日別アーカイブ: 2016/03/10

埼玉県 総合リフォーム 下地工事

埼玉県総合リフォーム現場は12日のキッチン床タイル工事に向けてペースが上がってきております。

キッチン床のタイル施工前に間仕切り壁の輪郭は当然終わっていないとタイル施工が出来ないので下地工事も急がないと…です!!

そして15日にはシステムキッチンが納品になりまして一気に空間に華が出てきます!!

悩みは耳付き天然無垢材の1枚物の檜カウンターの造作です。
カウンターは2段になりますがどのように納めるか…。

納め方の方法は何通りも思い浮かびますが…あの大型キッチンとあのオーラのカウンター材を…どう結び付けるかで…完成度は大きく変わります!!

どちらも生きる…どちらも負けない納め方を今夜は棟梁と相談です!!

奥が深いですね…空間造りは…。

DSC_4321.jpg DSC_4320.jpg DSC_4319.jpg DSC_4318.jpg

リフォームコンテスト表彰式

やりました!!

リフォームコンテストで最優秀賞を頂きました!!

築年数55年の古民家再生リフォームを施した「縁側のある自然素材の家」が最優秀賞を受賞し…本日は表彰式が行われております。

現場が忙しくて参加出来ませんでしたが…2500社の中からの受賞で嬉しいです!!

私共の提案するナリススタイル工法…「無垢材」「石」「光」「断熱」「風」の5つを空間に入れ込み造らせて頂きました施主様には本当に感謝です。

そして…これまでの経験の知恵を惜しみ無く出してくれた職人さんにも感謝です!!

この作品はとにかく木材の一本一本に古民家と馴染みを持たせる為に多くの手間が入っております。

引渡しは少し前に終わっていますが…時が経ってこうして第三者に認めて頂き…私共は喜びと共に自信にもなります。

残る物を造っているこの仕事をまだまだ追求し…地域に協和ハウスが存在する意味と価値を多くの人に感じて頂けるよう頑張ろうと…また本日あらためて決意しました。

この縁側のある自然素材の家…の10年後の姿が今から楽しみです!!

1457594203717.jpg 1457594201562.jpg 1457594199504.jpg 1457594196513.jpg