造語になりますが…「品粋空間!!」ですね…。

棟梁が造作した…ドア枠…も正に…品があり粋な枠です!!

DSC_4641.jpg DSC_4642.jpg DSC_4644.jpg DSC_4645.jpg DSC_4646.jpg DSC_4648.jpg DSC_4647.jpg