世田谷区マンションリフォーム現場は月末のお引き渡しに向けて本日はクロス工事が行われております。
ナチュラルな色合いの建具にピンクのキッチン…優しい空間です!!
完成までもう少し!!
埼玉県総合リフォーム現場はクロス施工や装飾施工も終わり…ようやく養生が剥がされ空間の全容が現れました!!
リフォーム工事の醍醐味であるお客様と共に考えて共に造る…道中多くの困難もありましたが…お客様、そして職人軍団のお陰様で素敵な空間が誕生しました。
約2ヶ月の工事であり…在宅での施工だったので…通常お客様は疲れも感じる事が多いのですが…今回は逆に沢山の鋭気を頂いて毎日毎日、明るく施工する事が出来ました。
現場の進捗状況を見に行くとどの職人さんも明るく元気に施工しており…覇気のある現場でした。
施主様御家族の御協力で…良い空気感の中で…施工が行えた事…本当に感謝です。
空間造りは私が思うに…100%は造りあげる事は出来ず…約80%位…基本になるベース造りを行います。
残りの20%位はお客様が御自身の趣味思考で家具や装飾物を配置してやっと100%空間になるものだと思います。
今回は無垢材や石、そして光を多様しておりますので…日々…年々どのような空間に変化していくのか…私も非常に楽しみです!!
あの大型特注キッチンで…どんな料理が…どんなシーンが生まれるのか…想像していても楽しみです。
外装工事とまだ施工は続きますが…先ずは内装施工のお引き渡しおめでとうございます。
そして協和ハウスにこのようなワクワクする施行をさせて頂きまして本当に有難うございます。
埼玉県総合リフォーム現場は本日悩みに悩んでいる…キッチン壁面の装飾モザイクタイルの配色を施主様と仮張りをしてみて確認させて頂きました。
結論は「赤」のみでいこう!!になりました。
システムキッチンがオフホワイト…床のタイルはベージュ濃薄の2色…対面カウンターは檜の無垢材で木肌色…と素材は変わっておりますが同系色でまとめてきた空間に始めて差し色「赤」が入ります!!
黄色と悩みましたが…特注大型キッチンや無垢材1枚物の檜カウンターにやはり負けている感じがあり…赤!!位のパワーがないとインパクトが出ませんでした。
これまで多くのモザイクを入れてきましたが…モザイクタイルが装飾にならず負けてしまうケースは無かったのですが…。
施主様と打合せの最中…外ではいよいよ浴室の増築に向けて基礎工事が行われました。
差筋をして既存の基礎と固定してコンクリート打設です。
さあ!いよいよ1620サイズでキッチン同様…多くの拘りの入ったユニットバスが登場します!!
楽しみです!!
埼玉県総合リフォーム現場はいよいよ対面キッチンのカウンター部分の造作に入りました。
あの特注キッチンに負けない桧総無垢材のカウンターです。
300年物の1枚物カウンター材は御主人様と奥様とで夜…せっせと「米糠」で磨きあげて頂き…木肌はツルツルです!!
木肌の保護には自然塗料や蜜蝋…ニス等々いろいろありますが…「米糠(米ぬか)」を写真にあるように布袋に入れて擦ると米糠の油分が木に染み込み木肌はツルツルになり油分が入るので木目もしっかり出てきます。
これを繰り返すと「飴色」の人工塗装では出せないオーラが誕生します。
おそらく…3時間以上米糠を擦りあげてくれたと思われる仕上がりでした!!
ありがとうございます!!
そして本日は当初予定していたキッチン壁部の装飾モザイクタイルの黄色から…インパクトの出る赤も見てみたい…との御要望でサンプルを取り寄せて試してみました。
まだ結論は出ておりませんが…各所に徹底的な拘りが入ります。
もう少しで粋な配色のクロス等の施工も始まります。
素敵なLDKスペースの御目見えまで…あともう少し!!
埼玉県総合リフォーム現場は昨日タイルの目地材の施工がされ本日はいよいよ1650×3900の特注大型キッチンが組み立てられております。
約半年の打合せで空間の想像はほぼ出来ておりましたが…やはり実物が入ると…想像以上に凄いです!!
ここまでの大型は付けた事がありませんでしたが…組立の手間も3人で入っても1日では終わりません…。
施主様とも施工中に見学しながら話しておりましたが…これは「厨房装置」ですね…。
このキッチンなら…御料理が趣味を越えるレベルの施主様御家族も腕の奮いがいがあると思います。
床材のタイルとも非常に馴染んでおり…良い空間が出来そうです!!
ここから無垢材の桧耳付きカウンターや照明器具…そして装飾タイルが姿を現しますが…とんでもないキッチン空間が誕生しそうです!!
楽しみですね!!