」カテゴリーアーカイブ

石岡市 総合リフォーム 装飾窓

石岡市総合リフォーム現場は…先日のクロスの仕上がりの悪さからやり直しも終わり(トイレ内は13日から土壁施工)同じクロスの柄なのですが見違える程の洗面室の仕上がりになりました。

本日はいよいよ『石達』の登場です!!

先ずはこれまで和室の装飾窓であったアールの壁面にモザイクタイルを貼り込み+花柄クロスで一気に洋間のカウンターへと変貌しました。

そして構造上どうしても大事な柱がリビングルームに残るのですが…その柱には下地調整を行い…やはりアンティークタイルを貼り込みました。

初めて採用したアンティークタイルですが…とても素敵な風合いが出ています。

これまで和室だった空間の天井は梁見せですので天井高も上がり…間仕切り壁も解体しましたので…大空間になり同時に窓からの光が射し込むようになり…とにかく明るくなりました。

想像は当然しておりましたが…想像以上に明るく広い空間になりました。

この後は床にインポートタイルが貼られ…クリーニングが入り全ての養生が外され全貌が出るのが楽しみです!!

それにしても…色合いの良い素敵な空間です!!

DSC_2222.jpg DSC_2223.jpg DSC_2224.jpg DSC_2225.jpg DSC_2226.jpg DSC_2227.jpg DSC_2228.jpg DSC_2229.jpg DSC_2231.jpg DSC_2230.jpg DSC_2232.jpg DSC_2233.jpg DSC_2235.jpg DSC_2236.jpg DSC_2237.jpg DSC_2234.jpg

石岡市 総合リフォーム『土壁』

石岡市総合リフォーム現場でお客様と打合せをさせて頂きました。

本来であれば…あってはならないクロス工事の不具合(下地調整不備)のお詫びと今後の対策を相談させて頂きました。

当然ながら…このまま引渡し…と言う訳にはいきませんので…下地のやり直しからクロスの張り替えか…空間が出来てみて、山桜の総無垢材によるカウンターと地元笠間焼きの手洗い陶器…そしてお客様が探して下さった蛇口…がセットされた空間から…壁の装飾仕上げ材には…どうせやり直すなら…『土壁』はいかがですか?の御相談にお客様も納得して下さりまして…予定変更で土壁仕上げになりました。

床には石、カウンターに無垢、壁に土、…と自然素材満載のトイレ空間になります。

一方で本日も和室から洋室への木工事は進められております。
この洋室に変わる窓からは…本格的な庭園が見えて四季を感じながらの癒しのダイニングスペースになります。

カウンターの装飾タイル等の打合せもさせて頂き…仕上がりに向かっております。

帰り際にお客様から…『焼酎』を頂きました。
私も…今回現場を担当している施工監督も…『芋焼酎』大好きなので…監督と頂きたいと思います。

ガソリンを頂いたようで…パワーが出ます!!

有難うございました。

DSC_2081.jpg DSC_2082.jpg DSC_2083.jpg DSC_2084.jpg DSC_2085.jpg DSC_2086.jpg DSC_2087.jpg DSC_2090.jpg DSC_2091.jpg DSC_2093.jpg DSC_2094.jpg DSC_2095.jpg

石岡市 総合リフォーム 手作り『山桜』

石岡市総合リフォーム現場は…トイレ、洗面室の木工事が順調に進んでおります。

トイレには手作りの『山桜』のカウンターも設置され…やはり手焼きの洗面ボウルを装着する寸前です。

それにしても…『山桜』の無垢パワーは素敵です!!

夕方から施主様もお帰りになり…6畳間の和室から洋室へのリフォームについて…解体も進んでいるので…現場で天井の形状やカウンターの装飾について打合せさせて頂きました。

天井を解体したところ…松の立派な梁が3本出てきたので…急遽予定変更で…この松の立派な梁を見せよう!と言う事になり天井には梁が見える形状で造作する事になりました。

新築と違い…リフォーム工事では時々こういった解体してみてから素材を生かす変更はあります。

また6畳スペースの洋室が個性的になります。

楽しみです!!

DSC_1915.jpg DSC_1914.jpg DSC_1913.jpg DSC_1916.jpg DSC_1903.jpg DSC_1901.jpg DSC_1899.jpg DSC_1904.jpg DSC_1908.jpg DSC_1909.jpg DSC_1910.jpg DSC_1911.jpg DSC_1912.jpg

石岡市 総合リフォーム 着工

石岡市総合リフォーム現場が着工しました。

リフォーム内容はトイレ、洗面室の改修工事…そしてリビングルームに続く和室を洋間へ…。

ただ見た目を綺麗にするだけ…では…せっかくのリフォームの場面なので勿体なく…どうせやるなら…の考えを施主様も組んで頂きまして…凝りに凝ったリフォームの始まりです。

まずはトイレから始まりましたが…床材には協和ハウスの特徴でもあります『ナリススタイル』の…「石が入ります。サーモタイルです。

そして便器はリクシル製品でサティスGクラス…最上級便器です。

そしてトイレの目玉は…手洗いスペースになりますが…地元の『笠間焼き』の手洗い陶器を使い…カウンター材には…やはり地元の『山桜』の無垢材を使います。

本日は陶器を引き取りに行き…その後…カウンターを作成して頂く工房に立ち寄り…寸法等の打合せをしました。

他にもトイレの中にモザイクタイルやエコカラット…ブラケット照明も入ります。

狭いトイレのスペースですが…沢山の素材が入りますので完成が今から楽しみです!!

DSC_1868.jpg DSC_1864.jpg DSC_1866.jpg DSC_1867.jpg DSC_1873.jpg DSC_1872.jpg DSC_1869.jpg DSC_1870.jpg DSC_1861.jpg DSC_1862.jpg DSC_1863.jpg DSC_1859.jpg DSC_1860.jpg DSC_1858.jpg

港区 テナント内装リフォーム 引渡し

港区テナントリフォーム現場はエレベーターホールの残工事も含め…終了し、引渡しを行いました。

エレベーターホールにはブルーを透かしに入れてアルミ材の格子で装飾し…看板にはモニターを埋め込みました。

会議室にも55インチもの大型モニターが設置されて…素敵な会議が連日行われる事だと思われます…。

テナントの内装工事は…積極的にやってきませんでしたが…やってみると楽しいですね。

最後に…昨夜の引渡しの後…オーナー様から電話があり…あらあらクレームかな?と思い電話を取りましたら…『ありがとう』…の電話でした…。

何か…感動しました!
正月から大工さん…電気…タイル屋さん…皆と協力しあい…連日連夜取り組んで来ましたが…最後の最後に施主様から…の『ありがとう』には…感動を頂きました。

さてさて…また頑張ろう!!と思わせて頂いている今日の心境です。

1423192277381.jpg 1423192286976.jpg 1423192422000.jpg 1423192425268.jpg 1423192439152.jpg 1423192440871.jpg 1423192442749.jpg 1423192445217.jpg 1423192447038.jpg 1423192449060.jpg 1423192451630.jpg

港区 テナント内装リフォーム 仕上げ

港区テナントリフォーム現場は最後の空間になるエレベーターホールの装飾工事です。

下地の合板を貼り込み…その後クロスを入れて…仕上げはアルミ材の格子で仕上げます。

シルバーのアルミ材から見えるブルーカラーが素敵ですね。

本日は仕上げとなり…玄関ドアにダイノックシートも貼り込まれました。

年明けからスタートした今年の仕事初めの現場も終わりです。

スタッフの方々には業務中に私共の作業で御迷惑をお掛けしましたが御理解頂き有難うございました。

DSC_1821.jpg DSC_1822.jpg DSC_1823.jpg DSC_1824.jpg DSC_1825.jpg DSC_1826.jpg DSC_1827.jpg DSC_1828.jpg DSC_1829.jpg DSC_1830.jpg DSC_1831.jpg DSC_1832.jpg DSC_1833.jpg

港区 テナント内装リフォーム 装飾工事

港区テナントリフォーム現場はガラスブロック壁の増築とエレベーターホールの装飾工事に入っております。

本日は法人様も休日という事で…騒音等々の御迷惑もかからないので…日曜施工にさせて頂きました。

エレベーターホールはこのあと社色のブルーのクロスを貼り込み…その後アルミ材の格子を取り付けます。

看板となるモニターも格子の中に埋め込まれ…シャープな空間になります。

楽しみです!!

DSC_1790.jpg DSC_1791.jpg DSC_1792.jpg DSC_1793.jpg DSC_1794.jpg DSC_1795.jpg DSC_1796.jpg DSC_1798.jpg DSC_1799.jpg DSC_1800.jpg DSC_1801.jpg DSC_1802.jpg DSC_1804.jpg DSC_1806.jpg

港区 テナント内装リフォーム クロス・レンガ・装飾工事

港区テナントリフォーム現場は…クロス工事…タイルレンガ工事…の装飾工事真っ最中です。

空間に随分色が入りました~。

大工さんは段上がり和室下に収納の為の引出し棚作成です。

いよいよ明日で終了となります…。

2015年の幕開けの施工でしたが…素敵な空間に仕上がりそうです!!

DSC_1701.jpg DSC_1702.jpg DSC_1703.jpg DSC_1704.jpg DSC_1705.jpg DSC_1706.jpg DSC_1707.jpg DSC_1708.jpg DSC_1709.jpg DSC_1710.jpg DSC_1711.jpg DSC_1712.jpg DSC_1713.jpg DSC_1714.jpg DSC_1715.jpg DSC_1716.jpg DSC_1717.jpg

港区 テナント内装リフォーム クロス工事

港区テナントリフォーム現場は…予定より2日遅れましたが…ようやくクロス工事が始まりました。

木工事に…このボリュームなので時間がかかり(大工さんは毎晩21時まで作業してくれました…ありがたい…ありがたい…)…よくやく壁の下地も全て完成し…下地調整工事のパテ工事が本日で完了し…明日はクロス職人さんの手を増やして一気にクロスを仕上げます!!

尚…本日はガラスブロック屋さんにも同時で入ってもらい無事に約200個のガラスブロックが無事に積み上がりました…。

空間にどんどん色が入るこの終盤戦の工事は…空間の明るさが増すのと同じように…作り手達…スタッフも疲れが飛ぶと言うか…自然ともう終わりに差し掛かっている安堵感からなのか…笑みが多くなります。

さあ…引渡しまであと2日間です!!

文字通り…ラストスパートですね。

1421839489728.jpg 1421839491912.jpg 1421839493751.jpg 1421839497917.jpg 1421839499799.jpg 1421839501841.jpg 1421839503644.jpg