新築」カテゴリーアーカイブ

新宿区 新築工事 棟上げ

10月15日…大安の善き日にいよいよ棟上げが始まりました!!

通路が狭い為…手上げになりますので通常の倍(大工さん)の人員で番付通りに上げていきます。

天気にも恵まれ汗だく総力戦です!!

17日の上棟式も無事に行う事が出来そうです。

それにしても…大きい!!
それに1階は2700の天高仕上がりなので高い!!

それにしても人力集結…は早いですね。

DSC_3353.jpg DSC_3352.jpg DSC_3351.jpg DSC_3350.jpg DSC_3349.jpg DSC_3348.jpg DSC_3347.jpg DSC_3346.jpg DSC_3345.jpg

新宿区 新築工事 コンクリート打設

新宿区新築現場は基礎工事が進んでおります。

基礎の立ち上がりの配筋工事も終わり型枠も取り付けられコンクリート打設に入ります。

基礎の立ち上がりが表れてきて新しい間取りが想像出来るようになりました。

ここがリビングルーム…ここが洋室、ここがトイレ、浴室と…。

一つ一つの作業の積み重ねでどんどん完成形が出てきます。

棟上げまでもう少し!!

面の状態から今度は立体になります。楽しみです!!

DSC_3314.jpg DSC_3315.jpg DSC_3316.jpg DSC_3317.jpg

新宿区 新築工事 配筋検査

新宿区新築工事現場は本日基礎配筋が終わり…「配筋検査」が行われました。

無事に合格し次の施工にうつります。

上棟は10月12日にスケジュールされて棟上げに向けて逆算スケジュールでどんどん進めて行きます。

上棟し屋根がかかるまでは天気との戦いでもあります。

12日まで雨なし!!が大大希望です。

それにしても…大きな基礎です。

DSC_3261.jpg 1443237084485.jpg 1443237082547.jpg DSC_3264.jpg DSC_3263.jpg DSC_3262.jpg 1443237079320.jpg

新宿区 新築工事 配筋工事

新宿区新築工事現場は基礎の配筋工事が進んでおります。

通常は250ピッチでOKな配筋ですが基礎強度を考慮し協和ハウスは200ピッチを選択しております。

ですからこのように200ピッチで配筋されるととにかく鉄筋が多い!!と御近所の方にも驚かれます。

この間もこんなに鉄筋を入れて何階建てになるの?…と驚かれました。

何事も基礎が大切ですので1本1本丁寧に施工していきます。

スケジュールは押しているのでとにかく雨だけが心配です…。

DSC_3256.jpg DSC_3259.jpg DSC_3258.jpg DSC_3257.jpg

新宿区 新築工事 配筋工事

新宿区新築工事現場は捨てコン工事も終わり基礎の配筋工事に入っております。

26日の配筋検査に向けて連休中も施工させて頂きます。

基礎が完成すると上棟まではあっと言う間に建ち上がります。

建ぺい率一杯一杯に設計されていますが…それにしても大きいですね…。

天高も2700と上にも伸びますので巨大な2世帯住宅が誕生します!!

棟上げが今から楽しみです!!
棟上げの時は私も上がりますが…高いだろうな~。

DSC_3252.jpg DSC_3255.jpg DSC_3253.jpg DSC_3254.jpg

新宿区 新築工事 基礎工事

新宿区新築工事現場は9月7日着工予定でしたが長雨の影響で3日間も足止めでようやく基礎工事が始まっております。

先ずは根切りからスタートです。
順調に進み…少しの盛土をしてベースとなる捨てコンクリート打ちに今週は入ります。

地盤調査で改良無しのお墨付きを頂けた訳ですが尚更基礎の強さは大事になりますのでこの時期の施工は非常に重要です。

遅れてしまった工程スケジュールをせっせと挽回しなくては!!です。

それにしても…広い土地です。基礎打ちが楽しみです!!

DSC_3242.jpg DSC_3247.jpg DSC_3244.jpg DSC_3245.jpg DSC_3246.jpg DSC_3243.jpg

新宿区 新築工事 地盤調査

新宿区新築工事現場は解体工事が終わり本日は地盤調査が行われました。

既存の建物が全て無くなってみると広いです。

南面にある3本の木は抜かずに残します。

新築が建ち上がりますと…ちょうどリビングルームからこの木達が見えてシンボルツリーとなります。

地盤調査の結果次第でいよいよ本体の着工日が決定されます。

天高2700…床材は無垢…タイルも各所に配置…外壁にも拘り…二世帯住宅で水回りは全て別…1階が3LDK…2階も3LDKと大きな建物です。

完成が楽しみです!!

DSC_3069.jpg DSC_3070.jpg DSC_3071.jpg DSC_3072.jpg

新宿区 新築工事 地鎮祭

新宿区新築工事現場は本日、地鎮祭が行われました。

ここ数日間の長雨により解体工事は大変困難であり地鎮祭までに間に合うかどうか心配でしたが解体工事スタッフの奮闘で何とか基礎も全て壊されて地鎮祭を行う事が出来ました。

解体工事の進み具合も心配でしたが…雨の心配もあり気が気ではありませんでしたが昨日から天気も回復し本日は汗ばむ最高のコンディションで無事に地鎮祭が行えた事…嬉しく思います。

さあここからは地盤調査が入り…その後基礎工事が行われ…この広い土地に46坪の巨大な2世帯仕様住宅が誕生します!!

室内には天然無垢材の床…各所に天然石を配置し天井高も2700と家に引きこもりたくなる空間が生まれます。

11月中旬の完成に向けてまた一歩前進しました。

施主様より私の方が完成を楽しみにしているかも…しれません!!

外装も内装も…当然ながら構造にも拘りの入った今回のゼロスタイルハウス…完成が待ち遠しいです!!

DSC_3052.jpg DSC_3053.jpg DSC_3054.jpg DSC_3055.jpg

新宿区 新築工事 解体

新宿区新築工事現場は…解体作業が続いています。

連日の雨で大幅にスケジュールは伸びていますが本日は小雨という事で決行です。

高所作業も無くなってきたのである程度の悪天候なら進めないと…ですね。

スタッフの方々には頭が下がりますm(__)m

今週土曜日は地鎮祭です。
基礎等若干残りそうですが…頑張ります!!

DSC_3044.jpg DSC_3043.jpg DSC_3042.jpg DSC_3041.jpg