投稿者「kyouwa001」のアーカイブ

新宿区 新築工事 配筋検査

新宿区新築工事現場は本日基礎配筋が終わり…「配筋検査」が行われました。

無事に合格し次の施工にうつります。

上棟は10月12日にスケジュールされて棟上げに向けて逆算スケジュールでどんどん進めて行きます。

上棟し屋根がかかるまでは天気との戦いでもあります。

12日まで雨なし!!が大大希望です。

それにしても…大きな基礎です。

DSC_3261.jpg 1443237084485.jpg 1443237082547.jpg DSC_3264.jpg DSC_3263.jpg DSC_3262.jpg 1443237079320.jpg

新宿区 新築工事 配筋工事

新宿区新築工事現場は基礎の配筋工事が進んでおります。

通常は250ピッチでOKな配筋ですが基礎強度を考慮し協和ハウスは200ピッチを選択しております。

ですからこのように200ピッチで配筋されるととにかく鉄筋が多い!!と御近所の方にも驚かれます。

この間もこんなに鉄筋を入れて何階建てになるの?…と驚かれました。

何事も基礎が大切ですので1本1本丁寧に施工していきます。

スケジュールは押しているのでとにかく雨だけが心配です…。

DSC_3256.jpg DSC_3259.jpg DSC_3258.jpg DSC_3257.jpg

大田区 総合リフォーム 打ち合わせ

大田区にて着工予定の二世帯型総合リフォームの打合せが行われました。

大田区の閑静な住宅街に今現在4LDKの建物が建っていますが、この度娘様夫婦が同居になり、同居に伴い部屋数を増やす目的に合わせて内外装の総合的なリフォームになります。

部屋数は2部屋増えて6LDKになります。
2階部分に2部屋増築しますが2部屋出した屋上はルーフバルコニー(9畳)と広い屋上が生まれます。

お子様も同居になりますのでこのルーフバルコニーはプールにバーベキューにと多くの場面で活躍しそうです!!

床には無垢材やタイルが採用されナチュラルな優しい空間が誕生します。

着工が楽しみです!!

この度は数ある建築会社の中から協和ハウスを選択して頂きまして有難うございます。
一生懸命造らせて頂きます。

1442978057059.jpg 1442978065883.jpg 1442978059925.jpg 1442978063845.jpg

新宿区 新築工事 配筋工事

新宿区新築工事現場は捨てコン工事も終わり基礎の配筋工事に入っております。

26日の配筋検査に向けて連休中も施工させて頂きます。

基礎が完成すると上棟まではあっと言う間に建ち上がります。

建ぺい率一杯一杯に設計されていますが…それにしても大きいですね…。

天高も2700と上にも伸びますので巨大な2世帯住宅が誕生します!!

棟上げが今から楽しみです!!
棟上げの時は私も上がりますが…高いだろうな~。

DSC_3252.jpg DSC_3255.jpg DSC_3253.jpg DSC_3254.jpg

新宿区 新築工事 基礎工事

新宿区新築工事現場は9月7日着工予定でしたが長雨の影響で3日間も足止めでようやく基礎工事が始まっております。

先ずは根切りからスタートです。
順調に進み…少しの盛土をしてベースとなる捨てコンクリート打ちに今週は入ります。

地盤調査で改良無しのお墨付きを頂けた訳ですが尚更基礎の強さは大事になりますのでこの時期の施工は非常に重要です。

遅れてしまった工程スケジュールをせっせと挽回しなくては!!です。

それにしても…広い土地です。基礎打ちが楽しみです!!

DSC_3242.jpg DSC_3247.jpg DSC_3244.jpg DSC_3245.jpg DSC_3246.jpg DSC_3243.jpg

飯能市 総合リフォーム 完工

飯能市総合リフォーム現場は本日工程表では最終日の予定であり雨の中ではありますが…集中電動シャッター、内窓インプラス、断熱玄関ドア工事が入っております。

午後からは晴れ間も見え幸いな事に予定通り…引渡しのクリーニングを待って完了となります。

今回は屋根裏、壁内、サッシ面、床面と完全なる断熱工事を施工しました。

屋根裏の温度で10℃~15℃ダウンの実績を益々の自信にしてこれからのお客様に御提案させて頂きたいと思います。

この度は完全なる断熱工事の施工をさせて頂きまして本当に有難うございました。
今後もメンテナンス等でお伺いさせて頂きますが夏は勿論…冬場の断熱効果の話もお聞かせ頂けたら…と思います。

DSC_3228.jpg DSC_3218.jpg DSC_3219.jpg DSC_3225.jpg DSC_3227.jpg DSC_3226.jpg DSC_3223.jpg DSC_3224.jpg DSC_3220.jpg DSC_3221.jpg

飯能市 総合リフォーム 断熱窓

飯能市総合リフォーム現場は室内の断熱工事は内窓インプラスを残してほぼ終わりました。

壁内に断熱材を入れてまた壁を戻しクロスの仕上げも終わりました。

北面のシングルガラスにはアタッチメント付のペアガラスに改修されあらゆる面からの断熱工事になっております。

本日は電動シャッターの取り付けの為の下地工事です。
1階の引き戸式の雨戸を解体して集中電動シャッターが1階2階全面に取り付けられます。

タイマーも付いているので自動で全雨戸シャッターが下がったり、急な雨にもボタンひと押しで全雨戸が下りる便利な集中電動シャッターです。

雨の中での熱戦です!!

DSC_3209.jpg DSC_3210.jpg DSC_3211.jpg DSC_3212.jpg DSC_3213.jpg DSC_3214.jpg DSC_3215.jpg DSC_3217.jpg

さいたま市 内窓工事 完工

昨日から施工させて頂いているさいたま市内窓(リクシル製品インプラス)の施工が完了しました。

生憎の曇り空ですが内窓を施工する事で暑さ寒さ紫外線を防ぎ…本日は防音効果も早速体感出来ました。

これまでは窓枠にロールスクリーンカーテンを取り付けてましたが…内窓が付く事でスペースが無くなってしまい即席でカーテンボックスを造りました。

非常に仕上がりの良い窓回りです。

キッチン吊り戸内のダウンウォール収納も綺麗に収まりお客様にも大変御満足を頂きました。

工事の締めは窓掃除です。
せっかく付けて頂いたインプラスから素敵な景色が眺望出来るように工事部からの窓クリーニングのプレゼントです!!

それにしても…良い感じです!!

DSC_3208.jpg DSC_3206.jpg DSC_3207.jpg DSC_3205.jpg DSC_3202.jpg DSC_3203.jpg DSC_3204.jpg

さいたま市 断熱窓工事 インプラス

さいたま市でマンション内の断熱内窓インプラスの取り付けが行われております。

省エネポイントも利用しての工事になりますが、近頃は耐震と断熱へのニーズが非常に高く内窓工事は増えております。

内窓インプラスにも4種類の断熱ガラスがありますが協和ハウスが主にお勧めするのは最上級クラスのダブルガラスで高遮熱タイプです。

デザインも良いのですが…目的が断熱なのでやはり一番効果が出る資材を御提案させて頂いております。

今回は60000ポイントの省エネポイントが発行されますのでその予算も充当して頂き、キッチン部分の吊り戸内にダウンウォールユニットを設置し高い所の荷物の上げ下ろしが楽になる収納設備を取り付けて頂きました。

今日と明日で完成です。
この度は数ある施工店の中から当社を選択して頂きまして有難うございます。

DSC_3198.jpg DSC_3199.jpg DSC_3200.jpg DSC_3201.jpg

飯能市 総合リフォーム 浴室改修

飯能市総合リフォーム現場は昨日ユニットバスも組み上がりました。

断熱が今回のリフォームの最大テーマですので断熱ユニットバスのリクシル製品のリモアを採用し浴室内も浴槽も断熱仕様になっております。

内壁4面にはフラットバー(手摺)が取り付けられました。

室内の断熱工事も終わり本日から壁、天井のクロス工事が始まっております。

残る工事は電動シャッターと内窓インプラスの施工です。

省エネポイントも215000ポイントも利用させて頂き費用面の削減も出来ました。

耐震、断熱には国も力を入れて頂いており非常に助かります!!

DSC_3192.jpg DSC_3193.jpg DSC_3194.jpg DSC_3195.jpg DSC_3196.jpg