造作」カテゴリーアーカイブ

江東区 外装リフォーム 下地胴縁工事

江東区外装リフォーム現場は施主様御希望の「赤毛のアンの家」を目指して木部のグリーン塗装が終わり…外壁サイディング材下地の胴縁工事が行われております。

グリーンがワントーン明るい…との事で一つ暗く塗り直しが入りますが…順調に進んでおります。

施主様も非常に楽しみにしておりますので…早く外壁サイディングが施工開始されると良いですね!!

外壁サイディング工事は耐震性も上がりますのでお勧めですね。

来週からいよいよ外壁サイディング材が登場です!!
16㍉の凸凹感が圧巻です!!

DSC_4844.jpg DSC_4845.jpg DSC_4846.jpg DSC_4847.jpg DSC_4848.jpg

江東区 外装リフォーム 外壁塗装

江東区外装リフォーム現場は先日組まれた足場に乗り…木部の塗装工事が始まっております。

赤毛のアンのような…の御依頼の為、木部もホワイトとグリーンを適材適所に配色して塗装されます。

先ずはホワイト部分からの塗りです。

この塗装工事が終わるといよいよホワイト16㍉のサイディング工事が始まります。

完成が楽しみですね!!

DSC_4794.jpg DSC_4795.jpg DSC_4796.jpg DSC_4797.jpg DSC_4798.jpg

江東区 外装リフォーム 着工

江東区で外壁リフォームが着工しました。

今回のリフォームは塗装仕上げではなくサイディング材の上張り工事になります。

施主様が「赤毛のアン」に登場するグリーンとホワイトの外観に憧れがあり…それならば…塗装で仕上げてもその表現が出来ないので…サイディング材でホワイトを表現して木部をグリーンの塗装で仕上げるプランにしました。

サイディング材も16㍉の厚い建材を選択しましたので凹凸が出て素敵な仕上がりになる事だと思います。

先ずは足場工事からスタートです。

DSC_4787.jpg DSC_4788.jpg DSC_4790.jpg DSC_4791.jpg

無垢材

埼玉県総合リフォーム現場では回り縁と巾木の下地木工事が行われております。

巾木の下地木工事と言うと…「?」…と思う方も多いと思いますが…。

今の多くの建築は「新建材」という便利な建材がありますので…ドアも巾木も各種枠も新建材でカットして取り付けるだけ…と手間は随分楽になっております。

今回は対面キッチン前のカウンターに新建材ではなく桧300年物の無垢材カウンターが取り付けられている事もあり…回り縁や巾木も桧無垢材で造作します。

大工さんが先ずは材木屋さんで木目の良い桧の無垢材を選択して…1本1本手で加工します。

写真は取り付けるサイズにカットされた桧の無垢材の仕上げに「神流」を入れております。

スーと表面を削り取られた桧の無垢材の表面は何とも言い表す事が出来ない位…ツルツルの木肌になります。

新建材も取り付けたその時は綺麗で素敵ですが…5年…10年と時が経ってくると…劣化の仕方には比較にならない位の風合いが出てきます!!

大工さんの神流がけを…しはらく眺めていましたが…「本物」は…見ていて飽きる事なく…引き込まれますね!!

DSC_4568.jpg DSC_4567.jpg DSC_4565.jpg DSC_4566.jpg DSC_4562.jpg DSC_4563.jpg

大田区 新築リフォーム 引越し

大田区新築リフォーム現場は本日施主様御家族の引越しでした。

引越しの御忙しい中にはなりましたが…室内リフォームのお引き渡しをさせて頂きました。

早速キッズプレールームでお子様が遊んでくれたようで…良かったです!!

御主人様も早速Facebookにお子様の遊ぶ様子をあげてくれたそうで…反響はかなりあるとの事です。

たくさん遊んで…たくさん勉強して…子供の頃の素敵な思い出になってくれると良いですね~。

この度は御入居おめでとうございます。

DSC_4528_2.jpg DSC_4525_2.jpg DSC_4516_2.jpg DSC_4519_2.jpg

大田区 新築リフォーム プレイルーム アース

大田区新築リフォーム現場はプレールームに取り付ける各種玩具の下地補強に伴う木工事で剥がされていたクロスも施行されてクリーニングも終わり無事に完成して明後日の施主様御家族の引越を待ちます。

施主様も天井と壁のクロス選定は迷っていましたが…空と木のアース系を選定して施工されました。

ボルダリングホールドのカラフルな色合いで元気な空間が出来上がりましたが…空と木が入ってより一層元気一杯の空間になりました!!

ウンテイ造作等々初めての試みでしたが…大工さんの熟練の引き出しから…素敵な空間が出来上がりました!!

誰がプランするか…も大事ですが…誰が造るか…はもっと大事ですね!!

明後日のお引き渡しが楽しみです!!

DSC_4514.jpg DSC_4515.jpg DSC_4516.jpg DSC_4517.jpg DSC_4518.jpg DSC_4519.jpg DSC_4520.jpg DSC_4522.jpg DSC_4523.jpg DSC_4524.jpg DSC_4525.jpg DSC_4526.jpg DSC_4528.jpg DSC_4527.jpg

大田区 新築リフォーム プレイルームクロス施工

大田区新築リフォーム現場は本日ガス乾燥機「乾太くん」の取り付けを行っております。

明日はプレールームにクロスが施工されます。

ボルダリング、ウンテイ、登り棒、ブランコ、壁面白板の5つの装備がされており夢一杯の空間です!!

新築入居前に多くの個性を入れ込んで入居する…新しい形ですね。

10日(日)の施主様のお引っ越し…お子様の笑顔が楽しみです!!

DSC_4502.jpg DSC_4503.jpg DSC_4504.jpg DSC_4505.jpg DSC_4506.jpg DSC_4507.jpg DSC_4508.jpg DSC_4509.jpg

大田区 新築リフォーム ボルタリング

大田区新築リフォーム現場はエアコン取り付けが完了し6畳洋室をお子様のプレールームにする工事をしました。

壁一面をボルダリングを取り付ける為に下地に24㍉の合板を取り付けて…塗装して…ボルダリングピースを100個取り付けました。

天井も補強して「ウンテイ」を造作して取り付け…登り棒も取り付けられました。

ブランコも取り付けられて…残るは壁面ホワイトボードを作成です。

ボルダリングピースの1ピース1ピースの色もカラフルでテンションの上がる空間です!!

完成までもう少し!!

1459840428452.jpg 1459840437194.jpg 1459840433032.jpg 1459840416620.jpg 1459840424199.jpg 1459840444647.jpg

大田区 新築リフォーム プレイルーム造作

大田区でプレイルーム造作工事が始まりました。

6畳の洋室にボルダリング、登り棒、ウンテイ、ブランコ、壁面白板の5つの施工です。

先ずはボルダリングとウンテイ、ブランコをしっかり固定する為の下地木工事の為に既存の石膏ボードの解体です。

出来上がりが楽しみですね~。

DSC_4409.jpg DSC_4412.jpg DSC_4414.jpg DSC_4413.jpg DSC_4415.jpg DSC_4416.jpg

無垢材カウンター

本日は晴天で暖かく作業日和ですが…棟梁は倉庫に引きこもり桧の無垢材カウンターの磨き込みをしております。

反りを電気神流で調整し…最後の仕上げは神流です。

300年の木目が綺麗に出ており…何とも言い表せないオーラが漂っております。

上段の桧無垢材カウンターも磨きが終わり出番待ちです!!

2枚を組み合わせて見ましたが…高級寿司店ですね!!

他にも建具の枠材を数十本加工しました。

あとはあのキッチンの対面に取り付けられるのを楽しみに待ちます。

300年…空に向かって生き続けてきた桧…今度は何百年もカウンター材として活躍します!!
無垢材って良いですね!!

DSC_4352.jpg DSC_4354.jpg DSC_4355.jpg DSC_4356.jpg DSC_4358.jpg DSC_4359.jpg DSC_4357.jpg