文京区マンションリフォーム現場は1月22日の引渡しに向けてラストスパートです!!
LDKスペースに施工されるユニット収納棚もセットされて空間にオーラが出てきました。
ここからは協和ハウスの建築の特徴である『ナリススタイル』の一つでありますタイルやエコカラットの「石」が登場し、より一層空間に個性的なオーラが生まれ…そして空間に締まりが出てきます!!
あともう少し!頑張ります!
文京区マンションリフォーム現場は1月22日の引渡しに向けてラストスパートです!!
LDKスペースに施工されるユニット収納棚もセットされて空間にオーラが出てきました。
ここからは協和ハウスの建築の特徴である『ナリススタイル』の一つでありますタイルやエコカラットの「石」が登場し、より一層空間に個性的なオーラが生まれ…そして空間に締まりが出てきます!!
あともう少し!頑張ります!
大田区総合リフォーム現場は2階部分の増築木工事は続いておりますが一部屋が生活や荷物置きの為に養生も剥がされ解放されました。
養生の下で出番を待っていた無垢の床材がようやく顔を出して空間で素敵なオーラを放っております!!
オール無垢の床材、キッチン部分はタイル…と協和ハウスのナリス仕様になっております。
年末年始もリフォームは続き落ち着かないお正月になってしまいますが宜しくお願いします。
着々と変貌しています!!
常総市リフォーム現場は予定通りクロス施工に入りました。
大工さん達にはスケジュールに追われて御苦労をお掛けしましたが無事に木工事からクロス施工にバトンが渡りました。
いつも思いますがプランをしてお客様に御決断を頂きますがこの想像の時間で完成度の80%は決まってしまいます…とお客様には伝えます。
ですからこのプラン期間の大切さをお客様と共に大事にしますが…やはり建築は人力です!!
お客様と共に想像した空間を形にしていくのは施工管理スタッフであり各種職人さんてます。
この施工に携わる人力で完成度は150%にも200%にもなります。
年末にこうして現場を見ているとつくづく施工パワーを実感します。
造り手に支えられ…彼らなら良い建築をしてくれる…の自信が売り手の背中を押してくれます。
お客様と売り手と造り手…三位一体でこれからも協和ハウスらしい建築の追求をしていきたいと思います!!
志木市マンションリフォーム現場は床のタイルのレベルがなかなか出せずお客様には大変御迷惑をお掛けしてしまいましたが、年末年始の御生活の為に一先ずお引き渡しです。
協和ハウスの建築の特徴の『ナリススタイル』でもある「石(タイルやレンガ)」と「光(各種照明機器)」と「断熱(インプラス)」を適材適所にプランされてお客様にもデザインのお誉めは頂きましたが…床の鏡面タイルの仕上がりが悪く…年が明けてから再工事に入らせて頂く事が私共も残念であり無念です…。
お客様には年明け早々からまた御迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします。
御満足頂ける引渡しになるよう頑張ります!!