さいたま市」タグアーカイブ

さいたま市 総合リフォーム 無垢材貼り込み

さいたま市総合リフォーム現場に…待ちに待った建具が納品されてようやく床材(無垢レッドパイン)が貼り込まれました。

これ程までに納品にならないとは…。
こんな事もある事も想定しないと…ですね…反省。

1階はウォールナット色にミツロウで色付けしましたが…2階は基本的に無塗装で仕上げております。
仕上がりを確認しながら…若干ミツロウで着色するかもしれませんが…。

無塗装のレッドパインも良いオーラを放っておりますね!!

同時に屋根の改修工事はそろそろ終わります。
断熱材入りのガルバ材で仕上げておりますので…メンテナンスフリーで断熱効果も抜群の屋根材です。

軽量ですし…長持ちするし…断熱効果もあるし…表面がアルミなので見た目もシャープでありますし…素敵な屋根です!!

それにしても大きい屋根です。屋根屋さんも通常の約3件分…と驚きと連日の猛暑の中…屋根上での作業の為…苦笑いしながらも黙々と作業を進めてくれております…(^-^)。

クローゼット建具材…早く納品になってくれ!!と願いながら…今日も頑張ります!!

DSC_0957.jpg DSC_0954.jpg DSC_0955.jpg DSC_0956.jpg

さいたま市 総合リフォーム 施工再開

さいたま市総合リフォーム現場は本日より施工が再開されました。

施工スケジュールが大幅に遅れている為…お盆休みで職人さんが入れない為…工事が止まっている間が非常に長く感じられました…。

外では屋根の改修工事が同時に進んでいる為…窓も開けられず…洗濯物の干せず…とお客様には御迷惑をお掛けしていますが…内装工事は…1か月も待った建具がようやく明後日納品になりますので枠材を取り付けてやっと床材(無垢板)が貼り込めます!!

9月10日を内装工事の最終と定めて…施工を進めたいと思います。

焦りもありますが…修まりに妥協なく造らせて頂きたいと思います。

階段の壁スペースに採光の為のスリット窓が2本取り付けられて光が入り込むようになりました。

さあ!明日から棟梁も合流します。

引渡しの場面でお客様に笑って頂けるよう頑張らねば…!!

DSC_0949.jpg DSC_0948.jpg DSC_0950.jpg DSC_0947.jpg

さいたま市 古民家再生 解体

世の中はお盆休みの後半戦?に入っています。
協和ハウスの職人さん達も今週一杯は休みです…。
私の一方的な考えで言えば…施工してよ!!…と内心思いますが…職人さん達は古い仕来たり(嫌みではありません。)を大事にされますから仕方ないのかもしれませんが…。

と言う事で…現場はストップ状況ですが…我々の手で出来る事を本日もしました…。

『解体』です…。
さいたま市古民家再生リフォーム現場で自社工事部が屋根材の解体と内部の解体をホコリまみれになり行いました…。

ホコリまみれになり懸命に頑張っていたスタッフが一服のジュースを買いに四人揃って歩いている姿を見て…私は『格好良い!!』と感動してしまいました。

泥まみれになり…汗まみれになり…頑張っている男達に…青春を感じてしまいました(笑)

床下から古井戸が出てきたり予想外な出来事があり解体には悪戦苦闘していますが…この場面を越えていかないとあの感動の仕上がりはありませんので…コツコツ頑張ります!!

それにしても現場が進まず…焦りますが…早くお盆休み…終わって欲しい~

DSC_0937.jpg DSC_0940.jpg DSC_0941.jpg DSC_0938.jpg DSC_0939.jpg DSC_0942.jpg

さいたま市 古民家再生 解体工事

さいたま市古民家再生リフォームの現場は本日も解体工事となります。

台風の影響で凄い雨の中での作業となりました。

車両も雨による水溜まりにはまってしまいご覧の通りです…。

古民家再生…柱等も古い物を残し見せていく為に解体には気を使います…(普段は古い柱を大壁仕上げにし壁の中に入れて仕上げる)

室内の解体工事と共にこの後は屋根材の解体をし瓦の吹き替えが入ります。

暑い暑い中での作業も大変ですが…この雨風の中での作業も困難です…。
早く大工さんを迎え入れられるよう頑張ります!!

DSC_0930.jpg DSC_0931.jpg DSC_0924.jpg DSC_0926.jpg DSC_0927.jpg DSC_0928.jpg

さいたま市 筋交入れ 補強

さいたま市総合リフォーム現場は本日も2階スペースの木工事です。

建具の発注にミスがありまして枠材が納品になっておらず…無垢床材は未だに張り始める事が出来ずお客様にはご迷惑をお掛けしておりますm(__)m

2階スペースは床のレベルが出ておらず…修正はしますが…今後の事を考えて筋交を4本入れて補強しました。

同時に炎天下の中…屋根の改修工事も進んでおります。
大屋根の瓦の撤去作業は終わりいよいよガルバ材の屋根材の張り込みが始まっております。

DSC_0920.jpg DSC_0921.jpg DSC_0922.jpg DSC_0923.jpg

さいたま市 2階 木工事

さいたま市総合リフォーム現場は2階スペースの木工事の真最中です。

間取変更に伴う…下地木工事も終わり断熱材等の入れ込みと壁下地工事です。

同時に屋根改修と外壁塗装工事が始まるので足場が設置されました。

今回は内装と共に外装もフルリフォームとなります。

内装に負けない位…外装にも拘ります!!

DSC_0875.jpg DSC_0876.jpg DSC_0877.jpg DSC_0878.jpg

さいたま市 古民家再生

先日…氷川神社様で『清払い』をして頂いた、さいたま市古民家再生リフォーム現場は建物に手を入れる前に先ずは広大な庭の整地と木の抜き取り作業が開始されております。

出来れば…木は抜きたくないのですが…採光の問題や住まわれてからのメンテナンスを考えて最小限に抑えて手を入れます。

この時期なので庭の草はボウボウでしたが…約40坪の庭は綺麗に成長率されました。

いよいよこの後は建物の主要部分の解体に入ります。
完成を見据えての解体工事です。

いよいよ始まりました!!
頑張ります!!

1406464999709.jpg 1406465005257.jpg

岩槻区 太陽光・オール電化設置工事

本日は、さいたま市岩槻区で太陽光とオール電化を設置していただきました。
太陽光の新型のパネルHIT244が24枚搭載されました。

以前に弊社で太陽光を設置して頂いたお客様よりご紹介を受けて、この度工事をやらせていただくこととなったわけですが、実際に使っていただいているお客様からの評判は、我々の100の営業説明を並べたてるよりも説得力があります。
一つの仕事がご縁となり、新たなご縁が出来てくる…
非常にありがたいことです。
本日のお客様にも、売電や光熱費の削減といった部分で喜んでいただき、また、新たなご縁ができたら…などと図々しく考えてしまう訳ですが 笑
協和ハウスで工事をしてよかったといっていただけるよう末長くアフターフォローもシッカリとやっていきたいと思います。
工事が終わってからが、本当のお付き合いが始まります。

本日は、ありがとうございました‼︎

_1_5.JPG _2_5.JPG _3_5.JPG _4_5.JPG _5_5.JPG