外壁塗装」カテゴリーアーカイブ

さいたま市 外壁塗装 着工

いよいよ来週からさいたま市にて外壁塗装工事が着工になります。

ここ最近の雨天気により若干工事スケジュールが変更になってしまい本日は近隣の皆様にスケジュール変更のお知らせに伺いました。

日本ペイントのUVプロテクトのフッ素塗装‥クリア色の塗装になりますが‥既存の外壁サイディングのパターンを残しながらフッ素での塗膜付けになります。

仕上がりが楽しみです!!

image2_9.JPG image1_9.JPG

さいたま市 塗装工事 ご近所挨拶

外壁塗装工事が着工になるさいたま市のお客様宅の近隣の皆様に施工の内容とスケジュールのご挨拶に伺いました。

近隣の皆様‥お互い様よ〜と、御理解を頂きまして無事にスタート出来ます。感謝感謝です。

高圧洗浄の飛び散り‥塗装の飛び散り‥車両、騒音と注意をして施工させて頂きます。

image2_5.JPG image1_5.JPG

江東区 外装リフォーム お引渡し

江東区外装リフォーム現場は無事に足場も外されてお引き渡しをしました。

施主様も想像以上だと喜んで頂き…造らせて頂いた私共も嬉しい気持ちです。

残材で造作した猫ちゃん散歩通路で本日も猫ちゃんは運動してくれており…猫ちゃんも喜んでくれているようで…。

この度は数ある建築会社の中から協和ハウスにこのような経験をさせて頂きまして有難うございました。

今後もアフターメンテナンスでお伺いさせて頂きます!!

DSC_5114.jpg DSC_5113.jpg DSC_5115.jpg DSC_5116.jpg DSC_5110.jpg DSC_5112.jpg

江東区 外装リフォーム 足場外し

江東区外装リフォーム現場は各種塗装のタッチアップこ仕上げに入っております。

お客様との目視確認の検査を頂き…このようなタッチアップ補修施工が終わるといよいよ足場を外します。

お客様御希望の「赤毛のアンの家」の全貌がいよいよ!!です。

DSC_5056.jpg DSC_5057.jpg DSC_5058.jpg DSC_5059.jpg

江東区 外装リフォーム 猫ちゃん遊び場造作

江東区外装リフォーム現場はいよいよ足場が外されます。

足場越しに、変貌ぶりは見えますが…足場越しに見るのとはやはり違いますね!!

近隣の方からも「良くなったね~。」の嬉しいお声を頂き大変嬉しいです。

室内では…残材等々でサービス作成した猫ちゃんの為の遊び場が猫ちゃんに大好評で…これまでは施主様との打合せ時はどこかに隠れてしまっておりましたが…本日はタワーの上から打合せにご参加頂きました(笑)

御家族皆さんに御満足頂きまして本当に良かったです!!

DSC_5046.jpg DSC_5045.jpg DSC_5047.jpg DSC_5043.jpg DSC_5044.jpg DSC_5042.jpg DSC_5041.jpg DSC_5040.jpg

江東区 外装リフォーム 目地入れ施工

江東区外装リフォーム現場は本日は日曜日で近隣の皆さんの御迷惑にならないよう音の出ない外壁サイディングの目地入れ施工を行っております。

これで外壁サイディング工事は完了です。

それにしても変わりました!!
築年数35年の建物に栄養を吹き込み新旧の良い部分を合わせて素敵な外観になりました。

一方室内では耐震補強工事が施されて耐震レベルも上がり見た目だけではなく骨部分も強くなり健康な住宅になりました!!

この後は各所に塗装を入れて門扉の交換をして完了になります。

江東区に素敵な「赤毛のアンの家」が誕生しました。

DSC_4981.jpg DSC_4982.jpg DSC_4983.jpg DSC_4984.jpg

江東区 外装リフォーム コーキング施工

江東区で行われている外装リフォーム現場は、16ミリサイディング材は本日で張り終わります。

この後は目地にコーキング施工です。

「赤毛のアンの家」をイメージして施主様と共に素材選び…カラー選択としてきましたが、いよいよ完成に近付いてきました。

見た目やデザインの一新も施工の目的ですが耐震効果や雨水からの水害防御効果…今後のメンテナンス等々を考慮してもサイディング材のカバー工法は多くのメリットがありコストパフォーマンス面でも良いですね!!

16ミリの凸凹サイディングカバー工法…お勧めです!!

尚、本日は施工現場の御近所のお客様からもリフォームの御依頼があり…ありがたいお話です。
御期待に添えるよう頑張らせて頂きます。

建築から建築が生まれる…良いですね!!

DSC_4973.jpg DSC_4974.jpg DSC_4975.jpg DSC_4976.jpg DSC_4977.jpg

江東区 外装リフォーム 

江東区外装リフォーム現場は徐々に「赤毛のアンの家」が形になってきました。

お客様も日に日に変わっていく我が家を微笑ましい目で眺めてくれております。

お客様にとって大きな決心を持って任せて頂いた外装リフォーム!!

絶対に御満足頂かなくては!!

DSC_4938.jpg DSC_4937.jpg DSC_4936.jpg DSC_4935.jpg

江東区 外装リフォーム 耐震補強

江東区外装リフォーム現場の赤毛のアンの家造りは順調に進んでおります。

16㍉の凸凹サイディング材は2面施工されました。

本日は施主様も休日で細部の確認をさせて頂きました。

雨予防等の為の外装工事は外壁サイディング材を上張りして、デザインを一新したり耐震補強になったりと…費用が高額である事以外は良い事ばかりですね!!

完成までもう少し!!
頑張ろう!!

DSC_4919.jpg DSC_4918.jpg DSC_4917.jpg DSC_4916.jpg

江東区 外装リフォーム サイディング材

江東区外装リフォーム現場は胴縁等の下地工事が終わり、いよいよ16㍉の凸凹サイディング材が貼り込まれております。

さすがに16㍉のサイディング材は迫力があります。

施主様御希望の「赤毛のアンの家」が少しずつ形になってきております。

今回は赤毛のアンの家のイメージに合わせて玄関ポーチ等にもタイル施工が予定されており…今から20年、30年と月日が経っても素敵な経年劣化を出せるプランとなっております。

暑い中での職人さんの熱戦は続きます!!
お疲れ様です!!

DSC_4871.jpg DSC_4873.jpg DSC_4874.jpg DSC_4877.jpg DSC_4875.jpg