ベランダ」カテゴリーアーカイブ

鳩山町 ベランダ拡張 装飾工事

鳩山町総合リフォーム現場はバルコニーの木工事は終わり…装飾工事に入っています。

壁には白いインポートレンガ…構造材の柱や筋交にはラスボードを張り…その上の仕上げ材は白いジョリパットです。

良い感じです!!

DSC_1161.jpg DSC_1160.jpg DSC_1159.jpg DSC_1157.jpg DSC_1156.jpg DSC_1155.jpg

鳩山町 ベランダ拡張 木工事完了

鳩山町総合リフォーム現場は木工事も今週で終了です。

今現在は『木』の下地が全面に見えていますが…全てレンガとジョリパット(土壁)で装飾されます。

24畳スペースと巨大な為に雨の流れ等の心配もありますが4隅に勾配を取っており昨日の台風でも無事に雨水は床に貯まることなく水捌けも抜群でした。

ここから始まる後半戦…お客様の深い満足を目指し…気を引き締め…取り組んで行きます!!

DSC_1135.jpg DSC_1136.jpg DSC_1137.jpg DSC_1138.jpg DSC_1140.jpg DSC_1139.jpg

鳩山町 ベランダ拡張 下地工事

鳩山町総合リフォーム現場の巨大バルコニー工事は木工事も終盤に入ってきました。

床の下地工事も随分進み本日は勾配の下地を造っております。

レンガで装飾される壁の下地も完了しており来月早々にレンガ工事に入ります。

巨大バルコニーの影響で1階部分の暗さ防止の為のトップライトも2箇所設置されますが本日の天気で随分1階も明るく問題は無さそうです。

それにしても大きいバルコニー(24畳)です!!

DSC_1128.jpg DSC_1131.jpg DSC_1130.jpg DSC_1129.jpg

三鷹市 ベランダ拡張工事 仕上げ工事

三鷹市のウッドテラス造作の御宅では、天井部分の仕上げ工事に入っております。
徹底的に”木”に拘った内容のため、やはり天井材にも”木”仕様にしたいと想い、壁面の化粧材として使用した国産杉を採用しました。
この天井部分の張り込み作業を終えて、いよいよ拡張部分の工事に着手していきます‼︎

_1_3.JPG _2_3.JPG _3_3.JPG _4_3.JPG _5_3.JPG

鳩山町 ベランダ拡張 耐震補強

鳩山町総合リフォーム現場は先日の上棟からずいぶん進み…壁面の下地工事がほぼ終わりました。

筋交や金物を使用しての耐震補強も終わっております。

柱部分はジョリパット仕上げになるため(塗り物)…筋交部分もジョリパットが塗られるので柱と同サイズの4寸柱で施工しジョリパットが塗られた時の仕上がり感を重視しチョイスしました。

レンガ+ジョリパットのコンビの装飾…仕上がりが楽しみです!!

DSC_1091.jpg DSC_1090.jpg DSC_1089.jpg DSC_1088.jpg DSC_1087.jpg DSC_1086.jpg DSC_1085.jpg DSC_1084.jpg DSC_1083.jpg

三鷹市 ベランダ拡張工事 ウッドテラス造作

小雨が降りしきるなかでの、三鷹市のウッドテラス造作工事は、佳境を迎えております。
柵もご覧のように出来上がり、既存のベランダからウッドテラスへ抜ける為の出入り口の開口作業が進んでいたところに、施主様より「この際、めいいっぱいテラスを大きくしたい」との依頼を頂戴しました。

心を込めて、施工、管理ともにあたっていきます。

_1_2.JPG _2_2.JPG _3_2.JPG _4_2.JPG _5_2.JPG

鳩山町 ベランダ拡張 バルコニー 上棟

鳩山町総合リフォーム現場は増築バルコニーが上棟しました。

12坪の巨大バルコニー…組上がってみると迫力があります!!

壁にはレンガ…柱には塗り物ジョリパット…白系で装飾されます。

尚…2階の室内リフォームは本日ハウスクリーニングが入っており引渡しです。

最後の装飾であるエコカラット等を施工し終了しました。

良い空間です!!

DSC_1055.jpg DSC_1058.jpg DSC_1061.jpg DSC_1060.jpg DSC_1075.jpg DSC_1073.jpg DSC_1065.jpg DSC_1048_2.jpg DSC_1070.jpg DSC_1066.jpg DSC_1068.jpg DSC_1067.jpg

三鷹市 ベランダ拡張工事 外装材

三鷹市のベランダ拡張工事は、写真のとおり外装材の張り込み作業が始まっており、ウッドテラスの完成を想像させる外観になりつつあります。
外装材…といっても、本来はデッキ材であります。国産杉の木に天然保護塗料で仕上げているため、防水性もバッチリであります。
今は色ムラが気になるかもしれませんが、半年くらいすれば色ムラも落ち着き美しい色調に変わります。
天井裏の施工のための足場も組まれ、大工工事も佳境に差し掛かってきました。

_1.JPG _2.JPG _3.JPG _4.JPG _5.JPG

鳩山町 ベランダ拡張工事 基礎打ち

鳩山町ベランダ拡張工事現場は無事に基礎打ちが終わりました。
乾燥を待ち上棟を迎えます。

同時に進んでいた2階スペースの改修工事は本日で木工事が終わりました。

階段も上張りで化粧し綺麗な階段になりました。

お客様希望の階段スペースの装飾の下地木工事も完了し石や光やクロスを待ちます。

写真スペースは当初奥面だけクロスカラーを変えて仕上げる予定でしたが…御主人様から額を回して欲しいとのご要望があり巾木と同色のカフェブラウンの枠材を入れました!!

写真達も益々引き立ちますね。

明後日からクロス工事が入りその後タイル工事で完了です。
ここから一気にスペースに『華』が出てきます…楽しみです!!

DSC_1000.jpg DSC_0993.jpg DSC_0994.jpg DSC_0995.jpg DSC_0999.jpg DSC_0996.jpg DSC_0997.jpg DSC_0998.jpg

鳩山町 ベランダ拡張工事 無垢 梁・柱

鳩山町ベランダ拡張工事の構造材達が入ってきました。

鉄骨でやるか?迷いましたが『木』で造る事にしました。

無垢の梁や4寸柱…良いオーラを出していますが…今回は柱はジョリパットの塗り物で仕上げ…ベランダ壁面はレンガを張り込みます。

白系のレンガと白マッドのジョリパット…完成が楽しみです!!

DSC_0989.jpg DSC_0990.jpg DSC_0991.jpg DSC_0992.jpg