以前にマンションリフォームでお世話になりましたお客様より、ご紹介を頂き、やはりマンションの内装工事を任せて頂くこととなりました。
リビングと和室を繋げて開放性を出したいということで、壁などをなくして広々としたお部屋を作っていきます。
床も新調して、キッチン場も新しく生まれ変わります。
キッチンカウンターには、檜を使っております。年数が経てば経つほど味わいのある色に変化していきます。
トイレと和室にはエコカラット…お風呂場も新調しました。
お引越しされるまで、あと3日…スタッフ一同、無事にお引き渡しすべく頑張っていきます!!
「床」カテゴリーアーカイブ
日野市 床補強工事 着工
日野市の築浅の一戸建にて1階の床の補強工事が着工しました。
床事態は何も痛んでおりませんが…数千冊の本を収納する為に床の補強工事の御依頼を頂きました。
先ずは既存の床を解体して大引材を増やします。
既存は910ピッチで2本入っていますが455ピッチにする為に3本追加して下地材には24ミリの合板を張り込み仕上げに12ミリのフローリング材を施工します。
これならば…想像を越える量の本が入ってきても安心ですね!!
近頃はお住まいになる方の趣味思考やライフスタイルに合わせた空間プランの御相談が多くなりました。
想像していて答えが沢山あり…楽しいですね!!
約2週間程の施工になりますが宜しくお願いします。
江東区 マンションリフォーム 引き渡し
江東区マンションリフォーム現場は本日引渡しとなります。
協和ハウス建築の特徴の『ナリススタイル』の一つであります「石」を多用しての空間造りになりました。
玄関、廊下と鏡面タイルを床に選択し…水回りの壁面には施主様のお好きなカラーのブルー系でモザイクタイルを選択し施工されました。
ベージュ系の壁紙も上品に収まっております。
LDKルームの床にはやはりベージュ系色のカーペットも施工されて明日の施主様お引っ越しを待ちます。
約3週間の施工となりましたが…空間により一層の「品」が入り素敵な空間が誕生しました。
この度は数ある建築会社の中から協和ハウスにこのような機会を頂きまして有難うございました。
江東区 マンションリフォーム タイル施工
江東区 マンションリフォーム 下地木工事
高崎市 総合リフォーム 内外装
リビングに入ると目に飛び込んでくる白の壁と黒の天井…圧迫感を感じないか?やや心配でしたが、キッチン前の壁も取り払い開放性を増したリビングには、その心配もなかったようです。
白い床と壁に、天井は黒のクロスを貼らせてもらえませんか?と施主様に提案させて頂いたところ「あなたのセンスに任せるよ」と快諾して頂きました。
床は養生で覆われているために、お披露目まであと少し時間がかかります。
トイレには新しい便器と床には、これまた真っ白なサーモタイルが貼られております。施主様に新しい便器に腰掛けて頂き、リモコン位置などを決めていきました。
脱衣場には、これまた新しい化粧台がオーラを放っておりました。
リビングでの木工事はほぼ終えて、大工さんは和室へと作業場を移しました。
明かりをもっと取り入れて、やはり開放性を出したいというご要望があり、従来の壁を壊して柱をカットし、そこに3枚建ての建具が全て収まるようにしては?と提案をさせて頂きました。
柱をカットしたので、二階部を支える意味でも、ご覧のような梁を架けました。
建具の収まりが楽しみです。
一方の外装は、玄関前にアクセントで建材タイルが貼られ始めました。列によってタイルのズレを出さなければいけないので、タイルをカットしたりとこちらは、こちらできめ細かな作業になります。本日は日曜日にも関わらず、工事のスタッフが6名入りました。
さぁ!!完成を見えて来ました!!
施主さまには、お引越しして頂いておりますので、完成を急ぎたいと思います!!
高崎市 総合リフォーム 床タイル
埼玉県 総合リフォーム 市松仕様
埼玉県総合リフォーム現場は洗面室の床のタイルの張り直しも終わりました。
キッチン床のタイルもそうですが…今、東京オリンピックのシンボルマークで話題の「市松仕様」になっております。
江戸時代からある「市松模様」…市松さんと言う方が着物の襟の部分に好んで使っていた事から生まれた市松模様…私も大変好きでタイル施工の場面で御提案させて頂きます。
品があり派手があり…素敵な模様ですね!!
本日からいよいよ…クロス工事が始まっております。
1階では大工さんが最後の追い込み中の為に2階からクロス工事は進められております。
外では浴室の増築に伴う外装工事で本日は屋根の板金工事が行われております。
明日は外壁工事です。
5月3日の室内引渡しに向けてラストスパートです!!