三郷市水回りリフォーム現場は洗面室の白黒タイル…ダイヤモンド貼り込みがほぼ終わり、後は目地入れです。
あえて鏡面タイプを選択し派手な洗面室となりました。洗面室は壁のクロスも光沢有りの白…天井は黒…と浴室から続いて色黒空間になります。
トイレの凸凹壁の下地木工事も終わり壁、天井のクロス施工待ちです。
トイレはクロス3種類…タイルも3種類とやはり凝り凝り仕様です!!
さあ!もう少しです!!
志木市マンションリフォーム現場は床材はオールタイル仕上げという事でホワイトの鏡面タイプが採用され貼り込まれましたが…凸凹感が若干出ており、お客様には大変御迷惑をお掛けしますがやり直しです…。
普通の事を普通にやって当たり前なのですが…。
残念です…。
考えていても状況は変わらないのでお客様に訳を話して本日から解体作業です。
数ある建築会社の中で選んで頂いた訳ですので、しっかり納得して頂き御満足の引渡しにならないと私共も仕事をしていて遣り甲斐が欠けてしまいますので本日は担当営業とひたすら平金をハンマーで叩き…施工されたタイルを剥がします…。
タイル材は生き物ではありませんが…陽の目を見る事なく処分されていくのか…と思うと申し訳ありませんが…。
何しろお客様には在宅リフォームの筈が約1週間の間タイルが貼り終わり乾くまで…入宅出来ませんので大変御迷惑をお掛けしますがしっかり仕上げさせて頂きたいと思います。
納得出来ない物を引き渡す訳にはいきません…残念ですがやり直しです…。