板橋区マンションリフォーム現場はキッチン側の間仕切り壁も解体されて…いよいよ新空間の1LDKが形になってきました。
基本的に住みながらの…リフォームで大丈夫なのですが施主様からわざわざホテルをしばらく借りるから好きなようにやってくれ!!…との御厚意を頂き来週より一気の解体と道具や資材を置くことが可能になりました。
この御厚意には答えねば!!です。
先ずは27日のユニットバス組立から施主様の選択された建築資材達が登場します。
頑張らねば!!
埼玉県総合リフォーム現場は11日のユニットバス組立に向けて解体工事と増築下地工事も終わり本日は給排水管の切り回し工事です。
新しいユニットバス、洗面化粧台の位置に合わせて配管工事を行います。
施主様とはいよいよ仕上げのクロスの選定をさせて頂きました。
クロスも悩みに悩み9種類を適材適所に施工します。
この度のリフォームは拘りに拘った仕様になっておりますが私の私的な思いになりますが…空間造りはこれぐらいお客様と考えに考えて造るべきだと思います。
当然ながら時間や予算と言うものはあるのですが…私的には何となく安く早く造る建築は…必ず経年劣化の仕方がそれなりですし…過去のお客様を見ていても…ほぼ後悔しているケースが多いです。
決して予算を掛ければ良い…と言うことでもありませんが…1年~2年使用する物を造る訳ではないので逆に勿体ないと思ってしまいます。
提案する側も受注になればそれで良し…の思考ではリフォーム産業の飛躍はないだろうな~と思ったりします。
私共は新築工事もしますが…リフォームだから出来る事がたくさんあり…リフォームだから拘れる事がたくさんあります。
これからも…お客様と共に考え共に造る…そんな建築会社でありたいと思います。
協和ハウスが存在していても良い!!そうですさ思われないと…造り甲斐がありませんから…。
埼玉県総合リフォーム現場はキッチンスペースの施工から浴室に移動しました。
浴室は既存1616サイズから1620サイズにサイズアップされる為に既存浴室と外壁も解体されます。
サイズアップされる浴室に入るユニットバスはリクシル製品のアライズで壁面アクセントはタイルになり品のある浴室空間になります。
浴室大型テレビや浴室乾燥暖房機…とフル装備のユニットバスです。
システムキッチンと同調でオフホワイトにベージュが入った感じでエレガント感のある浴室空間です。
通常の浴室改修工事であれば4日間程で終わりますが…今回は増築もあり10日間の工程でありお客様には御不便をお掛けします…。
ユニットバス組立は11日!!
楽しみです!!
内外装工事が始まっている高崎では、本日、いよいよ内装の解体が着工となりました。
先ずは、水周りの解体から開始です。
お風呂場、キッチン、洗面と解体を進めていきました。
施主様は、この日の為に、近くにあるご実家に短期間のお引越しをして頂けるということで…非常にお手間をとって頂いてしまいました。10時、3時に、工事スタッフに、わざわざお茶の差し入れを持ってきて頂くなど、お気遣いに感謝×2です。
ご主人様は、私と同年代でして、同じ時代を過ごしてきたこともあり、趣味趣向が近いのではないか?「あとは、任せるから」と…非常に豪放磊落な印象ではあります(こんなことを書いたら怒られてしまうでしょうか? 汗)。
だから…というのも変ですが、施主様に、おたくに頼んでよかったよ!と言っていただけるよう、スタッフ一同、額に汗して、良い作品を創っていく所存であります!!
埼玉県総合リフォーム現場は12日のキッチン床タイル工事に向けてペースが上がってきております。
キッチン床のタイル施工前に間仕切り壁の輪郭は当然終わっていないとタイル施工が出来ないので下地工事も急がないと…です!!
そして15日にはシステムキッチンが納品になりまして一気に空間に華が出てきます!!
悩みは耳付き天然無垢材の1枚物の檜カウンターの造作です。
カウンターは2段になりますがどのように納めるか…。
納め方の方法は何通りも思い浮かびますが…あの大型キッチンとあのオーラのカウンター材を…どう結び付けるかで…完成度は大きく変わります!!
どちらも生きる…どちらも負けない納め方を今夜は棟梁と相談です!!
奥が深いですね…空間造りは…。
埼玉県総合リフォーム現場はキッチンスペースの下地木工事が行われております。
独立キッチンスペースをリビングスペースと繋げる新しい間取りの輪郭が少しづつ見えてきました。
15日に組立予定の1650×3900の特注大型キッチンが設置される壁面はこれまでの石膏ボードは解体されて耐震性能を上げる為に合板が下地に使われております。
石膏ボードより湿気にも強いのでカビ等にも安心です。
少しづつ空間が立体的になり施主様には沢山の想像をして頂いております。
施工前にプランは出来ていましたが…やはり始まってみて実際に空間に立ってみてこの壁をこうしよう…あそこはこうしよう…と変更が出てきますが…これぞリフォーム工事の醍醐味であり楽しい所です!!
車や洋服等は完成されているものを見て触って購入になりますが…建築空間は詳細に打合せや想像をしても…やはり変更は出ます。
お客様と一緒に考えて造る…私はこれで良いと思います!!
私共の大工の棟梁もよく言います…残る物を造っているから…。
だから細部に拘りだいですね!!