」カテゴリーアーカイブ

志木市 マンションリフォーム 床鏡面タイル

志木市マンションリフォーム現場は床のタイルのレベルがなかなか出せずお客様には大変御迷惑をお掛けしてしまいましたが、年末年始の御生活の為に一先ずお引き渡しです。

協和ハウスの建築の特徴の『ナリススタイル』でもある「石(タイルやレンガ)」と「光(各種照明機器)」と「断熱(インプラス)」を適材適所にプランされてお客様にもデザインのお誉めは頂きましたが…床の鏡面タイルの仕上がりが悪く…年が明けてから再工事に入らせて頂く事が私共も残念であり無念です…。

お客様には年明け早々からまた御迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします。

御満足頂ける引渡しになるよう頑張ります!!

DSC_3894.jpg DSC_3895.jpg DSC_3896.jpg DSC_3897.jpg DSC_3898.jpg DSC_3899.jpg DSC_3900.jpg DSC_3901.jpg DSC_3903.jpg DSC_3904.jpg DSC_3905.jpg DSC_3906.jpg DSC_3907.jpg

三芳町 総合リフォーム 養生

三芳町の内装工事は、ご覧のように2階の床材の貼り込みを終えて養生をしている状態です。トイレもドア枠までおさまってます。なんとか2階部分は見えてきました。
1階部分は階段のカーブ部分をストレートに造作をかけており、床暖一体式の床材の貼り込みが開始されております。
大工工事だけでも年内に終えられるようスパートです!!

IMG_4121.JPG IMG_4123.JPG IMG_4124.JPG IMG_4152.JPG IMG_4154.JPG

常総市 総合リフォーム 鏡面床

常総市リフォーム現場は鏡面仕上げの床材が張り込まれております。

1年前にリフォームしたばかりで…床上浸水被害による今回のリフォームなので…現状復帰だけでは勿体ないので床材は前回と違う素材を選択しました。

明日はシステムキッチンの組立ですが…このキッチンも仕様を変えて選択です。

せっかく空間を造らせて頂くので…前より少しでも!!の気持ちからです。

それにしてもよく光っております!!

DSC_3863.jpg DSC_3862.jpg DSC_3861.jpg

常総市 総合リフォーム 床面解体

常総市リフォーム現場は本日も浸水してしまった床面の解体と下地木工事が行われています。

年明けの引渡しのスケジュールになっていますが進捗状況はよく…年内にお引き渡しが出来るのでは?…の想像で年明けに予定されていたクロス工事を年内に入れる事が出来るかどうかの調整に入りました。

出来れば施主様も全て仕上がり綺麗な空間で年末年始を迎えられたら…今年のこの浸水の大被害も少しは忘れる事が出来るのでは…の想いからスケジュール調整です!!

忙しい年末ですね。

DSC_3855.jpg DSC_3858.jpg DSC_3856.jpg DSC_3857.jpg

大田区 総合リフォーム 無垢材

大田区総合リフォーム現場は本日も木工事です。

コンセントやスイッチ、照明器具の電気配線は終わり木工事はどんどん進みます。

廊下部分にパインの無垢材が登場しました。
無垢にオイル仕上げで素敵な無垢オーラが出ております。

間取り変更に伴う壁の下地木工事も終わりここからは面を造る作業になります。

少しずつ輪郭が見えてまいりました!!

DSC_3781.jpg DSC_3782.jpg DSC_3783.jpg DSC_3784.jpg

江東区~湾岸地区 マンションリフォーム 床タイル

江東区~湾岸地区マンションの内装フルリフォームは、大工さんのパートは概ね終わり、ご覧の写真のように床のタイル貼りが昨日、今日と行われております。
タイルというとヒンヤリとした印象をお持ちかもしれませんが、写真のタイルはサーモタイルは、そのヒンヤリ感が全くあく、施主様奥様も、それならと…脱衣場とトイレに採用を決めて頂きました。

明日はいよいよお風呂の組み立てです。
そして、キッチン、トイレと工程は進んで参りますので、完成も間近です。

IMG_2968.JPG FullSizeRender.jpg IMG_2973.JPG IMG_2969.JPG

大田区 総合リフォーム モルタル

大田区総合リフォーム現場は増築部の基礎の配筋検査も無事に合格しベタ基礎部分のモルタルが施工されました。

室内では一部屋床が張り込まれてその部屋に荷物を移動し残る2階部分に施工は移動です。

先ずは解体工事からです。
増築も含めてここからは大きく間取りも変わるので解体工事は大掛かりになっております。

既に張られた部屋の床材はダーク色で仕上げましたが、ここからはパイン無垢材オイル仕上げが選択されており床材も先日発注されましたが自然素材の登場が今から楽しみです!!

DSC_3593.jpg DSC_3594.jpg DSC_3595.jpg DSC_3596.jpg DSC_3592.jpg DSC_3591.jpg

大田区 総合リフォーム 木・基礎工事

大田区総合リフォーム現場は本日も室内では木工事、外では基礎工事と賑やかです。

室内の木工事は一部屋だけダークに…との事でダーク色の床材が貼られています。他の部屋はオイル仕上げの無垢材がはりこまれます。

24日の配筋検査に向けて外の基礎工事は鉄筋組みがされており年内中の2階部分の完成に向けてペースアップが求められます。

頑張ろう!!

DSC_3568.jpg DSC_3569.jpg DSC_3571.jpg DSC_3570.jpg DSC_3566.jpg DSC_3567.jpg

江東区~湾岸地区 マンションリフォーム 床改修

江東区~湾岸地区のマンションリフォームは、解体工事を終えて、床材の貼り込み作業が開始されております。

写真にある防音の床材は、EIDAIのダイレクトエクセルLL45です。
色はブラックチェリー…温かみがあって飽きのこない色ですね。

施主様ご夫婦にお子様が誕生されたので、クロスなどの柄を決める打ち合わせが延期になったままなので、そろそろ柄決めの打ち合わせをしなければです

大田区 総合リフォーム 下地調整木工事

大田区総合リフォーム現場は2階洋室10畳にサイズアップスペースの木工事が進んでおります。

本日は床レベルが既存で約1寸傾きがあるので下地調整木工事に入っております。

新築と違い、リフォーム現場ではこのレベルのズレは珍しい事ではなく、そのズレをどのようにして修正していくのか?…がよく出会う場面です。

費用を掛ければ当然ながら修正は簡単ですがなるべく低予算でしっかりレベルを出していく方法をいくつプラン出来るか…が大事であり、それらのプランを職人さんと共に形、結果にしていく事をお客様には求められます。

大工さんと試行錯誤しながらの作業は今日も進みます!!

頑張ろう!!

DSC_3488.jpg DSC_3489.jpg DSC_3490.jpg DSC_3491.jpg