投稿者「kyouwa001」のアーカイブ

港区 テナント内装リフォーム クロス工事

港区テナントリフォーム現場は…予定より2日遅れましたが…ようやくクロス工事が始まりました。

木工事に…このボリュームなので時間がかかり(大工さんは毎晩21時まで作業してくれました…ありがたい…ありがたい…)…よくやく壁の下地も全て完成し…下地調整工事のパテ工事が本日で完了し…明日はクロス職人さんの手を増やして一気にクロスを仕上げます!!

尚…本日はガラスブロック屋さんにも同時で入ってもらい無事に約200個のガラスブロックが無事に積み上がりました…。

空間にどんどん色が入るこの終盤戦の工事は…空間の明るさが増すのと同じように…作り手達…スタッフも疲れが飛ぶと言うか…自然ともう終わりに差し掛かっている安堵感からなのか…笑みが多くなります。

さあ…引渡しまであと2日間です!!

文字通り…ラストスパートですね。

1421839489728.jpg 1421839491912.jpg 1421839493751.jpg 1421839497917.jpg 1421839499799.jpg 1421839501841.jpg 1421839503644.jpg

港区 テナント内装リフォーム 格子取付

港区テナントリフォーム現場の段上り和室スペースに…先日『焼き』を入れた格子が組み立てられ…無事に取り付けられました。

1時間で約8本…合計70本の格子をひたすらひたすら『焼き』…その70本がようやく組み上がり…取り付けられた和室の雰囲気は…それにしても良くなりました!!

手間を掛けた材料…手間を掛けた空間は…やはり…それなりのオーラが出ますね。

ここにベージュと墨色の2色の琉球畳がセットされると…また良くなりますね!!

楽しみです!!

DSC_1683.jpg DSC_1684.jpg DSC_1687.jpg DSC_1686.jpg DSC_1692.jpg DSC_1691.jpg DSC_1690.jpg DSC_1689.jpg DSC_1688.jpg DSC_1685.jpg DSC_1682_2.jpg DSC_1681_2.jpg

港区用 オーダーデスク完成

お客様ご希望サイズの大型オーダーデスクが無事に完成しました。

後は引渡しクリーニングを待っての納品です。

今回はワトコカラーオイルのダークウォールナット色とホワイト色の2色で作成しました。

大空間に、この大型デスクが配置された感じを早く見たいものです!!

それにしても…大きい…!!

1421748877028.jpg 1421748875496.jpg 1421748873784.jpg 1421748872049.jpg 1421748870452.jpg 1421748868831.jpg 1421748866466.jpg 1421748864699.jpg

港区 テナント内装リフォーム 木工事追い込み

港区テナントリフォーム現場は木工事が終わりそうで終わらない…いわゆる『追い込み』真っ最中です!!

クロスもクリーニングも待機しており…23日完工に向けての準備は万端!!

大工さん待ちです!!

頑張って!!棟梁!!

DSC_1682.jpg DSC_1681.jpg DSC_1680.jpg DSC_1679.jpg DSC_1678.jpg DSC_1677.jpg DSC_1676.jpg DSC_1675.jpg DSC_1674.jpg DSC_1673.jpg DSC_1672.jpg

港区 テナント内装リフォーム 格子焼き

港区テナントリフォーム現場は23日完工…24日引渡しに向けて日曜日ですが…作業をさせて頂きました。

手が足りず…和室スペースの装飾に使う『格子』70本の『焼き』を手伝いました。

1本1本ムラなく焼いて…金ブラシで擦り…風合いを出します。

木工事がやはり1日延びて…19日からのクロス工事は21日にリスケジュールとなり慌ただしい最後の場面ですが…23日の完工は間に合いそうです。

工程スケジュールを2日間…前倒しにしといて良かったです。
最後の仕上げに時間を掛ける事で完成度も高まるので…。

クロスが入ると空間に色合いが出て…格段と良くなりますね!!

楽しみです!!

DSC_1668.jpg DSC_1669.jpg DSC_1670.jpg DSC_1671.jpg

港区 テナント内装リフォーム 無垢材床

港区テナントリフォーム現場は…19日からのクロス張り込みに向けて…逆算施工です。

クロスが施工される部分の間仕切り壁のドア枠やボード張りが急ピッチです。

無垢材の床は、ほぼ本日で仕上がりそうです。

とりあえず…19日からのクロス張り込みに向けて支障がないよう確認です。

それにしても…どの職人さんとも…何度も何度も施工してきているので…チームワークは抜群です(笑)!!

DSC_1655.jpg DSC_1656.jpg DSC_1657.jpg DSC_1658.jpg DSC_1659.jpg DSC_1660.jpg DSC_1661.jpg DSC_1662.jpg DSC_1663.jpg DSC_1664.jpg DSC_1665.jpg DSC_1666.jpg DSC_1667.jpg

港区用 デスク製作

港区テナントで納品するデスク製作…順調に進んでいます。

今回の事務所は『フリーデスク』になりますので…4人用が2個…6人用も2個…こ合計4個はオーダーメイド品となります。

電話線等が乱れないよう…いくつか穴を開けて…仕上げに自然オイルを塗装して仕上げます。

スタッフスペースの床にはレッドパイン材の無垢板が施工されていますが…このデスクも相性を考えパインで製作中です。

23日納品に向けて提携家具屋さんも…『粋に頑張って』くれております。

あの空間に入るこのデスク…仕上がりが楽しみです!!

1421389678443.jpg 1421389676358.jpg 1421389674678.jpg 1421389672756.jpg 1421389669585.jpg 1421389667938.jpg 1421389665535.jpg 1421389662114.jpg 1421389660316.jpg 1421389663868.jpg

港区 テナント内装リフォーム 木工事終盤

港区テナントリフォーム現場は木工事が後半戦に入っております。

スケジュールでは19日よりクロス工事が入ってきますので下地木工事は18日まで…。

残り2日間で仕上げていきます。

今回の内装クロス張り込みは『風水』に基づいての選択となり…また普段とは違った色合いになります。

仕上がりが楽しみです!!

見た目がただ良いから…も選択基準の1つですが…『風水』に基づいての提案も良いですね。

特にこういったビジネス環境では…ニーズは高いような気がします。

DSC_1654.jpg DSC_1653.jpg DSC_1652.jpg DSC_1651.jpg DSC_1650.jpg DSC_1649.jpg DSC_1648.jpg DSC_1647.jpg DSC_1646.jpg

港区 テナント内装リフォーム 和室造作

港区テナントリフォーム現場は本日も木工事とタイル工事…そして電気工事です。

いよいよ段上がりの和室部分の造作に入りました。
材料一本一本に焼きを入れて風合いを出します。

和室部分の柱が組み上がり…掘炬燵部分を本日は完成させます。

ユニット式の掘炬燵も早くて良いのですが…風合いが出ないので…今回は棟梁の手作りでいきます。

床のタイルはほぼ張り終わり…続いて壁のレンガ張り込みに入ります。

さあ!頑張ろう!頑張ろう!

DSC_1598.jpg DSC_1597.jpg DSC_1596.jpg DSC_1595.jpg DSC_1594.jpg DSC_1593.jpg DSC_1592.jpg DSC_1591.jpg DSC_1590.jpg

港区 テナント内装リフォーム 装飾タイル

港区テナントリフォーム現場は装飾タイルが昨日入荷になり…タイル屋さんのピッチも上がっております。

10種類もの石達が各所に合計80平米程…張り巡りますので…スケジュール通りに進められるよう…念入りに現場打合せをしました。

施主様も午後からお見栄になり電話線や電源等の打合せをさせて頂きました。

さあ!さあ!ここから!ここから!です。

DSC_1575.jpg DSC_1576.jpg DSC_1577.jpg DSC_1585.jpg DSC_1583.jpg DSC_1584.jpg DSC_1589.jpg DSC_1588.jpg DSC_1578.jpg DSC_1579.jpg