外壁塗装」カテゴリーアーカイブ

江東区 外装リフォーム 下地胴縁工事

江東区外装リフォーム現場は施主様御希望の「赤毛のアンの家」を目指して木部のグリーン塗装が終わり…外壁サイディング材下地の胴縁工事が行われております。

グリーンがワントーン明るい…との事で一つ暗く塗り直しが入りますが…順調に進んでおります。

施主様も非常に楽しみにしておりますので…早く外壁サイディングが施工開始されると良いですね!!

外壁サイディング工事は耐震性も上がりますのでお勧めですね。

来週からいよいよ外壁サイディング材が登場です!!
16㍉の凸凹感が圧巻です!!

DSC_4844.jpg DSC_4845.jpg DSC_4846.jpg DSC_4847.jpg DSC_4848.jpg

埼玉県 総合リフォーム 完工

埼玉県総合リフォーム現場は外壁塗装が終わり(玄関の軒部分は燕が巣を作っているので…後日塗装…施主様の強い希望!!)足場が外されました。

シリコンセラミック塗装の為…塗り厚が感じられピカピカです!!

これまでのグレーからどっしり重厚感のあるベージュで塗られました。

3月の内装工事からスタートして約3か月の間お世話になりましたが…お客様御家族と一つ一つ細かく細かく考えて決定し…の繰り返しを何場面も繰り返して…「凄い空間!!」が誕生しました。

スパッ!!と何でも言って下さる施主様でしたので…良い悪いがハッキリしており…時にはグサッと落ち込む場面もありましたが…その先にある施主様の笑顔がたまらなく…職人一同腕を奮ってくれました。

この度は私も…人の暖かさ…建築の奥深さ…等々、沢山の事を再確認、そして学ばせて頂きました。

厳しい現場でしたが…楽しかったです!!
この度の経験を今後に大きく生かさねば!!

DSC_4811.jpg DSC_4812.jpg DSC_4813.jpg DSC_4814.jpg

江東区 外装リフォーム 外壁塗装

江東区外装リフォーム現場は先日組まれた足場に乗り…木部の塗装工事が始まっております。

赤毛のアンのような…の御依頼の為、木部もホワイトとグリーンを適材適所に配色して塗装されます。

先ずはホワイト部分からの塗りです。

この塗装工事が終わるといよいよホワイト16㍉のサイディング工事が始まります。

完成が楽しみですね!!

DSC_4794.jpg DSC_4795.jpg DSC_4796.jpg DSC_4797.jpg DSC_4798.jpg

江東区 外装リフォーム 着工

江東区で外壁リフォームが着工しました。

今回のリフォームは塗装仕上げではなくサイディング材の上張り工事になります。

施主様が「赤毛のアン」に登場するグリーンとホワイトの外観に憧れがあり…それならば…塗装で仕上げてもその表現が出来ないので…サイディング材でホワイトを表現して木部をグリーンの塗装で仕上げるプランにしました。

サイディング材も16㍉の厚い建材を選択しましたので凹凸が出て素敵な仕上がりになる事だと思います。

先ずは足場工事からスタートです。

DSC_4787.jpg DSC_4788.jpg DSC_4790.jpg DSC_4791.jpg

埼玉県 総合リフォーム 外壁塗装ベージュ

埼玉県総合リフォーム現場は3月月初着工で施主様と施工スタッフと力を合わせて拘りに拘った内装工事から進められてきて…いよいよ最後の施工となる外壁塗装工事も3度塗りされて…これまでのグレー色からベージュ色へと変わりピカピカに輝いております。

明日はいよいよ養生シートが外されて雨樋や雨戸等の仕上げの塗装に入ります。

ついに完成の喜びと…終わってしまうのか…の寂しい気持ちと…が交差します。

施主様には沢山の事を教えてもらい…施工スタッフには沢山の技を見せてもらい…これから!!に生きる現場でした。

最後までしっかり頑張ろう!!

DSC_4764.jpg DSC_4767.jpg DSC_4765.jpg DSC_4766.jpg

埼玉県 総合リフォーム 外装工事

埼玉県総合リフォーム現場は内装工事が完了し仕上げの外装工事です。

塗装仕上げになりますが…これまでのグレー色から今回は少し濃いベージュ色になります。

建物が大きいので足場が組まれると壮大です!!

しばらく足場の養生で視界が悪くなり不憫をお掛けしますが…綺麗に塗装されて足場が外されピカピカの外壁が御目見えするのが楽しみです!!

DSC_4741.jpg DSC_4742.jpg DSC_4743.jpg DSC_4744.jpg

高崎市 総合リフォーム 塗装工事

高崎市の塗装工事は、今週、お天気にも恵まれ、ご覧のように、工事も進みました。
一階と二階の色を変えました。
当初、弊社から提案させて頂いた一階部分の茶がやや明るいかも?と私も悩みに悩み、塗りの当日になって、施主様ともご相談させて頂き、もっと濃い目の茶に変更しましょう!!となり、塗装スタッフの面々には迷惑をかけてしまいましたが…この先15年、20年と家の顔になる外壁ですからね。変えてよかったです。

週明けに屋根をもう一回塗って、足場が外れる予定です。
後日、玄関周りには、外装タイルが貼られていくので、また、一味違った顔が出来上がる筈です。施主様とのタイル選びを入念にしたいと思います。

IMG_7474.JPG IMG_7476.JPG IMG_7488.JPG IMG_7603.JPG IMG_7602.JPG

高崎市 総合リフォーム 塗装工事着工

高崎市の内外装工事がスタートしました。ご覧のようにとても大きなお宅です。
この度、ご用命頂いた内容は、水周りを中心とした内装工事と外装の塗装工事になり、昨日より塗装工事がスタートしました。

施主様には、水周りのメーカーさんのショールームを3箇所もまわって頂くなどして、貴重なお時間を頂きました。ありがとうございました。
また、塗装工事日前々から、どんな色が良いのか?周りの家々を見ながら、ご自宅のイメージカラーを膨らませて頂いていたそうです。

施主様の描くイメージに私共の提案をシッカリと入れ、最高の引き渡しが出来るように、職人さん共々がんばります!!

IMG_7421.JPG IMG_7430.JPG IMG_7439.JPG IMG_7432.JPG IMG_7426.JPG

大田区 外装防水塗装工事

東京の大田区では、三階建て+屋上の建物の屋根・壁塗装とFRP防水工事が始まります。
元々、施主様がなぜ?防水塗装工事の決意をされたのか?
答えは、写真にもあるように三階のお部屋の壁から水漏れの跡が出始めたことがきっかけでした。
ちょうど、お部屋の真上に排水ドレンがあることから、その辺が原因ではないか?と…本日は、壁を開口して屋上から水を流してみて、とにかく漏れの原因を究明することから開始しました。壁を開口すると漏れの跡が見えます。向かって左側は木が真っ黒になるほど水が浸透しておりました。
いざ屋上から水を流してみると、ドレンから雨樋に繋がる部分から水が溢れ出てしまっており、それが壁を伝わり霧除けを伝わって水が壁に浸透してきていること、それとドレンが中で外れてしまっている可能性もあり、やはり原因としては、考えていた通りでした。

足場も掛かり、今週より防水工事が開始になるので、漏れもシッカリ止め、施主様にも、ご安心して頂けるように、スタッフ一同、工事に邁進して参りますので、どうぞよろしくお願い致します

  

熊谷市 外壁塗装・雨樋交換、ベランダFRP防水工事

こちら、熊谷市でも外壁の塗装工事が始まっております。
足場を組んで、養生シートを張り巡らせて、玄関・サッシ廻り全てに養生シートを貼り、給湯器や土間部分、通路部分全てに養生を敷いていきます。
ちょうど、下塗りも開始されたところです。
こちらの御宅では、雨樋の交換・波板交換とベランダのFRP防水工事も予定されており、大工さんが入り既存のシート防水に下地を張り込んだりする作業も入ってくるので、工期は通常の塗装工事よりも、やや長めになりますが月内に引き渡しが出来るよう、邁進して参ります。

IMG_5036.JPG IMG_5037.JPG IMG_5038.JPG IMG_5041.JPG IMG_5042.JPG