茨城県学習塾リフォーム現場はいよいよ後半戦に入り装飾工事に入っております。
各種タイルが施工され始めました。
総合教室の南側の床には2色のタイルが市松模様に施工されてウォールナットの床材と絶妙にマッチし空間に変化を表現してくれております。
玄関土間には墨色タイル、トイレは白いタイルと空間に多くの素材と色合いが生まれ始めました!!
ここから各種各色クロスやモザイクタイルが登場し個性的な学習塾が完成に向かいます!!
栃木県総合リフォーム現場は木工事も終わり、いよいよクロス工事に入りました。
各部屋ごとにクロスも変えられて落ち着きながらも華やかな空間になります。
キッチンの床には一松模様にタイルが貼られてブルーのキッチンを待ちます。
施主様選択の建具で私も初めて見る猫ちゃんの足柄の模様はとても可愛らしくて良いですね!!
模様も可愛いのですが室内の電気のオンオフが確認出来て機能的でもあります。
約3ヶ月もの間、仮住まい生活で不自由をお掛けしましたが、あと2週間でいよいよお引き渡しになります。
外気も随分冷えてきましたが‥本格的に寒くなる前には!お引き渡しを!‥と担当して頂いている大工さんも着工当初から言っており‥予定通り11月内でのお引き渡しが出来そうです。
さあ!ラストスパートです!
鶴ヶ島総合リフォーム現場は屋根と外壁の改修工事に向けて下地工事が始まっております。
今回は既存の和瓦を撤去して‥ガルバリウム材に改修。外壁は既存のモルタル壁の上にサイディング材を上貼りとなります。
内装の間取り変更と内装材の改修‥そして外装も改修となり建築物の見た目も空間も一新されます。
先ずは透水シートを貼り胴縁の取り付けからです!!