投稿者「kyouwa001」のアーカイブ

鳩山町 ベランダ拡張 耐震補強

鳩山町総合リフォーム現場は先日の上棟からずいぶん進み…壁面の下地工事がほぼ終わりました。

筋交や金物を使用しての耐震補強も終わっております。

柱部分はジョリパット仕上げになるため(塗り物)…筋交部分もジョリパットが塗られるので柱と同サイズの4寸柱で施工しジョリパットが塗られた時の仕上がり感を重視しチョイスしました。

レンガ+ジョリパットのコンビの装飾…仕上がりが楽しみです!!

DSC_1091.jpg DSC_1090.jpg DSC_1089.jpg DSC_1088.jpg DSC_1087.jpg DSC_1086.jpg DSC_1085.jpg DSC_1084.jpg DSC_1083.jpg

さいたま市 オリジナルデスク

さいたま市総合リフォーム現場は2階木工事の後半戦に入りました。

本日は2階で使用する机が無事に出来上がりました。

床材と友木のパインの集成材を使用し…壁付けになることから足の部分は巾木に当たらないよう『絞り』を入れてデザイン性のある一点物のデスクの誕生です!!

今回は先日打合せさせて頂いた家具屋さんの机は『価格面』で折り合いが付かず…棟梁の手作りになりましたが…素敵なデスクが出来ました。

やはり無垢ですので…歴史と共に味が出る事でしょう…何代にも渡り使って頂けたら幸いです。

DSC_1079.jpg DSC_1080.jpg DSC_1081.jpg DSC_1082.jpg

鳩山町 ベランダ拡張 バルコニー 上棟

鳩山町総合リフォーム現場は増築バルコニーが上棟しました。

12坪の巨大バルコニー…組上がってみると迫力があります!!

壁にはレンガ…柱には塗り物ジョリパット…白系で装飾されます。

尚…2階の室内リフォームは本日ハウスクリーニングが入っており引渡しです。

最後の装飾であるエコカラット等を施工し終了しました。

良い空間です!!

DSC_1055.jpg DSC_1058.jpg DSC_1061.jpg DSC_1060.jpg DSC_1075.jpg DSC_1073.jpg DSC_1065.jpg DSC_1048_2.jpg DSC_1070.jpg DSC_1066.jpg DSC_1068.jpg DSC_1067.jpg

さいたま市 総合リフォーム レッドパイン

さいたま市総合リフォーム現場は2階の一部屋が出来上がり荷物の移動をして次の部屋に施工は移ります。

床材は1階と同じレッドパインですが…ミツロウ色をほぼクリアで塗り込み…木の素材のままの風合いで仕上げております。

巾木…回り縁も同材で造作したので一体感が出ております。

荷物移動の為に急遽仕上げましたが…この後この部屋には造作机…スポットライト…エコカラットが入ります。

DSC_1050.jpg DSC_1051.jpg DSC_1052.jpg DSC_1053.jpg

鳩山町 総合リフォーム 石 エコカラット

鳩山町総合リフォーム現場は内装の仕上げの「石」…タイル、エコカラットの施工が始まっております。

クロスが入り…スペースに彩が出て…仕上げに「石」が足される事で…空間は一気に華やかさが増します!!

当然ながら今回も協和ハウスの建築ポイントの一つであります「光」もスポットライトで入れました。

石達…そして…ご主人様の趣味である写真を納めるキュービックにも…良い光が入っております。

尚…トイレ背面には消臭、調湿効果のあるエコカラットとシェルタイルが施工され素敵なトイレ空間になりました。

DSC_1049.jpg DSC_1048.jpg DSC_1039.jpg DSC_1040.jpg DSC_1042.jpg DSC_1036.jpg DSC_1035.jpg DSC_1037.jpg DSC_1034.jpg DSC_1038.jpg

鳩山町 総合リフォーム クロス

鳩山町総合リフォーム現場は2階の各部屋のクロス改修と階段スペースのクロス改修工事が本日で終了です。

階段に装飾を…のご依頼を受けまして…あれやこれやと造らせて頂きましたが…やはり「石」「光」「同じ面での他素材使用」で落ち着きました。

スリット部分にまだモザイクタイルが入ってませんが…ここに石が入り…それらを暖色のスポットライトが良い感じで照らしてくれます。

尚…御主人様の趣味である「写真」を展示するキュービックも4つ造作され背面は茶色のクロスを入れて写真が綺麗に引き立つ仕様にしました。

季節感のある素敵な写真が入るのが楽しみです!!
高性能カメラで色彩が綺麗に出るでしょうから背面茶色クロスに馴染むと思います。

尚…巨大バルコニー設置に向けて既存のベランダは撤去されました。

DSC_1025.jpg DSC_1026.jpg DSC_1027.jpg DSC_1028.jpg DSC_1029.jpg DSC_1030.jpg DSC_1031.jpg

さいたま市 総合リフォーム モルタル塗布

さいたま市総合リフォーム現場はサッシの交換工事や間取り変更に伴い発生した外壁の補修下地工事のモルタル塗布が始まっております。

この下地モルタル工事が終わるといよいよ外壁塗装工事が始まり最後にウッドデッキも玄関廻りには装飾タイルが張られて外装工事は終わります。

2階では大工さんがクローゼット内の棚の造作中です!!

月曜日からこの部屋のクロス工事が始まり先ずは2階のひと部屋を完了させて次の部屋に工事は移動です。

内装スペースの変更も大きく変わりましたが…外装も随分変わりますね~

DSC_1019.jpg DSC_1020.jpg DSC_1021.jpg DSC_1022.jpg DSC_1023.jpg DSC_1024.jpg

素敵な外装

先日散歩?と言うか徒歩で移動中に素敵な外観の建物がありパチリ。

アンティークレンガに塗り物の壁…。
正に我々協和ハウスが造っている…造ろうとしている風合いです。

そして木製の雨戸…。
アシンメトリーにカットされた材木にペンキを塗っただけ…のシンプル造作物ですが…センス有り!!

私共にも造れますが…要は頭の中にこの『物』が入っているか?が大事ですね…。

だから沢山インプットして…お客様にアウトプットしたいと思い…目から頭にインプット中です!!

時間の経過と共に…威力を発揮する建築を造りたい!!と思います…

DSC_1007.jpg DSC_1008.jpg DSC_1009.jpg DSC_1010.jpg DSC_1011.jpg

鳩山町 総合リフォーム クロス

鳩山町総合リフォーム現場は2階スペースのクロス施工が始まっております。

1箇所…下地調整が悪く下地の凸凹が表面に出てしまっており一部張り直しの指示をしましま…。残念です…。

下請けパートナー様との仕上がりの品質には拘りを持たなくてはお客様に大変失礼であり…造っている我々の使命感もあるので…見逃せません…。

何度やり直してでも自信の持てる物を引き渡したいと思います!!

同時に外では既存の出幅半間のベランダが撤去されております。
来週の巨大(12坪…24畳)バルコニー構造材上棟に向けて着々と進んでおります。

月末引渡しに向けて着々と!!

DSC_1015.jpg DSC_1014.jpg DSC_1017.jpg DSC_1016.jpg

さいたま市 古民家再生 解体

さいたま市古民家再生リフォーム現場は解体工事が行われております。

解体に困難を極めておりますが…本日は玄関部分の収まりの打合せをさせて頂きました。

和モダンではなく…旧家仕上げの為…お客様の繊細なイメージを確認しての造作になります。

綺麗に見た目良く仕上げない…なかなか難しい事です…無垢の材料を古材風に加工してからの作業になりますので…。

お客様とのイメージの擦り合わせの時間が大事になりますね…。

柱の傾きもあり…土台からの修正もあり…基礎工事が大切になります!!

DSC_1006.jpg DSC_1005.jpg DSC_1004.jpg DSC_1003.jpg DSC_1002.jpg DSC_1001.jpg