茨城県にて平屋の古民家をカフェ風学習塾へと空間変更するリフォーム工事が本日からはじまりました。
先ずは残置物の片付けをしてから神主様を招き‥清払いを行いました。
建物へのこれまでの御礼と‥施工中の無事故祈願‥そして学習塾の益々の繁栄を祈願しました。
12月初旬のお引渡しに向けて‥いよいよ始まりです!!
茨城県で来週より古民家再生し再最後は学習塾として使用する内外装のリフォーム工事が開始されます。
本日は着工に先立ち‥スズメ蜂の巣の撤去工事が行われております。
屋根裏に巣を作ったようで‥着工前に先ずは安全確保の為に専門業者に入って頂き駆除作業です!!
作業開始で刺激をすると物凄い数の蜂がブンブンと飛び回り‥ヒヤヒヤしましたが‥作業も終わり1週間後の着工を待ちます。
平屋の古民家を無垢素材満載のカフェ風学習塾にリフォームします。
学習塾でこの内装は個性的であり異色ですが‥地域でも評判の学習塾になる事だと思います。
施主様とは長く打合せをさせて頂きまして詳細にプランは固まっていますが‥解体してみての柱や梁の状態と風合いの確認をしてまだまだ味付けをしたいと思っています!!
無垢の木と石が散りばめられた空間造り‥いよいよ始まります!!
栃木県総合リフォーム現場は屋根の吹き替えが終わり室内では耐震補強を施しながらの新しい間取りに沿っての構造材木工事が行われております。
スケルトン状態から始まっておりますが新しい柱や梁がどんどん施行されて‥この建物は強い!!のオーラが出ております。
雨が続いていますので早めに透水シートも掛けられて雨対策も行われております。
新築建て替えの方が良いのでは‥と施主様とは深く打合せ検討を繰り返しましたが‥やはり建物と生きてきた歴史は捨てられない‥との決断で始まったスケルトンからのリフォームであり着工前から今回は困難な建築になるな‥の想像をして準備万端で臨みましたが‥今のところ順調過ぎる位、順調です!!
スタッフの皆さんのお陰です!!
想像に想像をしないと‥即トラブルに繋がる建築の仕事‥気を抜かず念入りな想像をして11月末のお引渡しに一歩一歩歩みます。