月別アーカイブ: 2016年3月

大田区 新築リフォーム プレイルーム造作

大田区でプレイルーム造作工事が始まりました。

6畳の洋室にボルダリング、登り棒、ウンテイ、ブランコ、壁面白板の5つの施工です。

先ずはボルダリングとウンテイ、ブランコをしっかり固定する為の下地木工事の為に既存の石膏ボードの解体です。

出来上がりが楽しみですね~。

DSC_4409.jpg DSC_4412.jpg DSC_4414.jpg DSC_4413.jpg DSC_4415.jpg DSC_4416.jpg

富里市 店舗軒住居リフォーム 水廻り造作

富里市店舗リフォーム現場は月末の引渡しに向けて順調に施工は進んでおります。

成田空港に近く…観光バス会社の事務所と応接室、そして仮眠個室が4部屋…そしてキッチンや浴室等の造作になります。

コンビニ跡地の内装リフォームになりますが…間取りも自由度が高く…こういった建築は今後も増えてくると思われます。

残すはクロス工事と各種器具付けです。

この空間で運転の疲れを取って頂き…バス会社の関東地方進出が大成功する事を祈願します!!

DSC_4404.jpg DSC_4405.jpg DSC_4402.jpg DSC_4401.jpg DSC_4403.jpg DSC_4406.jpg

大田区 総合リフォーム パイン無垢材

大田区総合リフォーム現場は外壁工事もほぼ終わり…残す目地のコーキングです。

室内は1階スペースの床材が貼り込まれております。
パインの無垢材…オイル塗装仕上げです。

無垢材…やはり良い感じです!!

1216から1616サイズにサイズアップされた浴室にもユニットバスが組み立てられており長らく御不便をかけた御風呂も使用可能になっております。

白い外壁にパイン無垢材のナチュラル空間…スペースに優しさが感じられる仕上がりです!!

DSC_4393.jpg DSC_4394.jpg DSC_4400.jpg DSC_4399.jpg DSC_4395.jpg DSC_4397.jpg DSC_4396.jpg DSC_4398.jpg

高崎市 総合フォーム 内装解体

内外装工事が始まっている高崎では、本日、いよいよ内装の解体が着工となりました。

先ずは、水周りの解体から開始です。
お風呂場、キッチン、洗面と解体を進めていきました。
施主様は、この日の為に、近くにあるご実家に短期間のお引越しをして頂けるということで…非常にお手間をとって頂いてしまいました。10時、3時に、工事スタッフに、わざわざお茶の差し入れを持ってきて頂くなど、お気遣いに感謝×2です。

ご主人様は、私と同年代でして、同じ時代を過ごしてきたこともあり、趣味趣向が近いのではないか?「あとは、任せるから」と…非常に豪放磊落な印象ではあります(こんなことを書いたら怒られてしまうでしょうか? 汗)。

だから…というのも変ですが、施主様に、おたくに頼んでよかったよ!と言っていただけるよう、スタッフ一同、額に汗して、良い作品を創っていく所存であります!!

IMG_8248.JPG IMG_8271.JPG IMG_8252.JPG IMG_8273.JPG

埼玉県 総合リフォーム 無垢の檜カウンター

埼玉県総合リフォーム現場はいよいよ対面キッチンのカウンター部分の造作に入りました。

あの特注キッチンに負けない桧総無垢材のカウンターです。

300年物の1枚物カウンター材は御主人様と奥様とで夜…せっせと「米糠」で磨きあげて頂き…木肌はツルツルです!!
木肌の保護には自然塗料や蜜蝋…ニス等々いろいろありますが…「米糠(米ぬか)」を写真にあるように布袋に入れて擦ると米糠の油分が木に染み込み木肌はツルツルになり油分が入るので木目もしっかり出てきます。

これを繰り返すと「飴色」の人工塗装では出せないオーラが誕生します。

おそらく…3時間以上米糠を擦りあげてくれたと思われる仕上がりでした!!
ありがとうございます!!

そして本日は当初予定していたキッチン壁部の装飾モザイクタイルの黄色から…インパクトの出る赤も見てみたい…との御要望でサンプルを取り寄せて試してみました。

まだ結論は出ておりませんが…各所に徹底的な拘りが入ります。

もう少しで粋な配色のクロス等の施工も始まります。

素敵なLDKスペースの御目見えまで…あともう少し!!

DSC_4390.jpg DSC_4383.jpg DSC_4382.jpg DSC_4389.jpg DSC_4392.jpg DSC_4386.jpg DSC_4387.jpg DSC_4388.jpg DSC_4384.jpg DSC_4385.jpg

リフォーム雑誌掲載

先日リフォーム全国コンテストで地域最優秀賞を受賞した作品が…「心地よい暮らしの間取りとデザイン2016」に掲載されました。

築年数55年の古民家再生リフォーム物件ですが…「縁側のある自然素材の家」です。

昔ながらの「田の字」型間取りの全和室空間な為…他の部屋に移動する為には部屋から部屋を通らないと移動出来ずに…導線確保の為と、採光の為…そして施主様御家族がこの縁側に家族皆で座り…四季を感じながら素敵な時間になれば…と思いプランしました。

雑誌で見るより…実物は比べ物にならない位の存在感のある縁側です!!

お客様と職人さんと造りあげた空間がたくさんの人の目にとまる…嬉しい事です!!

DSC_4375.jpg DSC_4376.jpg DSC_4377.jpg DSC_4378.jpg

埼玉県 総合リフォーム キッチン収納

埼玉県総合リフォーム現場はキッチン空間の棚や冷蔵庫等の配置に合わせた壁等の木工事が行われております。

今回のリフォームは間仕切る壁にも多くの装飾がプランされておりまして見せる壁面が多く造られます。

日に日に…時が経てば経つほど良くなる空間造りです!!

キッチンスペースの造作も後半戦に入りましてここからは多くの素材と多くの色が入ります。

ここからの拘り…大事です!!

DSC_4370.jpg DSC_4374.jpg DSC_4373.jpg DSC_4371.jpg

ハウスクリーニング

リフォーム工事最後に入る施工はハウスクリーニングです。

施工の前半に入る大工さん、設備工事、電気工事の出来映えは勿論なのですが…後半戦の目に見えてくる施工のクロス工事…そして引渡しクリーニングでそれまでの頑張りは台無しになります。

今回行った現場で築年数20年のリフォーム工事の現場で床の汚れが残り…この状態ではお客様に引渡しが出来ずに…3回もハウスクリーニングをやり直しました…。

1回で完璧に!!
が当然なのですが…今回は大苦戦しました。

新築と違いリフォーム工事ですからこれまでの古い建材は当然ながら残ります。
その残った建材をクリーニングで新品には出来ませんが…生活する上で付いた汚れはしっかり落とさないとなりません。

今回のように3回ものハウスクリーニングやり直し…ではお客様に御迷惑が掛かってしまいますから…ハウスクリーニング協力業者様とは意識の確認をし直さないとなりません。

3回目にして徹底的に既存の床材を剥離処理して完璧に汚れを取った後…ワックスを入れて見事に20年の床材もよみがえりました!!

大事です!引渡しハウスクリーニング!!

DSC_4366.jpg DSC_4367.jpg DSC_4369.jpg DSC_4368.jpg

無垢材カウンター

本日は晴天で暖かく作業日和ですが…棟梁は倉庫に引きこもり桧の無垢材カウンターの磨き込みをしております。

反りを電気神流で調整し…最後の仕上げは神流です。

300年の木目が綺麗に出ており…何とも言い表せないオーラが漂っております。

上段の桧無垢材カウンターも磨きが終わり出番待ちです!!

2枚を組み合わせて見ましたが…高級寿司店ですね!!

他にも建具の枠材を数十本加工しました。

あとはあのキッチンの対面に取り付けられるのを楽しみに待ちます。

300年…空に向かって生き続けてきた桧…今度は何百年もカウンター材として活躍します!!
無垢材って良いですね!!

DSC_4352.jpg DSC_4354.jpg DSC_4355.jpg DSC_4356.jpg DSC_4358.jpg DSC_4359.jpg DSC_4357.jpg

埼玉県 総合リフォーム 檜の無垢

埼玉県総合リフォーム現場は2日がかりで1650×3900の特注システムキッチンが組み立てられて…いよいよその特注システムキッチンの対面に設置される…桧の無垢材の加工…そして…磨きに入っております!!

300年物の桧1枚板のオーラは、あの特注システムキッチンにも負けておりません。

早速棟梁から木肌が凄い!!と連絡がありました。

先ずは表面の磨きから始まっており…明日1日の時間をかけて仕上げられます。

こうして写真で見ていても…良い木目です!!
300年の歴史と300年の命が入っているこの桧カウンターがあの空間に入ってくるのも…もう間もなくです!!

1458130778993.jpg 1458130774003.jpg 1458130732424.jpg