総合リフォーム」カテゴリーアーカイブ

埼玉県 総合リフォーム 300年物の檜1枚板

埼玉県総合リフォーム現場は…300年物の檜1枚板のカウンター材が取り付けられて空間に上品な風情が出てきました!!

カウンターは2段式であり…お寿司屋さんと同じ作りです。
カウンター下は物入れとして活用しております。

本日は出窓下のスペースを棚として使用する為の下地木工事をしております。
約1間の間口がありますから出窓下の有効利用です!!

そろそろLDKスペースもクロスを残すのみとなり浴室リフォームに移動です。

1616サイズから1620にサイズアップされる浴室もお客様の拘りが沢山入っておりまして楽しみです!!

DSC_4437.jpg DSC_4438.jpg DSC_4439.jpg DSC_4440.jpg DSC_4442.jpg DSC_4443.jpg

富里市 店舗軒住居リフォーム 水廻り造作

富里市店舗リフォーム現場は月末の引渡しに向けて順調に施工は進んでおります。

成田空港に近く…観光バス会社の事務所と応接室、そして仮眠個室が4部屋…そしてキッチンや浴室等の造作になります。

コンビニ跡地の内装リフォームになりますが…間取りも自由度が高く…こういった建築は今後も増えてくると思われます。

残すはクロス工事と各種器具付けです。

この空間で運転の疲れを取って頂き…バス会社の関東地方進出が大成功する事を祈願します!!

DSC_4404.jpg DSC_4405.jpg DSC_4402.jpg DSC_4401.jpg DSC_4403.jpg DSC_4406.jpg

大田区 総合リフォーム パイン無垢材

大田区総合リフォーム現場は外壁工事もほぼ終わり…残す目地のコーキングです。

室内は1階スペースの床材が貼り込まれております。
パインの無垢材…オイル塗装仕上げです。

無垢材…やはり良い感じです!!

1216から1616サイズにサイズアップされた浴室にもユニットバスが組み立てられており長らく御不便をかけた御風呂も使用可能になっております。

白い外壁にパイン無垢材のナチュラル空間…スペースに優しさが感じられる仕上がりです!!

DSC_4393.jpg DSC_4394.jpg DSC_4400.jpg DSC_4399.jpg DSC_4395.jpg DSC_4397.jpg DSC_4396.jpg DSC_4398.jpg

高崎市 総合フォーム 内装解体

内外装工事が始まっている高崎では、本日、いよいよ内装の解体が着工となりました。

先ずは、水周りの解体から開始です。
お風呂場、キッチン、洗面と解体を進めていきました。
施主様は、この日の為に、近くにあるご実家に短期間のお引越しをして頂けるということで…非常にお手間をとって頂いてしまいました。10時、3時に、工事スタッフに、わざわざお茶の差し入れを持ってきて頂くなど、お気遣いに感謝×2です。

ご主人様は、私と同年代でして、同じ時代を過ごしてきたこともあり、趣味趣向が近いのではないか?「あとは、任せるから」と…非常に豪放磊落な印象ではあります(こんなことを書いたら怒られてしまうでしょうか? 汗)。

だから…というのも変ですが、施主様に、おたくに頼んでよかったよ!と言っていただけるよう、スタッフ一同、額に汗して、良い作品を創っていく所存であります!!

IMG_8248.JPG IMG_8271.JPG IMG_8252.JPG IMG_8273.JPG

埼玉県 総合リフォーム 無垢の檜カウンター

埼玉県総合リフォーム現場はいよいよ対面キッチンのカウンター部分の造作に入りました。

あの特注キッチンに負けない桧総無垢材のカウンターです。

300年物の1枚物カウンター材は御主人様と奥様とで夜…せっせと「米糠」で磨きあげて頂き…木肌はツルツルです!!
木肌の保護には自然塗料や蜜蝋…ニス等々いろいろありますが…「米糠(米ぬか)」を写真にあるように布袋に入れて擦ると米糠の油分が木に染み込み木肌はツルツルになり油分が入るので木目もしっかり出てきます。

これを繰り返すと「飴色」の人工塗装では出せないオーラが誕生します。

おそらく…3時間以上米糠を擦りあげてくれたと思われる仕上がりでした!!
ありがとうございます!!

そして本日は当初予定していたキッチン壁部の装飾モザイクタイルの黄色から…インパクトの出る赤も見てみたい…との御要望でサンプルを取り寄せて試してみました。

まだ結論は出ておりませんが…各所に徹底的な拘りが入ります。

もう少しで粋な配色のクロス等の施工も始まります。

素敵なLDKスペースの御目見えまで…あともう少し!!

DSC_4390.jpg DSC_4383.jpg DSC_4382.jpg DSC_4389.jpg DSC_4392.jpg DSC_4386.jpg DSC_4387.jpg DSC_4388.jpg DSC_4384.jpg DSC_4385.jpg

埼玉県 総合リフォーム キッチン収納

埼玉県総合リフォーム現場はキッチン空間の棚や冷蔵庫等の配置に合わせた壁等の木工事が行われております。

今回のリフォームは間仕切る壁にも多くの装飾がプランされておりまして見せる壁面が多く造られます。

日に日に…時が経てば経つほど良くなる空間造りです!!

キッチンスペースの造作も後半戦に入りましてここからは多くの素材と多くの色が入ります。

ここからの拘り…大事です!!

DSC_4370.jpg DSC_4374.jpg DSC_4373.jpg DSC_4371.jpg

埼玉県 総合リフォーム 檜の無垢

埼玉県総合リフォーム現場は2日がかりで1650×3900の特注システムキッチンが組み立てられて…いよいよその特注システムキッチンの対面に設置される…桧の無垢材の加工…そして…磨きに入っております!!

300年物の桧1枚板のオーラは、あの特注システムキッチンにも負けておりません。

早速棟梁から木肌が凄い!!と連絡がありました。

先ずは表面の磨きから始まっており…明日1日の時間をかけて仕上げられます。

こうして写真で見ていても…良い木目です!!
300年の歴史と300年の命が入っているこの桧カウンターがあの空間に入ってくるのも…もう間もなくです!!

1458130778993.jpg 1458130774003.jpg 1458130732424.jpg

埼玉県 総合リフォーム 大型キッチン

埼玉県総合リフォーム現場は昨日タイルの目地材の施工がされ本日はいよいよ1650×3900の特注大型キッチンが組み立てられております。

約半年の打合せで空間の想像はほぼ出来ておりましたが…やはり実物が入ると…想像以上に凄いです!!

ここまでの大型は付けた事がありませんでしたが…組立の手間も3人で入っても1日では終わりません…。

施主様とも施工中に見学しながら話しておりましたが…これは「厨房装置」ですね…。

このキッチンなら…御料理が趣味を越えるレベルの施主様御家族も腕の奮いがいがあると思います。

床材のタイルとも非常に馴染んでおり…良い空間が出来そうです!!

ここから無垢材の桧耳付きカウンターや照明器具…そして装飾タイルが姿を現しますが…とんでもないキッチン空間が誕生しそうです!!

楽しみですね!!

DSC_4345.jpg DSC_4344.jpg DSC_4343.jpg DSC_4342.jpg DSC_4341.jpg DSC_4339.jpg DSC_4336.jpg DSC_4335.jpg

埼玉県 総合リフォーム キッチン床タイル

埼玉県総合リフォーム現場はキッチンの床にタイルが施工されました。

同素材の2色使いです。

このタイルの上に設置される1650×3900の大型キッチンはオフホワイトになるのでタイルと同系色です。

よってナチュラルな感じになりますが…システムキッチンやユニット収納棚がかなりハイグレードなので優しいナチュラル感ではなく…品のあるナチュラルになります。

品のあるナチュラルをエレガンスと言ったりしますが…エレガンス感の上…と言った感じでしょうか…。

システムキッチンの設置が終ると無垢材の1枚物の桧のカウンター材等の取り付けが開始されます!!

キッチン壁面には3分割でキッチンパネルが施工されていますが…分割の間の2本のラインにはガラスモザイクタイルが付けられます。

このラインで入れるモザイクタイルはシステムキッチンを組んでみて全体の雰囲気を感じながらの色決めにしよう!!との結論になりました。

少しづつ変貌を現し始めたキッチン空間です!!
ここからの拘り…大事です!!

DSC_4322.jpg DSC_4323.jpg DSC_4324.jpg DSC_4325.jpg DSC_4326.jpg DSC_4327.jpg

埼玉県 総合リフォーム 下地工事

埼玉県総合リフォーム現場は12日のキッチン床タイル工事に向けてペースが上がってきております。

キッチン床のタイル施工前に間仕切り壁の輪郭は当然終わっていないとタイル施工が出来ないので下地工事も急がないと…です!!

そして15日にはシステムキッチンが納品になりまして一気に空間に華が出てきます!!

悩みは耳付き天然無垢材の1枚物の檜カウンターの造作です。
カウンターは2段になりますがどのように納めるか…。

納め方の方法は何通りも思い浮かびますが…あの大型キッチンとあのオーラのカウンター材を…どう結び付けるかで…完成度は大きく変わります!!

どちらも生きる…どちらも負けない納め方を今夜は棟梁と相談です!!

奥が深いですね…空間造りは…。

DSC_4321.jpg DSC_4320.jpg DSC_4319.jpg DSC_4318.jpg