日別アーカイブ: 2016/04/26

世田谷区 マンションリフォーム 解体

世田谷区マンションリフォーム現場は解体工事がほぼ終わりました。

間仕切り壁にブロックが使われており…解体作業は困難をきわめましたが無事に終了です。

この後は新しい間取りに合わせた設備工事、電気工事が行われて同時に木工事も入ります。

施主様御希望のピンクキッチンが広いLDKの中で素敵なオーラを発揮するようしっかり施工させて頂きます!!

DSC_4617.jpg DSC_4618.jpg DSC_4619.jpg DSC_4620.jpg DSC_4621.jpg DSC_4622.jpg

埼玉県 総合リフォーム 市松仕様

埼玉県総合リフォーム現場は洗面室の床のタイルの張り直しも終わりました。

キッチン床のタイルもそうですが…今、東京オリンピックのシンボルマークで話題の「市松仕様」になっております。

江戸時代からある「市松模様」…市松さんと言う方が着物の襟の部分に好んで使っていた事から生まれた市松模様…私も大変好きでタイル施工の場面で御提案させて頂きます。

品があり派手があり…素敵な模様ですね!!

本日からいよいよ…クロス工事が始まっております。
1階では大工さんが最後の追い込み中の為に2階からクロス工事は進められております。

外では浴室の増築に伴う外装工事で本日は屋根の板金工事が行われております。
明日は外壁工事です。

5月3日の室内引渡しに向けてラストスパートです!!

DSC_4613.jpg DSC_4614.jpg DSC_4615.jpg DSC_4616.jpg

床鳴り

マンションの床鳴りの相談を受けました。

床を全部剥がしてやり直すのがセオリーですが…お客様の費用面の御負担が大きくなるので…今回はなぜ?鳴るのか?を一部だけ解体して原因を探りました。

下地材の撓みが原因だと分かり…既存の床材の上からお客様には承諾を得てビスを数100本打ち込みました。
床鳴りは見事に収まりました!!

このあとの行程は下地がしっかりしたので新しい床材を上張りします。

解体の費用や手間…そして何よりお客様は生活をしているので最小限の日常生活負担での施工となります。

これで…安心ですね!!

DSC_4606.jpg DSC_4607.jpg DSC_4608.jpg DSC_4609.jpg DSC_4610.jpg