投稿者「kyouwa001」のアーカイブ

三郷市 水回りリフォーム トイレ下地木工事

三郷市水回りリフォーム現場は洗面室の下地木工事が終わり、引続きトイレスペースの下地木工事に移っています。

トイレの床もタイル仕上げになるため床のレベルを下げます。
同時にトイレ内の手洗いユニット、便器の配置も変わるため設備工事も同時に行われています。

洗面室からの水漏れで床下では水分が多くなっているので調湿材を散布しました。

いよいよ23日には既存のユニットバスが解体されて24日には新しいユニットバスが組み立てられます。

楽しみですね!!

DSC_3572.jpg DSC_3573.jpg DSC_3574.jpg DSC_3575.jpg

大田区 総合リフォーム 木・基礎工事

大田区総合リフォーム現場は本日も室内では木工事、外では基礎工事と賑やかです。

室内の木工事は一部屋だけダークに…との事でダーク色の床材が貼られています。他の部屋はオイル仕上げの無垢材がはりこまれます。

24日の配筋検査に向けて外の基礎工事は鉄筋組みがされており年内中の2階部分の完成に向けてペースアップが求められます。

頑張ろう!!

DSC_3568.jpg DSC_3569.jpg DSC_3571.jpg DSC_3570.jpg DSC_3566.jpg DSC_3567.jpg

品川区 マンションリフォーム 再打ち合わせ

品川区マンションリフォーム現場は施主様とクロゼットの中の作り方や天井レベルの確認を現地でさせて頂きました。

着工前に当然ながらプランは確定して臨みますがやはり解体してみて…変更はリフォーム工事には付き物です。

少しでも快適になるように都度打合せをさせて頂き仕上がっていきます。

今回はマンションリフォームになるので下の階の住民の方に音のトラブルがないように遮音シートを床材の下地に入れました。

こちらのマンションは特に規定はありませんでしたが床を仕上げてしまってからのトラブルは致命的なので…。

日に日に装飾工事に入ります!!
「全白仕様!!」楽しみです。

DSC_3562.jpg DSC_3563.jpg DSC_3564.jpg DSC_3565.jpg

三郷市 水回りリフォーム 着工

三郷市水回りリフォーム現場が着工しました。

先ずは洗面室の解体工事からです。
洗面室は白黒のタイルを交互にダイアモンド型に仕上げていく為に床の下地をタイルの厚み分下げます。

さあ!力が入ります!!
数多くの建築会社から選んで頂いて…御客様の御期待に沿うようしっかり造らせて頂きます!!

DSC_3516.jpg DSC_3517.jpg DSC_3518.jpg DSC_3519.jpg

品川区 マンションリフォーム ガス給湯器

品川区マンションフルリノベーション現場は無事にユニットバスが組み立てられ新規でガス給湯器も設置されました。

これまではバランス釜での給湯だったので浴室内に釜がありスペースを取っていましたが外給湯器にしたので浴室内は大変広くなりました。

一方で「オールホワイト」の内装木工事も進んでおります。

床材が張り出され…いよいよ空間に「白」が登場してきました。

ここからは一気に白建材が登場してきて空間は一気に真っ白になります!!

ガス工事の遅れを取り戻さねば!!

DSC_3510.jpg DSC_3511.jpg DSC_3515.jpg DSC_3513.jpg DSC_3512.jpg DSC_3514.jpg

大田区 総合リフォーム 増築

大田区総合リフォーム現場は、いよいよ2階部分増築に伴う基礎工事が始まりました。

9畳分の増築ですがベタ基礎になるため既存の土間駐車場スペースを一度解体し配筋工事をしてベタ基礎にします。

先ずは根切りをして鉄筋が入るスペースまで掘り下げます。

一方室内では2階部分の木工事が進んでおります。

一部屋完成させて荷物を移動して次のスペースへと移ります。

中と外と現場は賑やかです。
御近所には充分配慮が必要になります!!

DSC_3509.jpg DSC_3508.jpg DSC_3507.jpg DSC_3506.jpg DSC_3505.jpg DSC_3504.jpg

三郷市 水回りリフォーム 打ち合わせ

明日より着工となる三郷市リフォーム現場で施工管理者と事前打合せを行いました。

今現在も大変素敵な浴室、洗面室、トイレの設備であり空間ですがこの度は洗面化粧台からの水漏れで洗面室の床も随分弱ってきていたので築18年目に浴室、洗面室、トイレのトータルリフォームになりました。

施主様は御自分でこの素敵な住宅と御仕事場の店舗も設計、デザインをした事があり、打合せの段階から下地工事や装飾工事に対してまで非常に詳しく…スムースに段取りが運んだのと…仕上がりのイメージに関しては私の想像を越えるプランを考えて頂き、これぞ御客様と共に考える…御客様と共に造る…の協和ハウスの特徴でもある共造建築になりました。

浴室にはリクシル製品のスパージュ(1620の大型ユニバス、ジェット機能付き)、洗面室にはやはりリクシル製品のルミシス(女優ミラー照明付き!!)、トイレには専用手洗いキャビネットと便器はプレミアムホワイトを採用しピカピカの白です。

ダイヤモンド型に貼り上がる床のタイル…そして白黒ダイヤモンド型の上にグロスホワイト仕上げの洗面化粧台、その奥にやはり白黒のユニットバス…。
仕上がりが楽しみです!!

尚、トイレにも合計3種類のタイルがプランされており…とにかくラグジュアリースペースの誕生が楽しみです!!

先ずは明日の解体工事から…何事も下地が大切です!!

頑張ります!!

DSC_3496.jpg DSC_3497.jpg DSC_3498.jpg DSC_3503.jpg DSC_3502.jpg DSC_3499.jpg DSC_3501.jpg DSC_3500.jpg

品川区 マンションリフォーム 浴室改修

品川区マンションリフォーム現場では明日の浴室ユニットバス組立に伴う下地工事の真っ最中です。

予定していた工程スケジュールからガス屋さんの施工が伸びてしまいリスケジュールした部分もありますが、何とかユニットバスの組立は予定通りに行われます。

さてさて明日から一気にペースアップしてお約束の引渡し日に向けて現場は賑かになります。

明日のサイズアップのユニットバス工事…楽しみですね!!

DSC_3493.jpg DSC_3492.jpg DSC_3494.jpg DSC_3495.jpg

大田区 総合リフォーム 下地調整木工事

大田区総合リフォーム現場は2階洋室10畳にサイズアップスペースの木工事が進んでおります。

本日は床レベルが既存で約1寸傾きがあるので下地調整木工事に入っております。

新築と違い、リフォーム現場ではこのレベルのズレは珍しい事ではなく、そのズレをどのようにして修正していくのか?…がよく出会う場面です。

費用を掛ければ当然ながら修正は簡単ですがなるべく低予算でしっかりレベルを出していく方法をいくつプラン出来るか…が大事であり、それらのプランを職人さんと共に形、結果にしていく事をお客様には求められます。

大工さんと試行錯誤しながらの作業は今日も進みます!!

頑張ろう!!

DSC_3488.jpg DSC_3489.jpg DSC_3490.jpg DSC_3491.jpg

大田区 総合リフォーム 10畳洋室

大田区総合リフォーム現場は順調に進んでおります。

住みながら…のリフォームになりますので一部屋づつ仕上げていきます。

先ずは2階の間仕切り壁を解体し10畳の洋室造りです。

壁が解体され構造補強が終わりました。

明るく広くなりました。

このスペースだけ床も建具もダーク色が入ります。

このスペースが仕上がるといよいよ増築を含む難所スペースの施工になります。

さあ!頑張ろう!

DSC_3479.jpg DSC_3480.jpg DSC_3481.jpg DSC_3482.jpg DSC_3483.jpg DSC_3484.jpg