さいたま市総合リフォーム現場は構造材の補強工事も終わり間仕切り壁の造作も始まりました。
大空間だったLDKスペースに間仕切り壁が造作され少しづつ完成イメージが付き始めます。
この時期にいかに拘るか…が大切です!!
さいたま市総合リフォーム現場は構造材の補強工事も終わり間仕切り壁の造作も始まりました。
大空間だったLDKスペースに間仕切り壁が造作され少しづつ完成イメージが付き始めます。
この時期にいかに拘るか…が大切です!!
川口市マンション総合リフォーム現場は解体工事もほぼ終わり木工事に入ります。
和室を洋間に変更しリビングルームと繋げますので…窓枠材、押入れであった和の建具もクローゼット(折戸)に変わります。
そして壁面のエコカラット材を今回はダウンライト3灯で間接的に照らします。
エコカラットの凹凸がより一層感じられ素敵なリビングルームになる筈です。
川口市マンション総合リフォームが着工しました。
リビングルーム横の6畳和室を洋室に変更し間仕切り壁を解体し大リビングルームにリフォームします。
リビングルームの拡張に伴い…壁面にタイルを貼り…ダウンライトでそのタイルを照らし装飾します。
広げて装飾して…の空間造りです。
松戸市総合リフォーム現場は木工事の真っ最中です。
本日は間取り変更に伴い変更になった階段部分の造作です。
木工事の終了スケジュールは18日です。
少し遅れているので明日から大工さん増員です!
本日は現場で装飾品の取り付け位置の確認も終わり4月末の引渡しに向けて頑張り時です!!
さいたま市総合リフォーム現場は木工事の真最中です。
6寸のツイン柱も空間に馴染んできました(それにしても太い)
ここからはお客様と仕上がりのイメージをしながら…壁棚の部分や壁内に入れる装飾品の配置位置等の相談をしながら進んでいきます。
壁内で新たに補強材として入る筋交の位置等を確認しながら…採光や風を入れる為の装飾窓の配置位置等の確認です。
完成に向けて今が非常に大事な時間になります。
素晴らしい空間にする為に…私共もお客様も妥協無し!!の時です!
さいたま市総合リフォーム現場に銘木であり存在感抜群の6寸ツイン柱が入りました。
本日は男手7人の人力で極太の柱や梁の構造材を組上げました。
同時にこれまでの柱も抜き取られ新しい空間が少しづつ見えてきました。
それにしても立派な柱です!!
今回の建築は見所満載で完成が楽しみです。
今後の協和ハウスの建築の柱となる5つの特徴である『ナリススタイル』仕様の…石、光、無垢、風、断熱の全てが採用される今回の施工には力が入ります!!